• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旧権威主義地方の全国民主制への統合ーアメリカ合衆国深南部州における政党制度の変容

研究課題

研究課題/領域番号 18K12717
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関東京大学 (2021-2023)
南山大学 (2018-2020)

研究代表者

平松 彩子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00803884)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード米国の南部民主党 / マックガヴァン・フレーザー改革 / 投票権 / 民主化過程 / 1965年投票権法 / 南部民主党 / アメリカ合衆国司法省 / 政党規則改革 / 民主化 / 投票権法 / 連邦司法省公民権局 / 有権者登録 / 司法省公民権局 / 民主党 / 反動票 / 連邦司法省 / サブナショナル権威主義 / 1965年投票権法 / 全国民主党委員会 / 大統領候補指名過程 / 民主化と全国統合 / アメリカ政治 / 大統領候補指名制度 / 民主党改革 / 政党の全国化 / 民主化後の地方統合 / 米国共和党全国委員会 / 米国深南部州政党 / 米国大統領選挙
研究成果の概要

1960年代の半ばから1972年にかけてのアメリカ合衆国南部地域における州民主党の規則改革について研究を進めた。南部白人の中でも、特にブラックベルトと呼ばれる農村部の富裕層を主要な支持基盤としていた州民主党が、黒人公民権運動の高まりに伴い、代議員選出ためのの開放的な規則への変更を受容した過程について明らかにした。アラバマ、ジョージア、サウスカロライナの三州の規則改革過程には大きな差異が存在し、特にアラバマでは改革と大統領選挙をめぐって州民主党が深く分裂したことがすでに判明していたが、違いを生んだ理由は連邦司法省が行なった黒人投票権保護のための介入に起源を求められることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1960年代から70年代にかけてのアメリカ合衆国南部地域における民主化の過程について、これまで用いられることのなかった政党史料や司法省内部文書に基づき、政党規則改正を行なった時期や、改革をめぐる賛成および反対勢力の所在、また司法省の投票権保護のための介入の実態について、新たな事実が明らかになった。国家の行政介入、また政党の改革と変容の様相は、アメリカにおける民主化過程との特異性と今日まで続く政党制の特徴を物語っており、これを解明したことに学術的な意義がある。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] アメリカ政治における自由と参加――民主化後の政治代表2024

    • 著者名/発表者名
      平松 彩子
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 58 号: 0 ページ: 57-78

    • DOI

      10.11380/americanreview.58.0_57

    • ISSN
      0387-2815, 1884-782X
    • 年月日
      2024-03-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 民主化過程における国家の権力行使――アメリカ合衆国政府による南部地域への介入を事例として2024

    • 著者名/発表者名
      平松彩子
    • 学会等名
      第3回グローバル・スタディーズ・セミナー(東京大学グローバル・スタディーズ・イニシアティヴ、共催:東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻研究集会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Democratization in the American South: Federal Enforcement of the Voting Rights Act.2023

    • 著者名/発表者名
      平松彩子
    • 学会等名
      2023年度 日本比較政治学会(第26回大会)自由論題A「政治思想と政党―歴史からの接近」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国司法省による投票権保護: 南部地域に対する訴訟と登録官派遣の継続性 1957-1968年2023

    • 著者名/発表者名
      平松彩子
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究(A)「現代アメリカにおける政治変動:政党再編と政策的収斂」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 旧権威主義地方の統合:投票権法成立後の米国深南部三州における有権者登録の執行と民主党制度改革2021

    • 著者名/発表者名
      平松彩子
    • 学会等名
      慶應義塾大学法学部政治学科『比較政治セミナー』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Party Reform After Civil Rights: Holdover Elites in the Democratized Deep South, 1964-1980.”2020

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hiramatsu
    • 学会等名
      Panel2-F, “Struggling for Civil Rights: The Long View.” Policy History Conference.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『アメリカの政治 第2版』(岡山裕・西山隆行編、第4章「人種とエスニシティー」)2024

    • 著者名/発表者名
      平松彩子
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      4335460457
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『アメリカの政治』(岡山裕・西山隆行編、第4章「人種とエスニシティー」)2019

    • 著者名/発表者名
      平松彩子
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335460395
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『「1968年」再訪 「時代の転換期」の解剖』(藤本博編、第4章「アメリカ大統領候補指名制度の民主化 ローレンス・オブライアンによる民主党規則改革1968-1972年」)2018

    • 著者名/発表者名
      平松彩子
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      行路社
    • ISBN
      9784875343943
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi