• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教改革思想の伝播に関する研究-オーラルなコミュニケーションを中心にして

研究課題

研究課題/領域番号 18K12538
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関獨協大学

研究代表者

永本 哲也  獨協大学, 外国語学部, 非常勤講師 (60623858)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード宗教改革 / 再洗礼派 / コミュニケーション / メディア / 思想 / 宣教 / ドイツ / キリスト教 / ネットワーク / ヨーロッパ近世史
研究成果の概要

本研究は、オーラルなコミュニケーションに注目しながら、宗教改革思想の伝播のメカニズムを実証的・体系的に明らかにすることを目的とする。そのために、1534~35年に下ライン地方で再洗礼派によって行われた宣教が、いかなるメディアを通じて行われ、どのような効果を上げたかを調査した。その結果、下ライン地方再洗礼派は、主に支持者の私邸で開かれていた秘密集会で、口頭でのコミュニケーションを通じて宣教を行っていたことが明らかになった。その際、家族や友人、特に夫婦の間で宣教が行われ、大きな効果を上げていたことが確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

識字率が低かった16世紀ドイツにおいて、宗教改革思想が民衆にまで伝わる際に、オーラルなコミュニケーションの影響が大きかったことは既に指摘されてきた。しかし、史料的困難故に実証研究が進んでおらず、結果として宣教に関する研究は、印刷物に関わる研究に大きく偏ってきた。本研究は、再洗礼派の審問記録を用いて、オーラルなコミュニケーションが宣教で実際に用いられ、大きな効果を上げていたことを実証した点で、重要な学術的意義を持つ。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 宗教改革時代の印刷物を分析するための視角―カールシュタット「天国と地獄の馬車」(1519年)を中心にして2021

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 雑誌名

      ドイツ学研究

      巻: 79 ページ: 89-157

    • NAID

      120007031978

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Twitterを通じた歴史学の研究成果の発信とコミュニケーション2020

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1000 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 拡散と収束-複数形、長期、グローバルな観点による宗教改革像の黎明2018

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 975 ページ: 18-26

    • NAID

      40021666217

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 惨劇から和解の場へ-ミュンスター聖ランベルティ教会の三つの檻の過去と今-2018

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 雑誌名

      歴史学研究月報

      巻: 706 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 史料・文献紹介 踊共二編著『記憶と忘却のドイツ宗教改革-語りなおす歴史1517-2017-』2018

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 974 ページ: 65-65

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 1534-35年下ライン地方における再洗礼派の宣教―オーラルなコミュニケーションを中心にして2019

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 学会等名
      宗教改革史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミュンスター宗教改革における預言と奇跡―奇跡のしるしを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 学会等名
      武蔵大学科研ワークショップ 近世ヨーロッパの女性と社会+近世ドイツ語圏の預言・奇跡・呪術
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 1534-35年ヴェーゼル再洗礼派ー宣教、コミュニケーション、ネットワーク2019

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 学会等名
      ハンザ史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] せんだい歴史学カフェ in KYOTOオープンサイエンスミートアップ! 歴史学の面白さ、伝えます!2019

    • 著者名/発表者名
      永本哲也、大谷哲、小坂俊介
    • 学会等名
      KYOTOオープンサイエンス勉強会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 宗教改革時代のコミュニケーション―多様なメディアの相互作用を通じて2019

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 学会等名
      <獨協大学国際共同研究助成によるワークショップ>「ドイツ・ルネサンス芸術の研究―ドイツ・ルネサンス美術における革新性(イノベーション)とは何か―III 」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 天皇はいかに受け継がれたか2019

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会、加藤 陽子、永本哲也他
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      9784881161340
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ミュンスター宗教改革 1525-34年反教権主義的騒擾、宗教改革・再洗礼派運動の全体像2018

    • 著者名/発表者名
      永本哲也
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861632921
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 宗教改革の新しい研究を知るための日本語文献ガイド

    • URL

      https://note.com/saisenreiha/n/n39d2d634322d

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi