研究課題/領域番号 |
18K12772
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 国際教養大学 |
研究代表者 |
DU Wenti 国際教養大学, 国際教養学部, 助教 (80815233)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | credibility / news / market efficiency / exchange rates |
研究成果の概要 |
3つの学術論文は国内と海外の学会で発表されました。その後、2018年、2020年、2021年に英文査読付学術誌(Journal of Economics and Business、Journal of Behavioral Finance、Economics Letters)に3つの論文が掲載されました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
良いニュースと悪いニュースは1998年1月から2017年12月までの日経225の市場収益率に統計的に重要な影響を及ぼすことが分かった。予想通り、予想外のニュース(良いニュースと悪いニュース)は市場に大きな影響を与えた。また、アベノミクスは市場に対する楽観的な見方をアップグレードさせる効果があったが、このような効果は限られていた。しかし、アベノミクスの導入は市場に安定的な影響を与え、良いニュースと悪いニュースの間の反応ギャップを閉じるのに役立った。このため、アベノミクスの導入が日本経済の重要な発展としての役割を果たしているという一般的なコンセンサスに支持された。
|