• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代中央アジアのタサウウフをめぐる人類学的研究―スーフィー詩への注目から

研究課題

研究課題/領域番号 18K12604
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関中部大学

研究代表者

和崎 聖日  中部大学, 人文学部, 准教授 (10648794)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスーフィズム / シャマニズム / イスラーム / 中央アジア / 中央ユーラシア / 儀礼 / ゾロアスター教 / 詩 / タサウウフ / バフシ / 病気治療 / 映像人類学 / 民族誌映画 / 国際共同研究 / オンデマンド配信 / 聖者崇敬 / 男性 / 女性 / スーフィー / アフマド・ヤサヴィー / スーフィー詩 / ズィクル / 現代中央アジア
研究成果の概要

実際の調査では、中央アジア出身のスーフィーたちによる(と推測される)詩がウズベキスタンのフェルガナ盆地(フェルガナ州とナマンガン州)とジッザフ州、スルハンダリヤ州において今も詠唱されていることを確認し、詳細な学術的記録を集めることができた。これらの詩が詠唱される場面は、春の到来を祝うローカルな儀礼(「神授の花」と呼ばれる)や病気治療など、であった。それらは学術の観点からみて、ゾロアスター教とイスラームの融合、またはシャマニズムとイスラームの融合と形容できるような現象であった。研究成果は世界的にも稀少性が高く、この分野の研究に大きく貢献するものだが、より長期的な調査・研究が不可欠である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義は、調査対象の稀少性と方法論の独自性(民族誌映画制作)という点で高いと考える。特にジャフル儀礼や「結び」儀礼は管見の限り、ロシア帝国時代から現在に至るまで映像として残されておらず、本研究は文字通り史上初の試みを達成した可能性がある。映像作品や映像資料は、例えば18~21世紀の中央アジアにおけるイスラーム文化の変容の議論などにおいて、一次資料としてきわめて有用な素材となりうる。その意味で、本研究成果の学術的意義は、その成果が世界の研究者の間で知られていく今後いっそう顕著になると期待している。一方、研究成果の社会的意義は、すでに映画の上映会などをとおした社会還元などにある。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 9件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (8件)

  • [国際共同研究] ウズベキスタン共和国科学アカデミー歴史研究所(ウズベキスタン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 科学アカデミー歴史研究所/文化芸術大学(ウズベキスタン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウズベキスタン共和国科学アカデミー歴史研究所(ウズベキスタン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sufism and Interethnic Coexistence in the Southern Region of Uzbekistan on the Post-Soviet Era: Focusing upon the Ritual of Jahr2023

    • 著者名/発表者名
      Adham Ashirov and Seika Wazaki
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 58 ページ: 21-43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ムハンマド=サーディク・ムハンマド=ユースフの軌跡:ウズベキスタン・イスラームにおける非党派主義と中道主義の萌芽過程2022

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 102 ページ: 32-62

    • NAID

      120007151708

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Guli Armug'on: Women's Local Islamic Ritual in Uzbekistan2021

    • 著者名/発表者名
      Iqbol MELIQO' ZIEV, Adham ASHIROV, Seika WAZAKI
    • 雑誌名

      International Convention of Asia Scholars 12 Film Festival

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Guli Armug'on: Women's Local Islamic Ritual in Uzbekistan2021

    • 著者名/発表者名
      Iqbol MELIQO' ZIEV, Adham ASHIROV, Seika WAZAKI
    • 雑誌名

      International Ethnographic Film Festival OKO 2021

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Guli Armug'on: Women's Local Islamic Ritual in Uzbekistan2021

    • 著者名/発表者名
      Iqbol MELIQO' ZIEV, Adham ASHIROV, Seika WAZAKI
    • 雑誌名

      The Third Festival of Engaged Ethnographic Film "Vizantrop"

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Guli Armug'on: Women's Local Islamic Ritual in Uzbekistan2021

    • 著者名/発表者名
      Iqbol MELIQO' ZIEV, Adham ASHIROV, Seika WAZAKI
    • 雑誌名

      The Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences(IUAES) Yucatan: The Indigenous and Ethnographic Film Exhibition

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 神授の花:フェルガナの女性とイスラーム2021

    • 著者名/発表者名
      イクバール・メリコズィエフ、アドハム・アシーロフ、木村暁、和崎聖日
    • 雑誌名

      東京ドキュメンタリー映画祭2021人類学・民俗映像部門コンペティション

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Guli Armug'on: Women's Local Islamic Ritual in Uzbekistan2021

    • 著者名/発表者名
      Adham Ashirov, Iqbol MELIQO' ZIEV, Seika Wazaki
    • 雑誌名

      17th Royal Anthropological Institute of Great Britain and Ireland Film Festival 2021

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Guli Armug'on: Women's Local Islamic Ritual in Uzbekistan2020

    • 著者名/発表者名
      Adham Ashirov, Iqbol MELIQO' ZIEV, Seika Wazaki
    • 雑誌名

      9th International Festival of Ethnological Film "KRATOVO 2020"

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 旧ソ連中央アジアのスーフィズムと病気治療:ジャフル儀礼の手順について2020

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日、アドハム・アシロフ
    • 雑誌名

      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明

      巻: 8 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ウズベク語におけるクルアーンの解釈と翻訳について2019

    • 著者名/発表者名
      ハサンハン・ヤフヤー・アブドゥルマジード(木村暁、和崎聖日編訳・注釈)
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報

      巻: 15 ページ: 23-52

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] O‘zbek xalqning an'anaviy turmush-tarzida milliy va diniy an'analarni uyg‘unlashuvi2019

    • 著者名/発表者名
      Adhamjon Ashirov, Seika Wazaki
    • 雑誌名

      Zamonaviy jamjiyatda innovatsion taraqqiyot va ijtimoiy-gumanitar fanlar integratsiyasi

      巻: - ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Markaziy Osiyoda tasavvuf ta'limotlari tarixini o‘rganilish haqida ayrim mulohazalar2019

    • 著者名/発表者名
      Adhamjon Ashirov, Seika Wazaki
    • 雑誌名

      "I. f. r. d. m." mavzusidagi xalqaro ilmiy-nazariy anjuman materiallari

      巻: - ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウズベク語におけるクルアーンの解釈と翻訳について2019

    • 著者名/発表者名
      木村暁・和崎聖日
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧ソ連・中央アジアのスーフィズムと病気治療―アフマド・ヤサヴィーの現代的意義に寄せて―2018

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報

      巻: 14 ページ: 45-46

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 民族誌映画『交霊とイスラーム:バフシの伝えるユーラシアの遺習』の上映と解説2023

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日、木村暁
    • 学会等名
      第59回野尻湖クリルタイ[日本アルタイ学会]
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中央ユーラシアのムスリム家族と女性:規範的言説をめぐるつながりの研究2021

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄、帯谷知可、佐々木紳、宗野ふもと、竹村和朗、和崎聖日
    • 学会等名
      第6回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップ(東北大学研究所若手アンサンブルプロジェクト)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 『グリ・アルムガーン:ウズベキスタンの女性たちによるイスラーム儀礼』の上映と解説・コメント2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日、アドハム・アシーロフ
    • 学会等名
      2020年度京都大学東南アジア地域研究研究所CIRASセンター共同研究「中央ユーラシアおよび中東ムスリムの家族・ジェンダーをめぐる規範:言説とネットワークの超域的展開」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ウズベキスタンの状況説明2020

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究(研究課題:現代ムスリム知識人の変容と交流〔代表:高尾賢一郎〕)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代中央アジアのスーフィズムの一様相―ペルシア系住民による病気治療の儀礼2019

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      日本アルタイ学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Madaniyatni o‘rganish va visual antropologiya2019

    • 著者名/発表者名
      Seika Wazaki
    • 学会等名
      Farg‘ona vodiysi etnologiyasi
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] イスラーム文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      八木久美子、その他多数
    • 総ページ数
      714
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621307665
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『イスラームの多文化共生の知恵―周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して』(東長靖、イディリス・ダニシマズ、藤井千晶編. 「キリスト教徒・ ベクタシー教団員関係の理解―宗教多元主義と諸宗教の一致」pp.107-121)2021

    • 著者名/発表者名
      ティエリー・ザルコンヌ著、東長靖、和崎聖日共訳
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター
    • ISBN
      9784908868078
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『イスラームの多文化共生の知恵―周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して』(リス・ダニシマズ、藤井千晶編. 「旧ソ連・ウズベキスタン南部のスーフィズムと民族間の共生:ジャフル儀礼への注目から」pp.77-105)2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日、アドハム・アシーロフ
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター
    • ISBN
      9784908868078
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『インド・剥き出しの世界』( 田中雅一、石井美保、山本達也編. 第4章「殺人という特権―パキスタンの名誉殺人」pp.111-130)2021

    • 著者名/発表者名
      サイード・フォージア著、和崎聖日編訳
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106651
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『ジェンダー暴力の文化人類学』(田中雅一、嶺崎寛子編. 第7章「揺れ動くジェンダー規範―旧ソ連中央アジアにおける世俗主義とイスラーム化」pp.179-197)2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220184
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読み解く現代』(高尾賢一郎、後藤絵美、小柳敦史編. 第9章「旧ソ連・ウズベキスタンにおける『婚外の性』とイスラーム―男が語るモラル」pp.197-219)2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『人のつながりと世界の行方―コロナ後の縁を考える』 (シリーズ 比較文化学への誘い)(山田孝子編. 担当章「結婚と『つながり』のかたち―中央アジア南部のムスリム社会」pp.95-112)2020

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      英明企画編集
    • ISBN
      9784909151063
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ウズベキスタンを知るための60章2018

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日、淺村卓生、ニゴラ・アフメドヴァ、岡奈津子、帯谷知可、加藤九祚、河原弥生、菊田悠、久保一之、雲和広、甲山治、小松久男、近藤正憲、塩谷哲史、ティムール・ダダバエフ、寺山恭輔、樋渡雅人、藤本透子、堀江典生、堀川徹、他9名、帯谷知可編
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346373
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi