• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯石DNAを用いた江戸時代の食物解析ー武士・町人・農民の食生活ー

研究課題

研究課題/領域番号 18K12563
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

澤藤 りかい  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), ポスドク研究員 (50814612)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード古代DNA / ancient DNA / 食物 / 江戸 / 歯石 / 歯石DNA / メタゲノム解析 / 食文化 / 身分 / 社会階層
研究成果の概要

本研究では共同研究者の協力のもと、江戸の都市部(深川・一橋高校遺跡)と山梨県の農村部(塩川遺跡・米倉山遺跡)から合計60個体分以上の歯石を採取した。また比較試料として、共同研究者の歯科医師の協力のもと、現代の日本人の歯石約20個体分も採取した。これらの試料からDNAを抽出し、DNAメタバーコーディング法やショットガンシーケンスを行った。その結果、イネなどの食物DNAが得られた。同時に当時の口内細菌叢を復元することも可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯石(歯垢が石灰化したもの)には口内細菌だけでなく、食物残渣なども含まれる。江戸時代の古人骨に付着する歯石からDNAを抽出・解析することで、当時の食物や生活習慣を明らかにした。本手法を用いることで、過去の人々の食物や当時の生活文化を個人レベルで復元することが可能になる。また、当時の交易の様子も明らかになると期待される。この手法を更に古い時代に応用することで、文献記録のない先史時代についても、その食性を調べることが可能となる。

報告書

(3件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Ancient DNA analysis of food remains in human dental calculus from the Edo period, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Sawafuji R, Saso A, Suda W, Hattori M, Ueda S
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: March 4 号: 3 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0226654

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歯石の生物考古学 : DNAとプロテオミクスを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      澤藤りかい
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 143 ページ: 80-83

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 礼文島浜中2遺跡の古代土壌DNA解析.2019

    • 著者名/発表者名
      澤藤 りかい、Christian Leipe、Andrzej Weber、加藤 博文、石田 肇、Mikkel W Pedersen.
    • 学会等名
      第73回日本人類学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 礼文島浜中2遺跡の古代土壌DNA解析.2019

    • 著者名/発表者名
      澤藤りかい, Christian Leipe, Andrzej Weber, 加藤博文, 石田肇, Mikkel Winther Pedersen.
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 江戸の庶民は何を食べていた? ~江戸時代の歯石DNAから当時の食物を復元~(琉球大学プレスリリース)

    • URL

      https://www.u-ryukyu.ac.jp/news/11420/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 歯石が語る江戸の食生活 栗やカボチャや歯磨き粉、DNA抽出 (朝日新聞4月16日朝刊)

    • URL

      https://www.asahi.com/articles/DA3S14443272.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] [サイエンス・フォーカス]歴史を読み解く<下>髪頼み 江戸の食探る(読売新聞5月24日朝刊)

    • URL

      https://www.yomiuri.co.jp/science/20200523-OYT8T50078/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] びっくりサイエンス 江戸っ子は何を食べたのか 歯石のDNAで再現(産経新聞ウェブ記事)

    • URL

      https://special.sankei.com/a/life/article/20200418/0001.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi