• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘレニズム期における小アジアのポリスとローマ帝国主義に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12545
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関京都大学 (2021)
関西学院大学 (2018-2020)

研究代表者

藤井 崇  京都大学, 文学研究科, 准教授 (50708683)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードローマ帝国 / ヘレニズム / ポリス / 帝国主義 / アプロディシアス / ローマ / 戦争 / アフロディシアス
研究成果の概要

本研究は、ヘレニズム期の小アジア西部におけるギリシア人都市を対象に、これらの都市の市民軍がローマの東地中海における覇権の成立にどのような貢献をし、その貢献がその後の都市のアイデンティティ形成にどのような役割を果たしたのかを明らかにすることを目的とした。この研究課題にたいし本研究は、アプロディシアスなどの重要なケース・スタディを基盤として、ギリシア人都市の小帝国主義の実態を確認し、ローマの帝国主義との深い関係性を明らかにした。さらに、こうしたローマへの軍事貢献が、帝政期のギリシア人都市の歴史的記憶に編成された状況も分析した。これに関連した国際研究集会の開催、共著の出版、学会報告などをおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

前2世紀以降のローマ帝国成立について、本研究は、東地中海ならびに近東地域に古くから存在していたギリシア人都市の軍事力のローマ帝国主義との結びつきに注目して研究をおこなった。その結果、ギリシア人都市の軍事力が都市の政治的、社会的伝統に従いながらも、ローマ帝国主義への積極的関与を果たしていること、そしてそうした共同の軍事行動の実績が、のちの時代にも重要な過去として記憶されていたことが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 誰も寝てはならぬ!:夜のギリシア2020

    • 著者名/発表者名
      アンゲロス・ハニオティス(藤井崇訳・解題)
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1154 ページ: 29-45

    • NAID

      40022230880

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ローマの戦争とその記憶:ギリシア人の視点から」2021

    • 著者名/発表者名
      藤井崇
    • 学会等名
      第71回日本西洋史学会大会「小シンポジウム I:古代地中海世界における知の動態と「文化的記憶」」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「アレクサンドロス以降のギリシア人の歴史:岸本氏の単著刊行によせて」2021

    • 著者名/発表者名
      藤井崇
    • 学会等名
      古代史研究会特別研究集会「古代ギリシア史研究の現在地:古典期・ヘレニズム期・帝政期の対話」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Hellenistic and Imperial Cyprus: What Was It Like to Be Civic?2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujii
    • 学会等名
      Ancient History Seminar, Faculty of Classics,ケンブリッジ大学(イギリス)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ‘Greekness' in the Inscriptions of Hellenistic and Imperial Cyprus.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujii
    • 学会等名
      東北師範大学(中国)世界古典文明史研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Greek Contribution to Roman Imperialism: The Aphrodisian Case in Contexts.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujii
    • 学会等名
      War and Peace in Roman Aphrodisias, 50 BC-AD 250
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二つの帝国主義:ヘレニズム期小アジアの都市とローマの支配2018

    • 著者名/発表者名
      藤井崇
    • 学会等名
      第86回西洋史読書会大会(京都大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 生き方と感情の歴史学2021

    • 著者名/発表者名
      南川 高志、井上 文則
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634672529
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ローマ帝国と西アジア 前3?7世紀2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114134
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 論点・西洋史学2020

    • 著者名/発表者名
      金澤 周作、藤井 崇、青谷 秀紀、古谷 大輔、坂本 優一郎、小野沢 透
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087792
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Aphrodisias Workshop: War and Peace in Roman Aphrodisias, 50 BC-AD 250.2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第4回日欧古代地中海世界コロキアム2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi