• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立法裁量の実体的統制と「手続」的統制の役割分担

研究課題

研究課題/領域番号 18K12633
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関新潟大学 (2020)
下関市立大学 (2018-2019)

研究代表者

山本 真敬  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (70734747)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード違憲の主観化 / 判断過程統制 / 立法者の努力 / 立法裁量 / 判決類型 / 判決手法 / 主張可能性の統制
研究成果の概要

本研究は,立法裁量の「手続」的な統制手法の意義と課題,そして実体的統制との役割分担の考察を試み,以下を明らかにした。所謂立法裁量の「判断過程統制」は,法律の合憲性審査に際して立法者の「(真摯な)努力」を審査するものと,法律制定における考慮要素の取扱いを審査するものに区分できるが,前者は規範の実体的内容を相対化するので憲法の各規範がそれを要請・許容しない場合は用い得ない,後者は「立法過程」に審査が深入りすると結局立法者の行為を審査することに至り得るので法律の規定の解釈の補助にとどめる必要がある。また違憲確認やアピール判決等の判決類型の要件・効果を理論的に整序することは,むしろ実体判断を促し得る。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の上記指摘は,これまで充分に理論的検討がされないまま,しかしその活用が期待されていた立法裁量の「判断過程統制」について,それを用いることができる場面やその限界を指摘している点で,学術的な意義を有している。特に,法律の合憲性審査で立法者の「努力」を評価する「違憲の主観化」については,近時の最高裁判決でしばしば用いられているにもかかわらず理論的検討が充分ではなかったこともあり,本研究の「違憲の主観化」の検討から,このような最高裁判決の批判的検討のための視座を得ることができたように思われる。また判決類型論も,日本の従来の議論の意義と限界を確認でき,今後の比較法的検討のための土台を作り得た。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 資本会社の持分等の25%を超え50%までが5年以内に移譲された場合に当該割合に応じて欠損金の繰越控除を認めない法人税法8c条1文の違憲性2021

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 97巻4号 ページ: 139-146

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近時の「1票の較差」訴訟最高裁判決と立法者の「努力」2021

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 53巻3・4号 ページ: 36-67

    • NAID

      120007177277

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 判批:公選法204条の選挙無効訴訟において満18歳および満19歳の日本国民に衆議院議員総選挙の選挙権を付与する公選法9条1項の違憲を主張することが許されないとされた事例2020

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 雑誌名

      判例時報(判例評論)

      巻: 2445(737)号 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] COVID-19とドイツの法状況2020

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1546号 ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法(判例回顧と展望)2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久・河合正雄・城野一憲・森口千弘・山本真敬
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻6号 ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 投票価値較差訴訟の諸論点2019

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91(5) ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 憲法(判例回顧と展望2018)2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久・河合正雄・城野一憲・森口千弘・山本真敬
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91(7) ページ: 3-19

    • NAID

      40021894278

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育の質の更なる向上および保育における参加の改善:Gute-Kita Gesetz2019

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 29 ページ: 126-127

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ連邦憲法裁判所における「主張可能性の統制(Vertretbarkeitskontrolle)」の現在2018

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 62巻1号 ページ: 55-69

    • NAID

      120006684839

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「主張可能性の統制(Vertretbarkeitskontrolle)」と「違憲の主観化」2018

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 62巻2号 ページ: 37-47

    • NAID

      120006696777

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ連邦憲法裁判所における「主張可能性の統制(Vertretbarkeitskontrolle)」の展開II2018

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 94巻1号 ページ: 319-336

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ドイツにおける選挙制度をめぐる憲法上の規律2020

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 学会等名
      日本選挙学会(法律部会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 判例報告(BVerfGE 145, 106- 2 BvL 6/11-)2020

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 投票価値較差訴訟の諸論点2018

    • 著者名/発表者名
      山本真敬
    • 学会等名
      2018年度第8回北陸公法判例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 大林啓吾編『コロナの憲法学』2021

    • 著者名/発表者名
      山本真敬「休業補償の憲法問題」
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 山本龍彦・横大道聡編『憲法学の現在地』2020

    • 著者名/発表者名
      山本真敬「憲法判断を含む判決の類型」
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 大林啓吾・柴田憲司編『憲法判例のエニグマ』2018

    • 著者名/発表者名
      山本真敬「終わらない事情」
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792306328
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 憲法理論研究会編『岐路に立つ立憲主義』2018

    • 著者名/発表者名
      山本真敬「ドイツ連邦憲法裁判所における「主張可能性の統制(Vertretbarkeitskontrolle)」の展開」
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      敬文堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 斎藤一久・堀口悟郎編『図録日本国憲法』2018

    • 著者名/発表者名
      山本真敬「思想・良心の自由」「集会・結社の自由」
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357619
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi