• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境環境指標の利用モデルの構築および実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12902
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関法政大学

研究代表者

北田 皓嗣  法政大学, 経営学部, 准教授 (90633595)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードサステナビリティ / 統合思考 / マテリアルフローコスト会計 / マネジメントシステム / 意思決定 / MFCA / SBSC / 環境管理会計 / マネジメントコントロールシステム / 環境経営 / 管理会計 / マネジメントコントロール
研究実績の概要

本研究計画では、組織の内部管理と外部アカウンタビリティの相互作用に焦点を当てており、今年度は特に企業のサステナビリティに関する情報の開示から企業戦略の動向を探る研究を行いました。具体的には、学問的にもその重要性が高まっている企業のサステナビリティ活動とビジネス活動の統合を促進するための内部管理の概念である統合思考を深く掘り下げ、その形成要因の詳細な分析を進めています。これらの成果は国際的な学術会議での発表にも繋がり、2024年6月には台湾での研究報告が予定されております。
この統合思考の評価に際しては、機械学習の一手法であるトピックモデリングを活用しています。この方法は、従来の辞書ベースのアプローチや人手によるコーディングを用いる分析手法と比較して、大量のテキストデータを効率的に分析することが可能であり、文脈に基づいたより深い評価を行うことができるという利点があります。この技術を用いることで、サステナビリティの情報開示と企業の戦略的な意思決定プロセスとの統合的な研究への貢献が期待されます。
さらに、これらの評価手法を活用し、日本企業およびオーストラリア企業の統合報告書を分析する研究も進行中です。具体的には日本とオーストラリアの文化的な背景が開示内容には反映される状況を分析しています。現在、その成果をまとめた論文の執筆が進行しており、近い将来、その成果が学術界に対してどのような影響を与えるかを検証する段階にあります。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要の部分でも説明したとおり,今年度は外部と内部のアカウンタビリティの接点となる研究として,統合思考の推定とその規定要因を明らかにした。論文執筆も順調に進んでおり,国際会議での発表も採択されており,研究計画は順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策として,第一にすでに過年度までに,調査や分析が完了している研究の,論文執筆や学会発表,ジャーナルへの投稿を進めていく。これらの研究として,次のように作業を予定している。
(1)マテリアルフローコスト会計を通じた資源生産性管理と,組織の環境マネジメントコントロールシステムとの関係を分析した研究がある。この研究はジャーナルなどに投稿し,レビュアーからコメントをもらい,適宜修正しながら投稿作業を行なっている。
(2)統合思考の測定とその規定要因を明らかにする研究である。研究実績の概要でも述べたように2024年6月に台湾での研究報告を予定しているとともに,海外の関連分野での専門家からもコメントをもらって論文の修正作業を進めている。今後はこれらの議論を踏まえて,ジャーナルへの投稿を予定している。
(3)トピックモデリングを利用した統合報告書の国際比較の研究である。日本とオーストラリアの企業の統合報告書の開示内容の比較を行なっており,現在,論文の執筆段階である。今後は,国際会議での発表などを経て,ジャーナルへの投稿を予定している。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] ヨーク大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] モナッシュ大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] How material flow cost accounting contributes to the SDGs through improving management decision-making2023

    • 著者名/発表者名
      Kokubu Katsuhiko、Kitada Hirotsugu、Nishitani Kimitaka、Shinohara Aki
    • 雑誌名

      Journal of Material Cycles and Waste Management

      巻: 25 号: 5 ページ: 2783-2793

    • DOI

      10.1007/s10163-023-01696-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Management practice of material flow cost accounting and its discontinuance2022

    • 著者名/発表者名
      Kitada Hirotsugu、Tennojiya Tatsumasa、Kim Jaehong、Higashida Akira
    • 雑誌名

      Cleaner Environmental Systems

      巻: 6 ページ: 100089-100089

    • DOI

      10.1016/j.cesys.2022.100089

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Material flow cost accounting (MFCA) for the circular economy: An empirical study of the triadic relationship between MFCA, environmental performance, and the economic performance of Japanese companies2022

    • 著者名/発表者名
      Nishitani, K., Kokubu, K., Wu, Q., Kitada, H., Guenther, E. and Guenther, T.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: 303 ページ: 114219-114219

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2021.114219

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本企業のサステナビリティ目標設定に対する分析2019

    • 著者名/発表者名
      1.北田皓嗣
    • 雑誌名

      イノベーションマネジメント

      巻: 16 ページ: 1-18

    • NAID

      130007822981

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Role of Indicators in Integrating Process of Sustainability into Corporate Activities: Case Studies of Japanese Companies2019

    • 著者名/発表者名
      Kitada Hirotsugu、Kokubu Katsuhiko
    • 雑誌名

      Sustainability Management and Business Strategy in Asia. WSPC

      巻: 1 ページ: 3-14

    • DOI

      10.1142/9789811201707_0001

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Does Material Flow Cost Accounting Continue in Practice?: The Effective Policy from a Questionnaire Survey2019

    • 著者名/発表者名
      Tennojiya Tatsumasa、Higashida Akira、Kitada Hirotsugu、Kim Jaehong
    • 雑誌名

      Sustainability Management and Business Strategy in Asia. WSPC

      巻: 1 ページ: 81-94

    • DOI

      10.1142/9789811201707_0006

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] サーキュラーエコノミー情報開示の現状2023

    • 著者名/発表者名
      北田皓嗣
    • 学会等名
      日本会計研究学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Emergent Responsible Management:A Social Connection Model2022

    • 著者名/発表者名
      Kokubu, Katsuhiko/Nishitani, Kimitaka/Kitada, Hirotsugu/Ando, Mitsunobu
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789811904158
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 創発型責任経営2019

    • 著者名/発表者名
      國部克彦、西谷公孝、北田皓嗣
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • ISBN
      9784532322861
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi