• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日独比較法制度研究―ドイツ完全養子制度の運用から得られる日本法への示唆―

研究課題

研究課題/領域番号 18K12689
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関兵庫県立大学 (2020-2022)
早稲田大学 (2018-2019)

研究代表者

喜友名 菜織  兵庫県立大学, 環境人間学部, 講師 (30780035)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード特別養子縁組 / 児童福祉 / 縁組同意 / 同意補充 / 望まない妊娠 / 内密出産制度 / 縁組後の交流 / ドイツ / 普通養子 / 節税養子 / 孫養子 / 連れ子養子 / 縁組意思 / 子の福祉 / 交流支援 / 特別養子制度 / 普通養子制度 / 養子縁組支援法 / 里親の法的地位 / 出自を知る子の権利 / 匿名出産 / 養子縁組あっせん / 養子縁組後の支援 / ハーフアドプション / オープンアドプション / 子の権利 / 児童虐待 / 内密出産 / 少年局 / 養子法 / 親権法 / 少年援助
研究成果の概要

子のための養子法を実現するにはどのような視点や施策が必要とされるのか。本研究では、ドイツの法制度に焦点を当てて、①児童虐待、②望まない妊娠への対応策としての、運用の実際と課題について調査・検討した。①につき、ドイツの家族法研究者や少年局の里親・養子縁組部門の専門職員等にインタビューを行い、実親の縁組同意権の法的性質や児童福祉制度としての未成年養子制度の特性について明らかにした。②につき、ドイツにおける内密出産制度の実施状況とその成果を分析し、実親が養子縁組を決断するまでに必要とされる手続や支援について考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子の養育環境を速やかに確保する必要性と養子縁組に対する実親の意向が対立する場合に、特別養子縁組の成否はどのようにして決定されるべきか。また、特別養子縁組が当事者にとって最善の選択肢となるのは、どのような場合においてなのか。ドイツの理論・実務の特色と課題が示唆するのは、子の命・育ち・出自を保障するには、実親の手続保障や養子縁組を行う前段階における手厚い養育支援が不可欠であるということである。本研究の意義は、ドイツにおける運用や親子断絶を伴う未成年養子制度の特性を明らかにした点、審判基準の明確化や実親子の交流支援の必要性といった養子縁組の成立前後におよぶ諸課題を提示した点にあると考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 節税目的の養子縁組の成否(最三小判平成29・1・31)2023

    • 著者名/発表者名
      喜友名菜織
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 264号 ページ: 80-81

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別養子縁組制度と積み残された課題2021

    • 著者名/発表者名
      喜友名菜織
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 799 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別養子縁組における実親の位置付けと調和的解決への模索ードイツにおける運用・議論状況を手掛かりにー2020

    • 著者名/発表者名
      喜友名菜織
    • 雑誌名

      家族〈社会と法〉

      巻: 36 ページ: 136-147

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別養子縁組における実親の位置付けと縁組同意に関する考察(2・完)―ドイツ未成年養子制度の運用を手掛かりに―2020

    • 著者名/発表者名
      喜友名菜織
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 95(2) ページ: 163-195

    • NAID

      120006870146

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別養子制度と親子断絶の要否―ドイツの現状と課題を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      喜友名菜織
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 782 ページ: 62-66

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 親子断絶型の児童福祉制度の目的と機能ー特別養子縁組制度の見直しに関する民法等の一部改正を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      喜友名菜織
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 778 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別養子縁組における実親の位置付けと縁組同意に関する考察(1)―ドイツ未成年養子制度の運用を手掛かりに―2019

    • 著者名/発表者名
      喜友名菜織
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 95(1) ページ: 197-239

    • NAID

      120006778109

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 特別養子縁組における実親の位置付けと調和的解決への模索ードイツにおける運用・議論状況を手掛かりにー2019

    • 著者名/発表者名
      喜友名菜織
    • 学会等名
      日本家族〈社会と法〉学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 望まない妊娠と特別養子縁組への接続~ドイツ内密出産制度の成果報告を中心に~2018

    • 著者名/発表者名
      喜友名菜織
    • 学会等名
      家族と法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi