• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自治体政策の実施過程における「家族単位モデル」バイアスの検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K12700
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

荒見 玲子  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (20610330)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード世帯主義 / 制度の狭間 / 行政サービス / 住民制度 / ジェンダー / 福祉申し立て / 第一線職員 / 受給資格 / 行政サービスの配送 / 組織理論 / 福祉申立て / 特別定額給付金 / コンジョイント実験 / 地域共生社会 / 子どもの居場所支援 / 世帯 / 日本型福祉社会 / 広域避難者支援 / 世帯・戸籍 / 家族単位 / 日本型公教育 / 世帯単位 / 政策対象 / 住民基本台帳 / 家制度 / 地域包括ケア / 家庭教育 / 多機関連携 / 行政組織 / 福祉国家 / 住民概念 / 行政管理 / 家族単位モデル / 自治体政策 / 福祉国家の実施 / 社会保障
研究実績の概要

申請者は2022年度後半から2023年8月末までライフイベントに伴い休業し、2023年9月からの半年の研究実績となる。コロナ禍を挟み、量的調査が本科研の研究期間中には難しくなったため、フィールド調査・インタビュー調査を再開した。第一に、東京都世田谷区の孤独・孤立対策にかかわる地域包括ケアシステムとひきこもり支援に係る調査を行い、年度末に論文を出版した。調査・論文の執筆の過程で、ひきこもりへのアプローチや高齢者の見守りの施策を実施していく際に、リソースの配置の際に「世帯」の状況をどのように考慮するのか、施策体系および専門職の着眼点によってコロナることが明らかになった。第二に、南医療生協、東京保健生協、出雲医療生協への調査を通じて、地域福祉における行政と民間組織の協働の際に「世帯」の状況がどのように制度と連関し、双方のかかわり方に関わってくるのか明らかになった。第三に、災害ケースマネジメントにおける個人情報保護のあり方について、愛知県被災者支援センターの事例を調査・報告書にまとめる際に、災害ケースマネジメントという世帯のアプローチが重要な場面で、住民制度や個人情報など、個人と自治体のかかわりを規定する制度がどのように機能するかを明らかにすることができた。以上3つの調査を通じて、社会政策と住民制度が交錯するなかで「世帯」を行政研究のなかでどのように位置づけられるのか、バリエーションのある事例を確保することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請者は2022年度後半から2023年8月末までライフイベントに伴い休業し、本科研も休業期間を挟んでいる。2023年9月からの復職後は、コロナ禍の最中には十分にできなかったフィールド調査も再開できた上、コロナ禍の最中にはアプローチが難しかった、地域包括ケアシステム、地域共生社会システムの調査を行うことができた。また、ライフイベントに伴う休業で、様々な母子保健施策、保育施策の受給当事者として、単に施策だけではない、労働制度、社会保障制度の制度補完性なども合わせて実感することができ、もちろん研究(仕事)にさける時間は減っているものの、本科研テーマにかかわる制度や政策に関わる理解とが非常に深まり理論的な視点への着想も得たため、総合的にみると順調に進展しているといえるだろう。

今後の研究の推進方策

2024年度後半はイギリスに滞在予定であり、かつ、2024年度は家族政策の国際比較に関わる論文を執筆予定なので、当初の研究計画にあったように、理論モデルの構築の際に、各国の「世帯」「家族」の社会政策の実施における国際比較の視点も取り込みながら、研究成果をまとめていきたいと考えている。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 8件、 査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 図書 (11件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 包摂型社会政策において「制度の狭間」を乗り越える条件2024

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      都市社会研究2024

      巻: 2024 ページ: 31-66

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地方自治と地名問題2023

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      月刊地理

      巻: 68 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「地方公務員のキャリア形成・能力開発と働き方に関する調査2021 年新規採用者調査(愛知県・茨城県・東京都・福井県)」の 基礎分析および基礎集計(1)2023

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子, 出雲明子, 大谷基道, 竹内直人, 松井望
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 299 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.57461/nujlp.299.6

    • ISSN
      0439-5905, 2758-3856
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「地方公務員のキャリア形成・能力開発と働き方に関する調査2021 年新規採用者調査(愛知県・茨城県・東京都・福井県)」の基礎分析および基礎集計(2)2023

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子, 出雲明子, 大谷基道, 竹内直人, 松井望
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 300 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.57461/nujlp.300.6

    • ISSN
      0439-5905, 2758-3856
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 支援はなぜ必要な人に届かないのか2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 73 号: 1 ページ: 1_119-1_142

    • DOI

      10.7218/nenpouseijigaku.73.1_119

    • ISSN
      0549-4192, 1884-3913, 1884-3921
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 支援はなぜ必要な人に届かないのか―コロナ禍における行政サービス配送の不均衡2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2022-Ⅰ

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 山口やちゑ(元茨城県副知事)インタビュー調査記録2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子・大谷基道・松井望
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所ディスカッションペーパー・シリーズ

      巻: J-240 ページ: 1-42

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高橋紀子(鳥取県統轄監)インタビュー調査記録2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子・大谷基道・松井望
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所ディスカッションペーパー・シリーズ

      巻: J-238 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 藤田博美(鳥取県令和新時代創造本部女性活躍推進課長)インタビュー調査記録2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子・大谷基道・松井望
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所ディスカッションペーパー・シリーズ

      巻: J-237 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 船富由紀(和歌山県企画部地域振興局移住定住推進課長)インタビュー調査記録2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子・大谷基道・松井望
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所ディスカッションペーパー・シリーズ

      巻: J-239 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「制度の狭間」問題の解消・多機関連携・冗長性(3・完) : 共生社会型・地域包括ケアシステム構築の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 289 ページ: 131-156

    • DOI

      10.18999/nujlp.289.4

    • NAID

      120007126453

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2000993

    • 年月日
      2021-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detecting Voter Understanding of Ideological Labels Using a Conjoint Experiment2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Miwa, Reiko Arami, and Masaki Taniguchi
    • 雑誌名

      Political Behavior

      巻: - 号: 2 ページ: 635-657

    • DOI

      10.1007/s11109-021-09719-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 橋本礼子(愛知県福祉部長)インタビュー調査記録2021

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子・岩﨑千玲・大谷基道・松井望
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所ディスカッションペーパー・シリーズ

      巻: J-234 ページ: 1-149

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 丹羽恵玲奈(東京都主税局税制部長)インタビュー調査記録2021

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子・大谷基道・松井望
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所ディスカッションペーパー・シリーズ

      巻: J-234 ページ: 1-82

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 梅田弘美(東京都政策企画局海外広報担当部長)インタビュー調査記録2021

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子・大谷基道・松井望
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所ディスカッションペーパー・シリーズ

      巻: J-234 ページ: 1-76

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの居場所支援の提供体制にかかわる政策学的検討―千歳市子育て総合支援センター及び都城市のみらい創造舎・らしくサポートの取り組み―2021

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門 研究紀要『生涯学習フォーラム』

      巻: 3・4 ページ: 51-70

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「制度の狭間」問題の解消・多機関連携・冗長性(2) : 共生社会型・地域包括ケアシステム構築の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 288 ページ: 21-54

    • DOI

      10.18999/nujlp.288.1

    • NAID

      120006951250

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/31063

    • 年月日
      2020-12-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「制度の狭間」問題の解消・多機関連携・冗長性(1) : 共生社会型・地域包括ケアシステム構築の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 286 ページ: 49-68

    • DOI

      10.18999/nujlp.286.4

    • NAID

      120006877968

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/30365

    • 年月日
      2020-07-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水道民営化の憲法的考察 : フリント水道危機(Flint Water Crisis)を手がかりに2020

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 286 ページ: 69-87

    • DOI

      10.18999/nujlp.286.5

    • NAID

      120006877969

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/30366

    • 年月日
      2020-07-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Organizational Influences on Women's Managerial Advancement in Local Government2024

    • 著者名/発表者名
      Reiko ARAMI
    • 学会等名
      120th American Political Science Association Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地方分権と地方自治の課題:国・自治体・住民の関係を考える2023

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      NPO地域と協同の研究センター:シリーズ「2030年をどう迎えるか」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 個人の口述史による自治体行政研究―女性管理職経験者のライフ・ヒストリーを用いた組織行動研究 ―2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      自治体学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における行政サービス配送問題―インターセクショナリティの視点から―2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      第180回行政共同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育学研究と行政学研究―『日本型公教育の検討』執筆に加わって2020

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      日本教育政策学会会員企画研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Municipalities’ strategies on welfare mixes: Evidence from the implementation of Community-based Integrated Care Systems in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      ARAMI Reiko
    • 学会等名
      the workshop ‘Welfare State Governance and Professionalism’, EGPA Permanent Study Group XX, Annual Conference of the European Group for Public Administration (EGPA)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 児童福祉と教育の境界変容2019

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      行政共同研究会第167回
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方都市における男女共同参画(パネル・ディスカッション・ファシリテーター)2019

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      シンポジウム「男女共同参画社会基本法とジェンダー平等 施行から20年を振り返る」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日常生活と政策―公共政策の制度デザインと「日常生活」の把握:普遍主義と個別主義再考2019

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      第161回行政共同研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Municipalities’ management strategies on the welfare mixes in aging society: Evidence from the implementation of Long-Term Care in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Arami, Reiko
    • 学会等名
      Public Management Research Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How gendered organizations in local offices impact the child care policy outcome2018

    • 著者名/発表者名
      Arami, Reiko
    • 学会等名
      Public Management Research Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How did the "coercive boundary" break the community ties? Evidence from the Fukushima evacuation case in Tomioka-machi2018

    • 著者名/発表者名
      Arami, Reiko
    • 学会等名
      the International Workshops in Public Policy of IPPA
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How gendered organizations in local offices impact the child care policy outcome2018

    • 著者名/発表者名
      Arami, Reiko
    • 学会等名
      the 25th IPSA World Congress of Political Science Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How did the "coercive boundary" break the community ties? Evidence from Fukushima2018

    • 著者名/発表者名
      Arami, Reiko
    • 学会等名
      the 114th APSA Annual Meeting, "Public Policy (iPoster)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカの家庭教育支援―政策対象の捉え方・供給主体に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      日本教育制度学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 第4章 災害ケースマネジメントにおける情報共有と個人情報保護 『愛知版「災害ケースマネジメントの手引き」: 来たるべき巨大災害に向けて~災害時の支援とは何か。連携とは何か』2024

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      認定NPO法人,レスキューストックヤード
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 山口やちゑ(元茨城県副知事)インタビュー調査記録2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子, 大谷基道, 松井望
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      NA
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 服部和恵(福井県総務副部長)インタビュー調査記録2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子, 大谷基道, 松井望
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      NA
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 菅沼綾子(元愛知県環境部長)インタビュー記録2022

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子, 出雲明子, 岩﨑千玲, 大谷基道, 竹内直人, 松井望
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      NA
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Farazmand A. (eds) Global Encyclopedia of Public Administration, Public Policy, and Governance2021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Arami (Organizational Theory in Japan)
    • 出版者
      Springer, Cham
    • ISBN
      9783319318165
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Social Policy and Administration in Japan, Farazmand A. (eds) Global Encyclopedia of Public Administration, Public Policy, and Governance2021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Arami
    • 出版者
      Springer, Cham
    • ISBN
      9783319318165
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] SocOrganizational Theory in Japan, Farazmand A. (eds) Global Encyclopedia of Public Administration, Public Policy, and Governance2021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Arami
    • 出版者
      Springer, Cham
    • ISBN
      9783319318165
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 第2章第2節 市町村ヒアリングより明らかになった当事者参加型の広域避難者支援をめぐる多機関連携, 一人ひとりの暮らしに寄り添って―愛知県被災者支援センター10年のまとめ2021

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      愛知県被災者支援センター、認定NPO法人レスキューストックヤード
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 第8章:教育と児童福祉の境界変容、大桃敏行・背戸博史編『日本型公教育の再検討―自由,保障,責任から考える』2020

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614122
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『日本型公教育の再検討―自由・保障・責任から考える―』2020

    • 著者名/発表者名
      大桃敏行・背戸博史編(荒見玲子、第8章)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614122
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 多機関連携の行政学2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 正次
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641149298
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/reiko_arami

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 研究者総覧

    • URL

      https://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/html/100007749_ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi