• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代の日本と韓国における門付け芸能の変遷‐伊勢大神楽と韓国農楽を中心に‐

研究課題

研究課題/領域番号 18K12594
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関岩手大学 (2023)
国立民族学博物館 (2018-2022)

研究代表者

神野 知恵  岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (20780357)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード伊勢大神楽 / 門付け / 家廻り芸能 / 民俗芸能 / 農楽 / 家廻り / 獅子舞 / わらべうた / コロナ / 巡業
研究成果の概要

2020年からのコロナ状況下で、調査・研究ができない期間があったが、その後延長したことにより日本と韓国の様々な門付け芸能および家々を巡って行われる民俗行事について広く研究することができた。とくに伊勢大神楽の回檀の現状について重点的に調査を行った。なかでも戦後に廃業した伊勢大神楽の社中が回檀先の地域に残した文化的な影響に注目し、インタビューや文献調査を通じて検討した。それらの研究成果は、写真展示や映像民族誌の制作およびその上映イベントを多数行って一般公開に努めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

家を廻る専業の芸能集団の多くが戦後に廃業したが、伊勢大神楽や徳島県の木偶まわしは現在回檀の活動を続けている。彼らは、芸能者が本来担ってきた宗教・民間信仰的な機能を教えてくれる貴重な存在である。本研究で近現代の伊勢大神楽の回檀文化の変遷を通じて、「家」という空間が持つ意味の変化を知ることが出来た。また韓国の農楽との比較により、東アジアの文化的共通性を探ることができた。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] どうする?ホンモノ2024

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 第47巻11号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ状況下の日本で伊勢大神楽を撮る2023

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 雑誌名

      Field Plus

      巻: 29 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マウルクッは生きている――韓国全羅道の村祭りの現在2022

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 182 ページ: 68-73

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] それでも、獅子は旅を続ける : 伊勢大神楽の回檀の記録2021

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 45(1) ページ: 83-93

    • NAID

      40022486413

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「滋賀県の市町村誌に見られる伊勢大神楽関連記事の傾向」2020

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 雑誌名

      無形文化遺産研究報告

      巻: 14 ページ: 139-177

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国音楽学者李輔亨による湖南右道農楽録音資料の比較考察2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 43-3 ページ: 443-483

    • NAID

      120006558376

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 韓国における女性農楽団の再評価~地域、ジェンダー、ジャンルを越えた芸能~(パネルセッション「交じりあう芸能世界」)2024

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      日本民俗学会年次大会発表
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 家をまわる芸能の在り方を考える~伊勢大神楽を中心に~2024

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      大阪府立中央図書館研究講演(招聘)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 映画「それでも獅子は旅を続ける~山本源太夫社中 伊勢大神楽日誌~」を観る+太神楽曲芸実演2023

    • 著者名/発表者名
      神野知恵、吉田ゆか子、鏡味味千代
    • 学会等名
      東京外国語大学AA研〈人類学カフェ〉
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 島嶼海岸地域における巡行芸能集団伊勢大神楽の活動(韓国語)2022

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      木浦大学島嶼文化研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 伊勢大神楽をモチーフとしたわらべうたの伝承2022

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      東洋音楽学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Traveling performing arts: Enjoying comedy and exquisite skills of performance : Laughter and acrobatics by Itinerant Performers of the Ise-Daikagura2022

    • 著者名/発表者名
      Chie Kamino
    • 学会等名
      AY2022 The 5th Lifelong Sciences International seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊勢大神楽と コロナ禍の日本を歩く2021

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      AA研コロキアム「コロナ×フィールド座談会:コロナ状況下のフィールドとフィールドワーカー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] みんぱく村に神楽がやって来る!―伊勢大神楽ワークショップの記録―2021

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      東洋音楽学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 旅を続ける伊勢大神楽―コロナ禍での活動状況―2021

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      早稲田大学人間総合研究センターシンポジウム「ポストコロナの祝祭を考える―伝統、ヴァーチャル、「生感」―」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大正・昭和の旅する神楽師たちの暮らし~伊勢大神楽講社森本忠太夫社中の出納帳の分析研究2020

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      東洋音楽学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 民俗芸能をつなぐ/民俗芸能研究をつ なぐ2020

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      民俗芸能学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] くらしと祈りと芸能-家を廻る民俗芸能から学んだこと-2020

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      音楽鑑賞振興財団講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の動物仮面による門付けの歴史と芸能の上演形式~伊勢大神楽を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      韓国 晋州世界民俗芸術ビエンナーレ仮面劇シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Documentary Film on Ise-daikagura: A Lion Dance Driving Evil Power from Houses in Japan (悪魔を祓う獅子-伊勢大神楽の映像発表)2019

    • 著者名/発表者名
      KAMINO CHIE(神野知恵)
    • 学会等名
      国際伝統音楽学会(ICTM)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 家々を訪ねる仮面芸能と地域社会―日本の東北地方に伝わる浦浜念仏剣舞を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      韓国 安東仮面劇フェスティバル仮面劇シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国 高敞農楽保存会が高敞の地域農楽と歩んできた道~旧正月行事の伝承教育を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      高敞農楽シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] くらしと祈りと芸能-家を廻る民俗芸能から学んだこと-2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      国際基督教大学宗教音楽センター公開講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家廻り行事を通じて伝達される<地域知>-日本と韓国の事例より2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊勢大神楽の回檀における笛の機能2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      東洋音楽学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊勢大神楽の回檀における笛の機能2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      民俗芸能学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊勢大神楽と地域環境が生み出すサウンドスケープ2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      カワイサウンド技術・音楽振興財団 第37回研究助成講演会発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の島嶼地域の民俗ー韓日比較研究の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      南道民俗学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「家廻り芸能はなぜなくならないのか ―伊勢大神楽の神楽師の多重的価値観からの考察」2019

    • 著者名/発表者名
      神野知恵
    • 学会等名
      国立民族学博物館研究懇談会(内部研究会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 能楽の源流を東アジアに問う 多田富雄『望恨歌』から世阿弥以前へ2021

    • 著者名/発表者名
      野村伸一ほか編
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894893177
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アジアを学ぼうブックレットシリーズ 音楽を研究する愉しみ──出会う、はまる、見えてくる2019

    • 著者名/発表者名
      金子亜美、小倉志保穂、神野知恵、田中有紀、井上さゆり
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894894198
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 島と海の民俗研究、その行路と展望2019

    • 著者名/発表者名
      ナ・スンマンほか
    • 総ページ数
      718
    • 出版者
      民俗苑
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi