• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「保護する責任」規範の実施を規定する要因の解明―事例間相互作用に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 18K12724
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関北九州市立大学 (2020-2023)
早稲田大学 (2019)
神戸大学 (2018)

研究代表者

政所 大輔  北九州市立大学, 外国語学部, 准教授 (30734264)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード保護する責任 / コンストラクティビズム / 規範の実施 / 国際連合安全保障理事会 / リビア危機 / シリア危機 / ロシアによるウクライナ侵攻 / 国際連合 / 安全保障理事会 / 正当化 / 規範の伝播 / 規範 / 国際関係論 / 国連安全保障理事会 / 事例間相互作用
研究成果の概要

本研究は、深刻な人道危機から人々を保護することを国家と国際社会に求める「保護する責任」規範の実施が何によって規定されるのかを明らかにすることを目的とした。既存研究は単一の事例研究を通じて保護する責任がどのように実施されるかを検討してきたが、本研究は複数の事例をそれぞれの相互作用に着目しながら分析し、規範の実施を規定する要因を特定しようと試みた。成果として、多国間の意思決定に特定の規範がいかに作用し、実際の行動につながるのかを説明する枠組みを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

規範の実施に関する既存研究は、単一の事例研究をベースにしたものが多く、また現地のオペレーションへの規範の反映や各国内への規範の受容に主眼があった。これに対して本研究は、複数の事例を比較検討したことに加えて、多国間の意思決定に特定の規範がいかに作用するのかを明らかにしたことに学術的意義がある。また、諸国家が意思決定を行う際にパワー関係や利害といった物質的要素だけでなく、規範という非物質的かつ社会的な要素も考慮する場合があることを示した点には社会的意義がある。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ロシアによるウクライナ侵攻と「保護する責任」―国際規範の視点から2024

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 51 ページ: 91-109

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「保護する責任(R2P)」とは何か?国家主権を問いなおす新たな国際規範2022

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 雑誌名

      SYNODOS

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会的分断の時代における「政治コミュニケーション」―国際協力活動に焦点を当てて2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅拓也、大山貴稔、政所大輔、渡邊康宏、伊藤丈人、齋川貴嗣
    • 雑誌名

      インターカルチュラル

      巻: 20 ページ: 149-159

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] International commissions as norm entrepreneurs: Creating the normative idea of the responsibility to protect2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Madokoro
    • 雑誌名

      Review of International Studies

      巻: 45 号: 1 ページ: 100-119

    • DOI

      10.1017/s0260210518000219

    • NAID

      120006604617

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Justifying Intervention: Russian Invasion of Ukraine and Legitimacy Claims2023

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 学会等名
      日本国際政治学会2023年度研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロシアによるウクライナ侵攻と「保護する責任」2022

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Bringing Human Security Back into the Responsibility to Protect: Japan's Possible Contributions to Atrocity Prevention2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Madokoro
    • 学会等名
      Japan National Dialogue on the Responsibility to Protect and Atrocities Prevention
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Norm Implementation through Decision-Making: How the United Nations Security Council Implemented the R2P in Libya2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Madokoro
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconciliation as a Mechanism of Norm Diffusion: Japan and Human Security2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Madokoro, Sho Akahoshi
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Norm Implementation and Case Interaction: How the R2P Norm is Implemented2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Madokoro
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国連外交を通じた日本の政策的立場の変化―保護する責任を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconciliation as a Mechanism of Norm Diffusion: Japan and Human Security2021

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 保護する責任―変容する主権と人道の国際規範2021

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Norm Implementation through Decision-Making: The United Nations Security Council Implemented the R2P in Libya2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Madokoro
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『保護する責任―変容する主権と人道の国際規範』の行く末2020

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 学会等名
      国連史コロキアム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Norm Implementation and Case Interaction: How the R2P Norm is Implemented2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Madokoro
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルティラテラリズムは今もなお重要か―コンストラクティビズムの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Multilateral Agreements and Norm Diffusion: A Case Study of the Responsibility to Protect2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Madokoro
    • 学会等名
      2019 Kobe-CityU Joint Research Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Q&Aで読む日本外交入門2024

    • 著者名/発表者名
      片山慶隆・山口航(分担執筆:政所大輔)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642084468
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 国際関係論入門2023

    • 著者名/発表者名
      草野大希・小川裕子・藤田泰昌(分担執筆:政所大輔)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095773
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 保護する責任―変容する主権と人道の国際規範2020

    • 著者名/発表者名
      政所大輔
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326302840
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] EU-Japan Security Cooperation: Trends and Prospects2018

    • 著者名/発表者名
      Han Dorussen, Daisuke Madokoro and Atsushi Tago
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi