• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床試験における承諾の機能と限界に関する比較刑法的検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K12665
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関香川大学 (2019, 2021-2022)
中央大学 (2018)

研究代表者

天田 悠  香川大学, 法学部, 准教授 (90779670)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード刑法 / 医事法 / 臨床試験 / 臨床研究 / 同意 / 手続化 / ドイツ / スイス / メディカル・デュープロセス / 手続による正統化 / 承諾
研究成果の概要

本研究は、臨床試験の正当化判断枠組みのうち、特に、臨床試験における「手続」履行の刑法的意義を明らかにすることを目的とする。このような目的意識のもと、申請者は、①ドイツ医事刑法における実体的規定と手続的規定を中心に、②環境刑法・経済刑法等の隣接領域の議論から示唆を得て、③被験者の同意を取得する「プロセス」に着目しつつ、臨床試験の(刑)法的評価を規定する、という計画のもと研究を遂行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が完成することで、臨床試験をより安定的に運用するための法理論的基盤を提供することができる。現在の被験者だけでなく将来の潜在的な患者にとってもメリットが見込まれる点に、本研究の社会的意義がある。また、「被害者の同意」という刑法学の伝統的課題に対し、臨床試験という新たな視点から示唆を与えることができるため、刑法理論全体に対する学術的寄与も大きい。さらに、本研究の成果は、医療事故、安楽死、治療の中止・差控えといった臨床試験以外の問題領域にも応用が可能であり、今後の研究への広がりも期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ドイツの医薬品承認制度―新型コロナワクチンに焦点を当てて(特集:パンデミック宣言下における緊急事態の医薬品等使用許可・承認制度に関する研究)2022

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 雑誌名

      医事法研究

      巻: 5 ページ: 153-173

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧薬事法66条1項の規制する「記事を広告し、記述し、又は流布」する行為の意義―ディオバン事件最高裁決定 [最高裁判所令和3.6.28決定]2022

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 71 ページ: 158-164

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 背任罪における任務違背行為と「手続」の履行2022

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 雑誌名

      山口厚=井田良=佐伯仁志=松原芳博=仲道祐樹 編集委員『高橋則夫先生古稀祝賀論文集[下巻]』(成文堂)

      巻: - ページ: 417-434

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保健医療制度における汚職2022

    • 著者名/発表者名
      ヘニング・ローゼナウ=ヘニング・ローレンツ=リザ・ヴェントリッチ(天田悠訳)
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 41・3=4 ページ: 247-274

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツにおける「医業」規制の現状と課題―連邦医師法とハイルプラクティカー法からの示唆―2022

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 雑誌名

      甲斐克則編『医事法講座 第12巻 医行為と医事法』(信山社)

      巻: - ページ: 299-322

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 治療行為における「遅れると危険」と推定的同意―オーストリア刑法110条を手がかりとして―2021

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 雑誌名

      山口厚=酒巻匡=大澤裕=川出敏裕 編集委員『寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集[下巻]』(成文堂)

      巻: - ページ: 89-108

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 刑法における「手続化」論の基礎的考察(1)―ドイツにおける諸学説の批判的検討を手がかりとして―2020

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 39 (3・4) ページ: 39-69

    • NAID

      120007012223

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医師法17条にいう「医業」の内容をなす医行為の意義―タトゥー事件控訴審判決 [大阪高等裁判所平成30.11.14判決]2019

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 60 ページ: 176-183

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医事法における推定的承諾ー慣習法上認められた自己決定という幻想か?ー2019

    • 著者名/発表者名
      キム・フィリップ・リノー(仲道祐樹=天田悠訳)
    • 雑誌名

      比較法学(早稲田大学)

      巻: 53 (1) ページ: 167-189

    • NAID

      120006649373

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ベアトリス・ブルンへーバー「薬物犯罪(Drug Offenses)」―比較刑法ノート(19)―2019

    • 著者名/発表者名
      比較刑法研究会(代表:高橋則夫)・天田悠
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 62 ページ: 136-143

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔外国文献紹介〕フランク・ザリガー「(刑)法における手続化」2019

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 94 (2) ページ: 247-259

    • NAID

      120006621119

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 臨床試験の法的正当化―ドイツ医薬品法・医療機器法を素材として2018

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 33 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔外国刑事法研究〕タチアナ・ヘルンレ「犯罪化論(Theories of Criminalization)」ー比較刑法ノート(15) ー2018

    • 著者名/発表者名
      比較刑法研究会(代表:高橋則夫)・天田 悠
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 58 ページ: 91-100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医事刑法における手続化―当事者間の討議・協議に基づく意思決定プロセスの刑事法的規律―2022

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 学会等名
      中央大学・日本比較法研究所「生命倫理と法」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刑法解釈論からみたトリアージ―ドイツ法に基づく問題点の抽出・検討―2021

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 学会等名
      2021年度広島医療社会科学研究センター・シンポジウム・第8回広島大学大学院人間社会科学研究科設立記念セミナー「コロナ禍に直面する医療を社会科学はどう見るのか」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刑法における治療行為の正当化2020

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会冬期例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 治療中止とその正当化要件―井田報告およびヒルゲンドルフ報告へのコメント2019

    • 著者名/発表者名
      天田 悠
    • 学会等名
      シンポジウム「終末期医療、安楽死・尊厳死に関する総合的研究」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Menschenwuerde und Selbstbestimmung in der medizinischen Versorgung am Lebensende: Ein deutsch-japanischer Vergleich2022

    • 著者名/発表者名
      Gunnar Duttge/Melanie Steuer/Makoto Tadaki (Hrsg.)
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • ISBN
      9783161614026
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 判例特別刑法 第4集2022

    • 著者名/発表者名
      松原 芳博・杉本 一敏(編)
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525573
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 医事法判例百選〔第3版〕2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐 克則・手嶋 豊(編)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641115583
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 続・刑法の判例(総論)2022

    • 著者名/発表者名
      松原 芳博(編)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353797
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 医事法研究 創刊第1号2019

    • 著者名/発表者名
      甲斐 克則
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      4797270217
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 広島医療社会科学研究センター・シンポジウム「コロナ禍に直面する医療を社会科学はどう見るのか」

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/gshs/news/68626

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi