• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被災地支援に消費者の利他的意識が与える影響ー東日本大震災の事例からー

研究課題

研究課題/領域番号 18K12763
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

有賀 健高  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (90589780)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード被災地支援 / 利他的意識 / 選択実験 / 環境意識 / 被災地復興支援のための消費 / 利他的意識の指標 / G-MNL / latent class / 離散選択実験 / 寄付行動 / アンケート / コンジョイント分析 / 被災地 / 利他的指標 / 消費者意識
研究成果の概要

選択実験を使ったアンケート調査の分析から、第一に利他的意識が高い人ほど、被災地復興支援のための消費に積極的な傾向が見られた。第二に高年齢や高学歴の消費者は被災地支援の消費に消極的であるが、男性や高所得の消費者はそうでない消費者よりも支援に前向きである傾向が見られた。第三に被災地支援の消費行動と消費者の被災地との社会的なつながりの関係を国内と外国の被災地への支援行動を比較することで検証した。その結果、外国地域の音楽やドラマへの関心があるといった文化的なつながりであっても被災地との一定の社会的なつながりがあれば、こういったつながりを育むことは、消費を通じた復興支援に有効である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、消費を通じた被災地復興支援には、消費者の利他的意識の度合いが関係していることが明らかとなった。したがって、消費をする際にその行動が他者の支援につながるといった利他的意識を育くむことは、今後被災地がその特産物を売ることで復興支援金を得る際に有効である。また、消費者の環境意識や外国文化への関心といった要素は、被災地への支援意識に正の影響を及ぼしている可能性も示唆された。グローバル化で一国の消費活動が世界に与える影響が大きくなっている中、本研究成果は、消費行動の地球環境への影響といったより広い意味での利他的視点で、消費行動を捉えて行くことの重要性を示すことができたといえる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Investigating the effects of altruism on consumer preference for food from disaster-affected regions: A case of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Aruga, K., and Bolt, T.
    • 雑誌名

      Journal of Agriculture and Food Research

      巻: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.jafr.2021.100215

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is the willingness to support disaster regions through consumption related to altruism? A discrete choice experiment2020

    • 著者名/発表者名
      Aruga Kentaka、Bolt Timothy
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 50 ページ: 101876-101876

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2020.101876

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is Environmental Awareness a Good Predictor of an Individual’s Altruism Level?2020

    • 著者名/発表者名
      Aruga Kentaka
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 12 号: 19 ページ: 7929-7929

    • DOI

      10.3390/su12197929

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radiation knowledge and willingness to buy bottled water from regions near the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2020

    • 著者名/発表者名
      Aruga Kentaka
    • 雑誌名

      Water International

      巻: 45 号: 7-8 ページ: 812-823

    • DOI

      10.1080/02508060.2020.1795789

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Analyzing the condition of Japanese electricity cost linkages by fossil fuel sources after the Fukushima disaster2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaka Aruga
    • 雑誌名

      Energy Transitions

      巻: 4 号: 1 ページ: 91-100

    • DOI

      10.1007/s41825-020-00025-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被災地復興支援の消費行動と利他的意識に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      有賀 健高
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: ceis33 号: 0 ページ: 205-210

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis33.0_205

    • NAID

      130007750164

    • 年月日
      2019-11-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consumer Perceptions toward Seafood Produced near the Fukushima Nuclear Plant2018

    • 著者名/発表者名
      Aruga, K., and Wakamatsu, H.
    • 雑誌名

      Marine Resource Economics

      巻: 33 号: 4 ページ: 373-386

    • DOI

      10.1086/698998

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Investigating the effects of altruism on consumer preference for food from disaster-affected regions: a case of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      有賀健高
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Radiation knowledge and willingness to buy bottled water from regions near the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2021

    • 著者名/発表者名
      Aruga, K.
    • 学会等名
      7th International Conference on Water Resource and Environment
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 消費を通じた被災地支援行動は消費者の利他的意識と関係しているのか2020

    • 著者名/発表者名
      有賀健高
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地復興支援の消費行動と利他的意識に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      有賀健高
    • 学会等名
      2019年度環境情報科学研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Consumer Behavior to Support the Disaster Region and Altruistic Perception2019

    • 著者名/発表者名
      有賀健高
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Choice experiment to understand consumer behavior to help regions suffering from natural disaster2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaka Aruga
    • 学会等名
      2nd Joint Seminar between National University of Civil Engineering and Saitama University 2
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radiation Knowledge and Willingness to Buy Mineral Water of Regions near the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2018

    • 著者名/発表者名
      Aruga, Kentaka
    • 学会等名
      41st International IAEE conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福島原発近辺の水産物に関する消費者意識についての研究2018

    • 著者名/発表者名
      有賀健高
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Environmental and Natural Resource Economics2022

    • 著者名/発表者名
      Aruga, K.
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 環境経済学:環境・資源問題を経済学はどう捉えるか2021

    • 著者名/発表者名
      有賀健高
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      時潮社
    • ISBN
      9784788807518
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi