• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄への米軍基地集中に関する外交史研究-三つの局面の分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K12737
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関沖縄国際大学

研究代表者

野添 文彬  沖縄国際大学, 法学部, 准教授 (00636540)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード日米関係 / 沖縄 / 海兵隊 / 日米同盟 / 沖縄米軍基地 / 沖縄返還 / 日米安保 / 米軍 / 米軍再編
研究成果の概要

本研究成果は次の通りである。第一に、沖縄米軍基地の形成と変容について、日米関係の観点からまとめた。沖縄米軍基地は、アジア太平洋戦争末期の沖縄戦において形成され、1950年代に朝鮮戦争後の米軍再編の中で海兵隊の日本本土からの移転によって沖縄への米軍基地の集中が進んだ。そして、沖縄返還前後の1970年代前半、日本本土の米軍基地が削減される一方で沖縄の米軍基地は維持されたことで、沖縄への米軍基地の集中がさらに進んだ。第二に、沖縄返還に向けた政治過程を明らかにした。特にサンフランシスコ講和条約第3条と講和後の沖縄問題について紀要論文に発表した。第三に、戦後沖縄における国際秩序構想について検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は次の通りである。第一に、本研究は、沖縄米軍基地の歴史について包括的に論じ、また米国の軍事戦略と日本の安全保障政策の相互作用という観点から論じた。特に日本の政策決定者たちの沖縄米軍基地についての認識を検討したことは重要な意義を有する。これらは、今日まで続く沖縄への米軍基地への集中とそれに伴う様々な問題という「沖縄基地問題」を理解する上で学術的・社会的な意義を有する。第二に、沖縄返還の政治過程について、これまでサンフランシスコ講和条約やその後の日本政府の動きについては充分解明されていなかった。この点を検討したことは沖縄返還がなぜどのように実現したかについて新たな知見を提示する。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「コザ暴動」と日米関係ー裁判権移管問題と基地縮小問題を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 雑誌名

      KOZA BUNKA BOX

      巻: 17 ページ: 34-47

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 講和直後の沖縄問題をめぐる日本外交ー教育権返還構想の挫折と米国の沖縄政策2021

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 雑誌名

      沖縄法学

      巻: 49 ページ: 107-142

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 川名晋史『基地の消長1968~1973ー日本本土の米軍基地「撤退」政策』2021

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 48 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 菅英輝著『冷戦期アメリカのアジア政策 : 「自由主義的国際秩序」の変容と「日米協力」』2020

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 雑誌名

      防衛学研究

      巻: 63 ページ: 135-140

    • NAID

      40022378321

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後沖縄の東アジア国際秩序認識ー歴史的概観2020

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 雑誌名

      沖縄法学

      巻: 48 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 冷戦後の日米同盟と沖縄基地の共同使用2018

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 雑誌名

      防衛学研究

      巻: 59 ページ: 1-19

    • NAID

      40021759147

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄米軍基地と日米安保体制―沖縄返還から冷戦終結まで1972~1995年2018

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 233 ページ: 18-28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 沖縄の基地問題から見た東アジア国際秩序―歴史的考察2019

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 学会等名
      グローバルガバナンス学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 1970年代の日米同盟における負担分担―沖縄・基地・防衛協力2019

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 学会等名
      国際関係史学会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] コメント「サンフランシスコ講和の歴史像」2018

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 学会等名
      2018年度占領・戦後史研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 沖縄米軍基地全史2020

    • 著者名/発表者名
      野添文彬
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      4642059016
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 現代の国際政治[第4版]2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 雄一、金子 芳樹
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085613
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi