• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帝国都市アウクスブルクにおける水の利用と管理―給水システム、河川利用、水の記憶―

研究課題

研究課題/領域番号 18K12546
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関福岡大学

研究代表者

渡邉 裕一  福岡大学, 人文学部, 講師 (30804314)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード環境史 / 都市史 / 生活環境 / 給水システム / 河川利用 / 水の記憶
研究成果の概要

本研究は、近年注目を集める都市環境史の議論を踏まえ、帝国都市アウクスブルクを事例に、都市と自然環境との相互関係および都市の生活環境の実態を、都市生活に欠かせない必需品である「水」という問題領域に着目して解明することを試みた。新型コロナ感染症の世界的拡大にともない、計画していたドイツでの資料調査を中止せざるを得ず、研究は計画通りに進んだとは言い難い。その結果、研究期間も一年間延期することとなった。ただし、2019年夏にアウクスブルクの給水システムおよび水経済が「ユネスコ世界遺産」に登録され、記念カタログや論文集が多数刊行されたこともあり、当初の目的はおおむね到達できたと言えるだろう。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ユネスコの理念とは異なる歴史学的な意義を踏まえ、アウクスブルクの水利システムの歴史を整理した論文を『西洋史学』の特集「環境史の課題」に発表した。また、九州西洋史学会にてシンポジウム「ヨーロッパ史における水の資源化とその管理・統制」を企画し、「帝国都市アウクスブルクにおける水の利用とその管理」と題した研究報告を行った。さらに、中近世ヨーロッパ都市における水の管理・利用は、下水処理なども含め、都市の公衆衛生や生活環境とも深くかかわっていたことを解明し、中近世都市を何度も繰り返し襲ったペスト被害やその対策についても考察の対象を広めることができたのは、本科研プロジェクトの成果の一つともいえるだろう。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ペスト患者へのまなざし―中・近世アウクスブルクの疫病対策―2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 299 ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔書評〕渡辺浩一/マシュー・デーヴィス『近世都市の常態と非常態―人為的自然』2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 新90号 ページ: 115-123

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帝国都市アウクスブルクにおける水の利用とその管理(シンポジウム「ヨーロッパ史における水の資源化とその管理・統制」)2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 58号 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中近世ドイツ都市における給水システム―帝国都市アウクスブルクの事例から(特集:環境史の課題)2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 270号 ページ: 64-78

    • NAID

      40022510435

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔書評〕踊共二編著『記憶と忘却のドイツ宗教改革―語りなおす歴史 1517-2017―』(ミネルヴァ書房、2017年)2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 56号 ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕アルフレート・ハーファーカンプ著、大貫俊夫・江川由布子・北嶋裕編訳、井上周平・古川誠之訳『中世共同体論―ヨーロッパ社会の都市・共同体・ユダヤ人』柏書房、2018年2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 雑誌名

      史林

      巻: 102巻(第5号) ページ: 94-100

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔史料解題・翻訳〕アレクサンダー・ベルナーの救貧制度調査報告記(2)―ニュルンベルク―2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 雑誌名

      エクフラシス

      巻: 第9号 ページ: 68-74

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 中近世アウクスブルクにおけるペスト対策と健康ポリツァイ―課題と展望―2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 学会等名
      比較都市史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 帝国都市アウクスブルクにおける水の利用とその管理2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 学会等名
      九州西洋史学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 帝国都市アウクスブルクの給水システム―井戸と水道を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 学会等名
      早稲田大学西洋史・甚野ゼミ研究室 オンライン研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中・近世ドイツ都市における給水システム―帝国都市アウクスブルクの事例から―2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 学会等名
      ヨーロッパ地域史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中近世アウクスブルクにおける都市と水―研究の展望2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 学会等名
      九州西洋経済史ゼミ合同研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コメント:南ドイツ史および災害史の視点から フィリップ・ドランジェ『ハンザ 12‐17世紀』(みすず書房、2016年)合評会2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕一
    • 学会等名
      日本ハンザ史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 18歳からの歴史学入門2019

    • 著者名/発表者名
      福岡大学人文学部歴史学科
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779125546
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi