• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユーザーイノベーションに対する快楽的・功利的便益の影響に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12878
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

本條 晴一郎  静岡大学, 工学部, 准教授 (50506748)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードユーザーイノベーション / 消費者イノベーション / リードユーザーネス / クラウドソーシング / サーチ / デザイン / ブランド / サイバネティックス / ソーシャルイノベーション / リードユーザー / 遠方検索 / 局所検索 / 製品開発 / マーケティング / 消費者行動 / 商学
研究成果の概要

本研究では、消費者自身が製品開発を行うユーザーイノベーションにおいて、消費における志向性と革新性がどのような条件で成果に結びつくかを明らかにした。人口動態に割り付けた代表性のあるサンプルに対する統計分析により、分野外情報の探索が新機能実現に有効であることを示し、共創との関係を明確化した。また、ユーザーイノベーションによって消費財の開発・販売を行うデザイナーへのインタビュー調査により、自らの価値観の掘り下げが製品開発のみならずブランド構築に直接つながるという知見を見出した。さらに、消費者イノベーションとソーシャルイノベーションの関係について整理した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究には、消費者イノベーションと共創の関係において、一見不整合であった分野外情報の有効性についての知見が矛盾せずに両立していると示したことで、両者の関係を明確化したという学術的意義がある。また、人々に愛される製品を開発する上で、消費者としての側面を必ず持つ生活者の革新性や創造性が果たす役割を明らかにするという、極めて公共性が高い問題に新たな知見を加えた社会的意義がある。さらに、消費者イノベーションとブランド構築およびソーシャルイノベーションの関係についての理解を前進させた意義がある。本研究の成果は、複数の学会賞を受賞しただけではなく、メディアでの発信を通じて学術の世界を超えて受容された。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ブランドに導かれる企業のあり方:セカンドオーダー・サイバネティクスの実践としてのBX2022

    • 著者名/発表者名
      本條 晴一郎
    • 雑誌名

      センタードット

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自然言語処理技術を用いたクラウドソーシングアイデアの有望性予測2021

    • 著者名/発表者名
      Honjo Seiichiro、Ito Tomohiro
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 40 号: 3 ページ: 31-44

    • DOI

      10.7222/marketing.2021.005

    • NAID

      130007966285

    • ISSN
      0389-7265, 2188-1669
    • 年月日
      2021-01-07
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リードユーザーとしての消費者の特徴に関するサーベイによる実証研究2020

    • 著者名/発表者名
      本條 晴一郎
    • 雑誌名

      マーケティングレビュー

      巻: 1 号: 1 ページ: 31-39

    • DOI

      10.7222/marketingreview.2020.004

    • NAID

      130007805778

    • ISSN
      2435-0443
    • 年月日
      2020-03-04
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユーザーイノベーションを前提とした製品開発:コミュニティとネットワークの分解2018

    • 著者名/発表者名
      本條 晴一郎
    • 雑誌名

      AD・STUDIES

      巻: 65 ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 消費者によるイノベーションにおける分野外情報の有効性2022

    • 著者名/発表者名
      本條 晴一郎
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会分析的マーケティング研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 消費者によるイノベーション:分野外情報の有効性2022

    • 著者名/発表者名
      本條 晴一郎
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会国際問題分科会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 創造的中小企業におけるIMCの先行要因と帰結:企業家的志向・ブランド志向・市場志向および事業成果との関係2022

    • 著者名/発表者名
      柴田 伊寿実, 本條 晴一郎
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リードユーザーとしての消費者の特徴に関するサーベイによる実証研究―リードユーザーネスの先行要因と帰結2019

    • 著者名/発表者名
      本條 晴一郎
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 意味のイノベーションと消費文化2019

    • 著者名/発表者名
      本條 晴一郎
    • 学会等名
      人間中心設計推進機構HCD-Netフォーラム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Study of Basis on AI-based Information Systems: The Case of Shogi AI System “Ponanza”2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Yoda, Kosuke Mizukoshi and Seiichiro Honjo
    • 学会等名
      AAAI 2019 SPRING SYMPOSIUM SERIES
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 消費者による製品創造・改良と企業による製品創造・改良の差異に関する実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      本條 晴一郎
    • 学会等名
      日本商業学会第68回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Quantitative Study of the Relationship Between Experiences of Consumer Innovation and Experiences of Producer Innovation in Companies2018

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Honjo and Hidehiko Nishikawa
    • 学会等名
      16th International Open and User Innovation Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リード・ユーザーと製品開発(パネルディスカッション)2018

    • 著者名/発表者名
      水野 学、小塚 崇彦、本條 晴一郎
    • 学会等名
      マーケティング学会カンファレンス2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 消費者によるイノベーション:分野外情報の有効性2022

    • 著者名/発表者名
      本條 晴一郎
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      9784805112564
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 1からのデジタル・マーケティング2019

    • 著者名/発表者名
      西川 英彦、澁谷 覚編著(第6章著者:本條 晴一郎)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      碩学舎
    • ISBN
      9784502289910
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 静岡大学:教員データベース - 本條 晴一郎

    • URL

      https://tdb.shizuoka.ac.jp/RDB/public/Default2.aspx?id=11221

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京ミッドタウンデザインハブ、トークイベント「アイデアとか デザインとか 経営学とか」

    • URL

      https://youtu.be/67bFAKlScwE

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi