• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習を基盤とした学校統廃合プロセスの検証による地域教育空間持続モデルの構想

研究課題

研究課題/領域番号 18K13067
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関千葉大学 (2020-2023)
帝京大学 (2018-2019)

研究代表者

丹間 康仁  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10724007)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード人口減少 / 公民館 / 廃校活用 / 社会教育 / 地域づくり
研究成果の概要

本研究は,学校統廃合の問題を子どもと大人の学習という視点から捉え直すことによって,地域に教育空間を持続させるための方策について検討を進めてきた。
その結果,学校統廃合を契機として社会教育の仕組みと取り組みを強化していく必要性が明らかになった。少子高齢化社会に合わせた地域教育体制として,統合前の旧学区においても子どもを中心とした地域学校協働活動や地域づくり活動を展開するとともに,生涯にわたって学び続けられる拠点としての地区公民館の役割が統合後はより重要になることを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通して,これまで主に学校教育領域で取り上げられてきた学校統廃合を社会教育領域の問題として論じることができるようになり,地域や学校に関する住民の認識や行動の変容を軸に,統廃合前後を連続させた学習プロセスを構想することができた。
これにより,自治体レベルではこれまで学校教育行政を中心に計画されていた学校統廃合を総合的な施策として位置づけ直していくこと,地域レベルでは学校の廃止と地域の衰退が連鎖しない取り組みを進めていくことが期待される。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 学校統廃合で変わる地域と学校の関係2023

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114(4) ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] パンデミック下における地区公民館の対応と課題―神奈川県平塚市を対象にした全館調査より―2022

    • 著者名/発表者名
      池谷美衣子・丹間康仁
    • 雑誌名

      茗渓社会教育研究

      巻: 13 ページ: 16-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における公民館利用団体の学習活動の状況2021

    • 著者名/発表者名
      丹間 康仁
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 18 号: 0 ページ: 118-130

    • DOI

      10.24661/kominkan.18.0_118

    • NAID

      130008154545

    • ISSN
      1880-439X, 2433-7404
    • 年月日
      2021-11-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 公立小・中学校の通学区域からみた公民館の対象区域に関する研究課題2020

    • 著者名/発表者名
      丹間 康仁
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 17 号: 0 ページ: 98-102

    • DOI

      10.24661/kominkan.17.0_98

    • NAID

      130007971429

    • ISSN
      1880-439X, 2433-7404
    • 年月日
      2020-11-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校統廃合を経験した山間へき地出身者の地域認識の変容―中学卒業から高校卒業までの継続的インタビューを手掛かりに―2020

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁・竹井沙織・小宅優美・橋田慈子
    • 雑誌名

      日本学習社会学会年報

      巻: 16 ページ: 81-90

    • NAID

      40022396496

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校統廃合を契機とした地域づくりの展開―公民館による地域教育体制の再構築―2020

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 雑誌名

      日本社会教育学会年報

      巻: 63 ページ: 95-108

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会教育と学校教育―「学社総合」化への流れをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: vol.62 No.4 ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 適正規模・適正配置を見越した教育経営と地域協働の課題2018

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 雑誌名

      講座 現代の教育経営(現代の教育課題と教育経営)

      巻: vol.2 ページ: 135-146

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校統廃合を切り口とした地域教育経営課題の探究2023

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 学会等名
      日本教育経営学会 第63回大会 若手研究者のための研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A Comparative Study on the Educational Role of School Remains in Postearthquake Reconstruction in Taiwan and Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito TAMMA, Lan XIAO
    • 学会等名
      World Education Research Association 2023 Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Nonformal Educational Institutions in School Districts: Community Learning Centers' Approaches Under the COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito TAMMA
    • 学会等名
      World Education Research Association 2022 Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Are Communities Affected by School Consolidation? Focus on Non-formal Education in Rural Areas of Japan Where the Rapidly Aging Society2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito TAMMA
    • 学会等名
      World Education Research Association 2021 Virtual Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コロナ禍のフィールドワークをめぐる逡巡とアプローチの再考2021

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 学会等名
      日本教育学会 第80回大会 若手交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高校のない山間へき地出身者の地域認識の変容―学校統廃合と離郷の経験に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁・竹井沙織・小宅優美・橋田慈子
    • 学会等名
      日本教育学会 第78回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校統廃合にともなう地域教育体制の変容―秋田県における公民館調査からみた動向―2020

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 学会等名
      日本教育行政学会 第54回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校統廃合の実施前後にみる地区公民館の役割変化2018

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁
    • 学会等名
      日本社会教育学会 第65回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 地域教育経営論―学び続けられる地域社会のデザイン―2022

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・丹間康仁〔編〕
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784866922232
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/tamma/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi