研究課題/領域番号 |
18K12815
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分07060:金融およびファイナンス関連
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
高久 賢也 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70649699)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 開放経済 / 国際資本フロー / 資本規制 / マクロ経済政策 / マクロ経済学 / 国際資本移動 / ファイナンシャル・フリクション |
研究成果の概要 |
本研究では、近年の世界金融危機以降の新興国における資本流入の増大と資本流出リスクの増大により、(国際機関、政府、および研究者によって)政策的有効性が議論されるようになった資本規制について、理論的な観点から、その有効性について検討を行った。資本市場の不完全性の大きさを考慮した2国のDSGEモデル(確率的動学一般均衡モデル)や、金融フリクションの大きさを考慮した小国開放経済のDSGEモデルに基づいて分析を行った結果、資本規制についてのいくつかの興味深い政策的含意を得ることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
DSGEモデルの2国のフレームワークによる分析は、これまで金融政策の分析が主流であり、資本規制の分析は(一部を除き)ほとんど存在しなかったため、本研究における2国のDSGEモデル基づく資本規制の分析は、一定の学術的貢献があるものと考えられる。また、小国開放経済のDSGEモデルに基づいて、マクロプルーデンス政策との比較において資本規制の有効性を検討した研究についても、両者の政策効果を比較した先行研究は少なかったため、重要な研究成果であるといえる。国際的な資本の流出入が経済に大きな影響を及ぼす新興国において、その安定化のための政策手段を考えることは極めて重要である。
|