• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シティズンシップの政治思想史に向けて ジョン・ロックにおける政治的成員資格の概念

研究課題

研究課題/領域番号 18K12699
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

柏崎 正憲  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助教 (90737032)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードシティズンシップ / 政治的成員資格 / 市民と非市民 / 平等 / 西洋政治思想 / 西洋社会思想 / 西洋道徳思想 / 西洋政治思想史 / 政治理論 / 政治思想史 / 社会思想史 / 政治・権力・国家
研究成果の概要

先行研究によれば、ジョン・ロックの自然法論および所有権論は、古典的政治哲学における市民像から近代的市民権への移行を代表している。この解釈によれば、ロックは受動的な権利保有者としての市民を普遍化したということになる。
本研究が解明したのは、むしろロックは社会の能動的および受動的成員にかんする既存の区別を相対化し、すべての「勤勉な」個人(貧しい労働者を含めて)を共通善への貢献者として位置づけた。この新たな市民像は、自然法理論のみならず、ロックの哲学的人間像それ自体に、すなわち、自己の良心と確信に従って行為する自由と、自己を道徳的に統制する責任とを与えられた個人という観念に、基礎づけられている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義: 第一に、ロックのシティズンシップ論を思想史的アプローチにより包括的に解明したこと。第二に、古典的・共和主義的な市民像から近代的市民権への移行という、従来の思想史的研究における相対的に未開拓の分野の究明に寄与したこと。第三に、現代政治理論が問題とする、権利保障の客体たる私的個人と、公共的空間に場を占める平等な政治的行為者という、二つの分離された市民像の包括的な再考を促すこと。
社会的意義: 抽象的個人としてではなく、社会に位置を占める具体的人格としての人間を、いかに、どの程度まで平等に扱うべきか――そのような、平等の原理と実践を架橋する思考の方式として、ロックに光を当てたこと。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ジョン・ロックにおける自然法と市民的美徳 政治的貢献から勤勉へ2020

    • 著者名/発表者名
      柏崎 正憲
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 44 ページ: 54-73

    • NAID

      40022365206

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間の弱さと自由 ジョン・ロックによるピエール・ニコル道徳思想の換骨奪胎2020

    • 著者名/発表者名
      柏崎 正憲
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究

      巻: 43 ページ: 59-76

    • NAID

      130008026063

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 若年マルクスの政治的自由と反人文主義的な完成主義2020

    • 著者名/発表者名
      柏崎 正憲
    • 雑誌名

      マルクス研究会年誌

      巻: 3 ページ: 4-37

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジョン・ロック における自然法と市民的美徳 政治的貢献から勤勉へ2020

    • 著者名/発表者名
      柏崎 正憲
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 44

    • NAID

      40022365206

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョン・ロックにおける政治的成員資格 シティズンシップの思想史に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      柏崎正憲
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 96 ページ: 65-84

    • DOI

      10.15026/92400

    • NAID

      120006528466

    • ISSN
      04934342
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/6661

    • 年月日
      2018-07-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 難民条約締結前における日本の入国管理政策と在留特別許可2018

    • 著者名/発表者名
      柏崎正憲
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 48 ページ: 109-126

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Locke on Citizenship: Participation, Law of Nature and Political Membership2019

    • 著者名/発表者名
      Kashiwazaki, Masanori
    • 学会等名
      The 2019 John Locke Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロックの勤勉論 自然法から市民的美徳へ2019

    • 著者名/発表者名
      柏崎 正憲
    • 学会等名
      第13回ジョン・ロック研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年マルクスの市民像と反人文主義的な完成主義2019

    • 著者名/発表者名
      柏崎 正憲
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 市民としての服従者 シティズンシップの思想史におけるジョン・ロック 社会思想史学会大会2018

    • 著者名/発表者名
      柏崎正憲
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の入国管理政策における排除の政治 裁量権と強制送還の日米比較をつうじて2018

    • 著者名/発表者名
      柏崎正憲
    • 学会等名
      日本比較政治学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] イングランド啓蒙研究会

    • URL

      https://english-enlightenment-f-j.blogspot.com/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi