研究課題/領域番号 |
18K12724
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分06020:国際関係論関連
|
研究機関 | 北九州市立大学 (2020-2023) 早稲田大学 (2019) 神戸大学 (2018) |
研究代表者 |
政所 大輔 北九州市立大学, 外国語学部, 准教授 (30734264)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 保護する責任 / 国際連合 / 安全保障理事会 / 規範の実施 / 正当化 / ロシアによるウクライナ侵攻 / コンストラクティビズム / 規範の伝播 / リビア危機 / シリア危機 / 規範 / 国際関係論 / 国連安全保障理事会 / 事例間相互作用 |
研究実績の概要 |
本年度は、前年度までの研究成果を踏まえて論文執筆を進め、最終的な成果の公表を行う計画で研究を遂行した。本年度の研究実績としては、以下の三つが挙げられる。 第一に、これまでの研究実績をもとに、当該研究プロジェクトの最終成果となる、国際連合の安全保障理事会における保護する責任の規範の実施についての論文を執筆し、国際学術誌への投稿に向けて修正を行った。同論文は現時点では未刊行であるが、英文校正を経て早期の刊行を目指している。論文執筆にあたっては、国際機関における意思決定や規範の実施、軍事介入に関する研究成果を収集し役立てた。 第二に、前年度に当該研究プロジェクトに関連するトピックとして、ロシアによるウクライナ侵攻と保護する責任との関係を明らかにし、国際安全保障学会の年次大会で報告したが、この成果を同学会の学会誌『国際安全保障』に論文として投稿し、査読を経て掲載された。また、この研究を発展させるかたちで、国家がどのような論理を用いて軍事介入を正当化するのかについて、ロシアによるウクライナ侵攻を題材に分析した論文を、日本国際政治学会の年次大会で報告した。この論文執筆を通して、軍事介入の正当化に関する理論枠組みを構築することができた。現在、国際学術誌への投稿に向けて修正を行っている。 第三に、当該研究プロジェクトの成果の一つとして、規範の伝播に関する新たなメカニズムを開発した研究を前年度までに論文にまとめ、国際学術誌に投稿した。同研究を通して、コンストラクティビズムの理論的な発展に大きく寄与する知見を導出できた。同論文は、これまでに二つの国際学術誌から査読を受け、リジェクトという結果であったが、査読者からのコメントをもとに修正を行った。現在、別の国際学術誌に投稿し、査読結果を待っているところである。
|