• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス国立高等芸術学校における「わざ」の創発を通じた教育理論の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K13052
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

奥井 遼  同志社大学, 社会学部, 准教授 (10636054)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードわざ / 現象学的教育学 / 現代サーカス / 現代人形劇 / 人形劇 / 現象学 / 人形遣い / マリオネット / フランス国立高等芸術学校
研究成果の概要

本研究は、フランス国立芸術学校(とりわけ現代サーカスおよび現代人形劇)でのフィールド調査をもとに、身体を使った「わざ」の習得および創造のプロセスを記述するものである。稽古場面の参与観察で得た事例を分析することにより、「わざの習得をめぐる生きられた経験の記述」および「学びの共同生成の探求」といった理論的成果を得た。成果については、国内外の学会および学術雑誌にて発表した。また調査や発表を通じて研究者や実践者たちとのネットワークを拡大することができた。今後、長期的・組織的な国際共同プロジェクトへの発展可能性が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、知識伝達型ではない、新たな知の創発の場として学びを捉えるものである。これにより、教え手と学び手とのやり取りの中でわざそれ自体が創発される可能性を含んだ、ダイナミックな学びの構造を解明できる。これは必ずしも芸術学校だけに限られる事例ではなく、学び手のみならず教え手もまた知の創発に刺激を受けるという、教育現場に広く見出しうるような生成的な現象を示唆するものである。例えば学校における教科教育さえも、教え手と学び手との交流を通じて、新しい知の萌芽がミクロに創発しうる場として捉え直すことができる。学校を、知の伝達の場ではなく、知の創造拠点として捉え直すインパクトが得られるだろう。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] Universite Paris Cite(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite Paris Cite(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universite Paris(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universite de Paris/Centre national des arts du cirque/Institut international de la marionnette(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universite Paris Descartes/Centre national des arts du cirque/Institut international de la marionnette(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Gestural Interactions in the Intensive Training of Waza at a Puppet Theater2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Okui, Alexandre Legendre
    • 雑誌名

      Techniques & culture

      巻: 76 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] わざの習得とコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究

      巻: 25 ページ: 89-107

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 絵・知覚・コミュニケーションー子どもにおける身体と表現2021

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      発達

      巻: 165 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Deformation of the Human Body: Bunraku Puppetry Technique and the Collaborative Body Schema2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka OKUI
    • 雑誌名

      Chiasmi International

      巻: 22 ページ: 351-366

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 形をなしていく学び ―フランス国立人形劇学校における影演劇ワークショップより2021

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 30 ページ: 300-321

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言葉の共同生成について―人形劇学校の事例からメルロ=ポンティを読み解く2019

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 28 ページ: 111-118

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] When the Body Schema Emerges: Comments on Gallagher through a Case of Puppetry2019

    • 著者名/発表者名
      Haruka Okui
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 35 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] わざが跳躍するとき―フランス現代サーカス学校の一幕より2019

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      身心変容技法研究

      巻: 8 ページ: 16-2323

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] わざ言語と身体的相互行為―人形遣いの稽古におけるコミュニケーションの創発2019

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 28 ページ: 157-174

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Self-Care after Severe Injuries in Circus Artists: A Philosophical Inquiry2018

    • 著者名/発表者名
      Bernard Andrieu, Josephine Buffet, Cyril Thomas, Haruka Okui, Petrucia da Nobrega
    • 雑誌名

      The Philosophical Journal of Conflict and Violence

      巻: 2 (2) ページ: 395-404

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ユトレヒト学派の実践現象学2022

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      質的心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フランス身体哲学の展開―わざの稽古にみる創発論2021

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      身心変容技法オンライン・セミナー2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] わざの習得とコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      メルロ=ポンティ・サークル第26回研究大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gestural Interactions on the Intensive Training of Waza at a Puppet Theater2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka OKUI
    • 学会等名
      Techniques & Culture International Meetings, "Waza on the Move Ineffable arts of learning",
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 型・段取り・間―人形浄瑠璃における三人遣いの間合い2021

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      第17回間合い研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Interactive Body Schema in Japanese Puppetry2019

    • 著者名/発表者名
      Haruka Okui
    • 学会等名
      International Workshop of "Radical Embodied Cognition"
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サーカスと身心変容技法2019

    • 著者名/発表者名
      経験可能性を共有する―現代サーカスの稽古における身体図式の現象学的記述
    • 学会等名
      第62回教育哲学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Skilled Interactions and Natural Movements in Japanese Puppetry2019

    • 著者名/発表者名
      Haruka Okui
    • 学会等名
      International Society of East Asian Philosophy 2019 Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フランス現代サーカスの稽古と身心変容技法2018

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      身心変容技法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校体育で育てる身体を考える2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹, 中澤雄飛, 陳洋明, 田中愛, 奥井遼
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ哲学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「わざ」の習得場面にみる関係論的身体論2018

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      第28回教育文化学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育哲学の境界を問うー教育哲学は何を射程に含めうるか2018

    • 著者名/発表者名
      小野文生、下司晶、大塚類、杉田浩崇、奥井遼
    • 学会等名
      第61回教育哲学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Phenomenology of Skilled Performance2018

    • 著者名/発表者名
      Shaun Gallagher, Dan Hutto, Jesus Ilundain-Agurruza, Michael D. Kirchhoff, Katsunori Miyahara, Yuko Ishihara, Masumi Nagasaka, Haruka Okui, Asuka Suehisa, Tetsuya Kono
    • 学会等名
      第40回日本現象学会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] サーカスと身心変容技法2018

    • 著者名/発表者名
      奥井遼
    • 学会等名
      身心変容技法研究会国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Experiences du corp vivant2021

    • 著者名/発表者名
      Alexandre Legendre, Haruka Okui
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      L'Harmattan
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 身心変容と医療/表現ー近代と伝統2021

    • 著者名/発表者名
      鎌田東二、熊野宏昭、林紀行、井上ウィマラ、稲葉俊郎、濱田覚、藤守創、中田英之、張明亮、河合俊雄、阪上正巳、野村理朗、松田和郎、古谷寛治、町田宗鳳、柿沼敏江、藤枝守、高橋悟、松嶋健、今福龍太、安田登、西平直、ベルナール・アンドリュー、奥井遼、小西賢吾、金香淑、アルタンジョラー、木村はるみ、加藤之晴、島薗進
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      日本能率協会マネジメントセンター
    • ISBN
      9784820728986
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ワークで学ぶ教育学〔増補改訂版〕2020

    • 著者名/発表者名
      井藤元 , 尾崎博美, 髙宮正貴, 渡邊福太郎, 山本一生, 小室弘毅, 畠山大, 奥井遼, 井谷伸彦, 河野桃子, 米川泉子, 苫野一徳
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514463
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Learning from Your Body.2018

    • 著者名/発表者名
      Bernard Andrieu, Cyril Thomas, Haruka Okui, Catherine Scott
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      Presses universitaires de Rouen et du Havre
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi