• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本社会におけるブラジル人第二世代の文化変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12958
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関東洋英和女学院大学 (2022-2023)
東京都立大学 (2021)
大阪経済法科大学 (2018-2020)

研究代表者

山本 直子  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 講師 (10817208)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード移民 / 外国にルーツを持つ子ども / 日系人 / 第二世代 / 社会的排除 / 分節同化理論 / 社会統合 / 多文化共生 / 日系ブラジル人 / 文化変容 / 移民の子ども / 外国につながる子ども / 貧困 / 自己肯定感 / 親子の会話 / 在日ブラジル人 / トランスナショナリズム / SNS / 日本語支援 / 移民第二世代 / 社会編入
研究成果の概要

本研究は、東海地域のブラジル人が集住する地区におけるフィールドワークおよび自治体調査の二次利用や独自のオンライン調査など、多角的なアプローチを通じて、90年代に来日したブラジル人の子ども世代における文化変容や社会適応の様子を明らかにすることを試みた。地方自治体による施策、学校教育、大学入試へのルート、言語利用の様子などに着目して分析・考察を行い、従来の日本の移民研究ではあまり重視されてこなかった地方行政や学校教育における多文化共生施策・言説や、第二世代独自のコミュニティ内部における関係性が、第二世代の社会統合の在り方に影響を及ぼしていることを示し、その上で多文化共生施策の在り方の検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、外国人集住地におけるフィールドワークや第二世代への聞き取り調査、量的研究から、多文化共生理念に内在するパターナリズムや同化主義の問題を確認し、さらにそれらが地域社会や学校で第二世代に影響を及ぼし、社会統合の様子を左右することを示した。
移民第一世代の社会経済的脆弱性が第二世代の教育や社会統合に不利な影響を与えることはこれまでにも研究がされてきたが、日本においては、ローカルな制度や地域の受入れの姿勢を社会統合に直接的に結び付けた検討はほとんど行われてこなかった。本研究の一連の成果は、日本に暮らす第二世代の社会統合において、地域社会や学校の姿勢も重要であることを示した点で意義がある。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 団地の中の多文化共生2023

    • 著者名/発表者名
      山本直子
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 1288

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの貧困2021

    • 著者名/発表者名
      山本直子
    • 雑誌名

      東京都立大学子ども・若者貧困研究センターWorking Paper Series

      巻: Vol.17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染拡大が外国ルーツの世帯へ及ぼした影響ー東京都A区の子どもの生活実態調査から2021

    • 著者名/発表者名
      山本直子
    • 学会等名
      カルチュラルタイフーン2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国につながる子どもの貧困2020

    • 著者名/発表者名
      山本 直子
    • 学会等名
      移民政策学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多文化共生とニューカマー第二世代-在日ブラジル人第二世代のケーススタディから2019

    • 著者名/発表者名
      山本 直子
    • 学会等名
      カルチュラル・スタディーズ学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「多文化共生」言説を問い直す2024

    • 著者名/発表者名
      山本 直子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357485
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 現代社会を読み解く知-第2版2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 直子 , 師玉 真理, 小田切祐詩, 中畑 邦夫, 比嘉 徹徳, 布川 純子 , 佐藤 史緒, 三橋 大輔, 山本 直子, 山田 博雄 , 山本 崇広, 室井 遥, 多田 庶弘, 渡辺 演久
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762029467
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Cultural and Social Division in Contemporary Japan: Rethinking Discourses of Inclusion and Exclusion2019

    • 著者名/発表者名
      YOSHIKAZU SHIOBARA, NOAH McCORMACK, KOHEI KAWABATA, JOEL MATTHEWS, WOOKI PARK-KIM, MARK WINCHESTER, SHINNOSUKE TAKAHASHI LAWRENCE YOSHITAKA SHIMOJI, CHIHO OGAYA, ERIKO SUZUKI, ERI ISHIKAWA , MACHIKO ISHIKAWA, MICHIKO SAMBE, KOHEI INOSE, SHUN HARADA, TERUHIRO YAMAKITA, NAOKO YAMAMOTO, MIKAKO SUZUKI
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 「新型コロナウイルス感染拡大による外国籍父母の就労への影響」

    • URL

      https://www.tmu-beyond.tokyo/child-and-adolescent-poverty/workingpapers.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Working Paper Series Vol.17「外国につながる子どもの貧困」

    • URL

      https://www.tmu-beyond.tokyo/child-and-adolescent-poverty/workingpapers.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi