研究課題
若手研究
管理職が学校組織内において管理職候補者の教員をいかにして見出し、その管理職候補者をいかにして育成するかについて、複数の学校を対象とした事例研究を行った。研究の結果、明らかになったのは以下の2点である。第一は、管理職は日常的な対話を通じて管理職候補者を見出し、管理職候補者の力量形成の機会を得ている。第二は、管理職は管理職候補者の力量形成にあたって、育成システムや教職員が支えあう機会を設けることで実現している。また、上記知見を踏まえ、長崎大学教職大学院における管理職養成コースカリキュラムの開発と、長崎県教育センターとの協働による管理職研修プログラムの開発を行った。
アフターコロナへ向けた社会状況の変化や「学校における働き方改革」をはじめとする学校内部の変化など、学校内外を取り巻く環境は急速に変化しており、学校経営の最高責任者としての管理職への役割期待は高まっている。一方でその育成に関しては、各県の教育センター等で行われる任用後の単発的な研修実施にとどまる現状にある。そのような中、学校組織内におけるOJTによる管理職候補者の育成は重要度を増しており、その際に求められる要点を本研究では明らかにしたとともに、その要点を組み込んだ育成プログラム案を教職大学院における1年間のプログラムで試行した。
すべて 2022 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (32件) (うちオープンアクセス 11件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (5件)
附属学校オンライン授業実施に伴う調査研究報告書
巻: なし ページ: 65-74
教職研修
巻: 593 ページ: 102-103
巻: 594 ページ: 102-103
巻: 595 ページ: 102-103
長崎大学教育学部実践研究紀要
巻: 20 ページ: 137-146
120007147725
巻: 20 ページ: 207-216
120007147720
巻: 584 ページ: 102-103
巻: 585 ページ: 102-103
巻: 586 ページ: 102-103
巻: 587 ページ: 102-103
巻: 588 ページ: 102-103
巻: 589 ページ: 104-105
巻: 590 ページ: 102-103
巻: 591 ページ: 102-103
巻: 592 ページ: 102-103
長崎大学教育学部紀要
巻: 85 ページ: 57-70
120007019623
長崎大学教育学部教育実践研究紀要
巻: 19 ページ: 237-246
120006974758
巻: 19 ページ: 247-256
120006974759
巻: 19 ページ: 257-266
120006974760
巻: 19 ページ: 113-122
120006974766
巻: 19 ページ: 123-132
120006974767
FORWARD
巻: 60 ページ: 22-25
「育成指標」に基づいた管理職養成プログラムの開発 報告書(長崎大学大学院教育学研究科)
巻: - ページ: 3-7
巻: 59 ページ: 20-23
巻: 58 ページ: 18-21
巻: 57 ページ: 20-23
巻: 56 ページ: 20-23
巻: 55 ページ: 20-23
巻: 83 ページ: 87-101
日本教育経営学会紀要
巻: 60 ページ: 30-41
130007669267
巻: 60 ページ: 128-142
130007669276
巻: 47(2) ページ: 27-29