• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消費者保護における競争法の役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K12654
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05040:社会法学関連
研究機関立教大学

研究代表者

早川 雄一郎  立教大学, 法学部, 准教授 (80737221)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード景品表示法 / 独占禁止法 / 消費者保護 / ロイヤルティースキーム / 無料サービス / 不当表示 / FTC / ACCC / 競争法 / 広告規制 / 不公正取引 / 欺瞞的行為 / 忠誠リベート / セット割引 / 個人情報 / 景表法
研究成果の概要

企業の戦略的行動における具体的な文脈に即して、どのような消費者利益がどのような態様で侵害される場合に、競争法による介入が求められるのかについての検討を行った。近時、データの利活用によってますます洗練されつつあるロイヤルティースキームについて、どのような場合に独禁法や景表法による介入が求められるのかを提示した。また、無料サービスに対する景表法上の規制のあり方に関する提言を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

情報技術の急激な進化によって、事業者が取りうる戦略的行動の幅は拡大し、企業の戦略的行動によって消費者の利益が害されるのかどうかについて検討を要する状況は、多様化している。本研究は、特に、実務的にもよく用いられているロイヤルティースキームと無料戦略に焦点を当てて、それらの戦略的行動に関連して消費者の利益が侵害され、独禁法や景表法による介入が求められるのがどのような場合なのかを解明した。これは、競争法における消費者利益の位置づけをめぐる理論の深化に資するとともに、実務的にも、今後の規制を考えるうえで有意義な提案を構成するものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 農協による系統外出荷制限が不当な拘束条件とされた事例2021

    • 著者名/発表者名
      早川 雄一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト臨時増刊(令和2年度重要判例解説)

      巻: 1557 ページ: 206-207

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ロイヤルティースキームの業務提携と競争法上の課題―豪州のBP・Qantas提携事例を素材として―2021

    • 著者名/発表者名
      早川 雄一郎
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 847 ページ: 75-83

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 第三者を装ってした表示と景表法上の問題、また、No.1表示等と不実証広告規制―消費者庁措置命令平成29・11・2・課徴金納付命令平成30・6・292020

    • 著者名/発表者名
      早川 雄一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1543 ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 薬機法の虚偽・誇大広告規制の射程と課題―ノバルティス・ディオバン事件東京高裁無罪判決を素材として―2020

    • 著者名/発表者名
      早川 雄一郎
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1175 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] インフルエンサーを利用したステルス・マーケティングにつき、FTCが広告業者に対してのみ措置をとった事例―Xbox Oneに係るMachinima事件―2020

    • 著者名/発表者名
      早川 雄一郎
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 842 ページ: 40-48

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 競争者排除型行為規制の目的と構造2019

    • 著者名/発表者名
      早川 雄一郎
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報

      巻: 40 ページ: 93-105

    • NAID

      40022029121

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 競争者排除型行為規制の目的と構造2018

    • 著者名/発表者名
      早川 雄一郎
    • 学会等名
      日本経済法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 現代経済法の課題と理論―金井貴嗣先生古稀祝賀論文集(「デジタル時代のロイヤルティースキームとプラットフォーム規制―豪州競争消費者委員会報告書を手がかりに―」)2021

    • 著者名/発表者名
      川濵昇ほか編著 早川雄一郎ほか著
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 川濵昇先生・前田雅弘先生・洲崎博史先生・北村雅史先生還暦記念 企業と法をめぐる現代的課題(「プラットフォームと景表法―無料サービス、個人情報、プラットフォームの供給する役務の捉え方」)2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤真紀ほか編著 早川雄一郎ほか著
    • 総ページ数
      780
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785728298
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] エネルギー産業の法・政策・実務(「公益事業分野におけるセット割販売と独占禁止法の規制」)2019

    • 著者名/発表者名
      友岡史仁、武田邦宣編著 早川雄一郎ほか著
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357312
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] [研究発表]早川雄一郎「 ロイヤルティースキームの業務提携」(商事法務独禁法研究会、2021年3月)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi