• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期近世西地中海地域の「境域」における異教徒間関係の形成

研究課題

研究課題/領域番号 18K12518
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

篠田 知暁  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (50816080)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードモロッコ / ポルトガル / 境域史 / 外交史 / 境域 / 宗派間外交 / 法社会史 / イスラーム / 写本研究 / 部族 / 地中海 / イスラーム法 / 異教徒関係史
研究成果の概要

本研究は、初期近世西地中海地域のムスリムとキリスト教徒の境域における政治・外交的関係の形成と、それが地域の部族社会に及ぼした影響を、特にモロッコ地域北西部に焦点を当て、明らかにした。キリスト教徒の君主との外交関係は、ムスリムの政体の正当性と大きくかかわる問題であったため、その変化はしばしばムスリム同士の政治的関係に波及したこと、そして、政治的に敵対するキリスト教徒の存在が、ムスリム宗教知識人の危機意識を喚起し、境域とその周辺地域における部族社会の習俗改良運動をもたらしたことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、初期近世モロッコ地域北西部の境域化は、地域社会の在り方に重大な変化をもたらしたことが明らかになった。第一に、境域とその周辺に住む「腕っぷし」の強い人々に、異教徒に対するジハードの指導者として政治的に台頭する機会を提供し、国政に参加することさえ可能にしたこと。そして、異教徒による征服をムスリム社会の堕落の結果と捉えた人々による改良運動の結果、部族社会のイスラーム化が進展したことである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] The Campaign against Conjugal Bid`a in Northern Morocco during the Sixteenth Century2021

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Tomoaki
    • 雑誌名

      Al-Qantara

      巻: 42 号: 1 ページ: e08-e08

    • DOI

      10.3989/alqantara.2021.008

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a standing army in 15th- and 16th-century al-Maghrib al-Aqsa2019

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Tomoaki
    • 雑誌名

      Revue des mondes musulmans et de la Mediterranee

      巻: 145 ページ: 303-321

    • DOI

      10.4000/remmm.12391

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The 1538 peace treaty and conflict over the control of the frontier in Northern Morocco2019

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Tomoaki
    • 雑誌名

      Mediterranean Historical Review

      巻: 34 号: 2 ページ: 145-164

    • DOI

      10.1080/09518967.2019.1670977

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サアド朝期グマーラ地方の「駆け落ち騒動」から見る山村の法学者2021

    • 著者名/発表者名
      篠田知暁
    • 学会等名
      日本中東学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Formation of Tribal Confederations as Political Entities in Late Medieval Morocco2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Shinoda
    • 学会等名
      Leeds International Medieval Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvising diplomacy and the making of inter-religious relationships in fifteenth-century northern Morocco2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Shinoda
    • 学会等名
      MESA Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アラビア語用OCRの現状と実践2021

    • 著者名/発表者名
      石田由梨; 篠田知暁
    • 学会等名
      イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断をのりこえる戦略知の創造
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] How to Fight against the Corruption of a Frontier Society?: A Reformist Movement of Religious Scholars in Late Medieval Morocco2020

    • 著者名/発表者名
      SHINODA Tomoaki
    • 学会等名
      Leeds International Medieval Congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ワッタース朝期マグリブ・アクサーにおける境域の統治者とポルトガル国王の外交交渉2019

    • 著者名/発表者名
      篠田知暁
    • 学会等名
      日本中東学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Frontier Muslim Governors Negotiating with the King of Portugal in 16th-Century al-Maghrib al-Aqsa2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Shinoda
    • 学会等名
      International Medieval Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 17世紀マグリブ・アクサー地域北部の山地の駆け落ち騒動 ―あるいは非都市部におけるカーディーの法廷の働きについて―2019

    • 著者名/発表者名
      篠田知暁
    • 学会等名
      九州史学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi