• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安静時機能的MRIを用いたADHDにおける神経ネットワークと遺伝子の関連解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K13106
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関福井大学

研究代表者

水野 賀史  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特別研究員 (50756814)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード注意欠如多動症(ADHD) / 自閉スペクトラム症(ASD) / 構造的MRI / 中心後回 / 自閉スペクトラム症(ASD) / 注意欠如・多動症(ADHD) / COMT遺伝子多型 / 脳構造画像 / 自閉スペクトラム症(ASD) / 安静時機能的MRI / 構造画像 / 機械学習 / COMT / ADHD / imaging genetics
研究成果の概要

福井大学と大阪大学でリクルートされた92人の自閉スペクトラム症(ASD)・注意欠如多動症(ADHD)併存患者と141人の定型発達児(5-16歳)に対して構造的MRIを使用し、その脳容積を調査した。ASD・ADHD併存患者は、定型発達児よりも左中心後回の体積が少なく、それは児童期と前思春期のみに認め、思春期では認められなかった。この結果は、左中心後回の成熟遅延に起因する異常な体性感覚が、ASD・ADHD併存患者の中核症状につながっている可能性を示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

福井大学と大阪大学によって比較的多数のサンプルを集積して解析を行った結果、これまで明らかにされていなかった自閉スペクトラム症(ASD)と注意欠如多動症(ADHD)の併存例における脳構造の特徴と発達による変化が明らかとなった。この成果はASD・ADHDのの病態解明に貢献し、ASD・ADHDを客観的に評価するためのバイオマーカーの開発につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「神経発達症」に関する研究の最前線 -連合小児発達学研究科の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      水野賀史、友田明美
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 60 ページ: 218-222

    • NAID

      130007920793

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Thalamic Volume Is Related to Increased Anterior Thalamic Radiations in Children with Reactive Attachment Disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Jung Minyoung、Takiguchi Shinichiro、Hamamura Shoko、Mizuno Yoshifumi、Kosaka Hirotaka、Tomoda Akemi
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: - 号: 7 ページ: 4238-4245

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa051

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural brain abnormalities in children and adolescents with comorbid autism spectrum disorder and attention-deficit/hyperactivity disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Kagitani-Shimono K, Jung M, Makita K, Takiguchi S, Fujisawa TX, Tachibana M, Nakanishi M, Mohri I, Taniike M, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Transl Psychiatry.

      巻: 9 号: 1 ページ: 332-332

    • DOI

      10.1038/s41398-019-0679-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ADHDの薬物療法2019

    • 著者名/発表者名
      水野 賀史、友田 明美
    • 雑誌名

      モダンフィジシャン

      巻: 39 ページ: 1139-1141

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The effects of COMT polymorphism on cortical thickness and surface area abnormalities in children with ADHD2018

    • 著者名/発表者名
      Jung M, Mizuno Y (co-first author), Fujisawa TX, Takiguchi S, Kong J, Kosaka H, Tomoda A
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: - 号: 9 ページ: 3902-3911

    • DOI

      10.1093/cercor/bhy269

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] AD/HDの脳機能2018

    • 著者名/発表者名
      水野賀史, 島田浩二, 滝口慎一郎, 友田明美
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 76 ページ: 544-548

    • NAID

      40021529342

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ADHDにおける遺伝子の脳画像の関連解析2018

    • 著者名/発表者名
      水野賀史, 島田浩二, 滝口慎一郎, 友田明美
    • 雑誌名

      BIO INDUSTRY

      巻: 35 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of methylphenidate on aberrant brain network dynamics in children with attention-deficit/hyperactivity disorder : a randomized controlled clinical trial2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Cai W, Supekar, K, Makita K, Takiguchi S, Tomoda A, Menon V
    • 学会等名
      2021 Society of Biological Psychiatry Annual Meeing
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural brain abnormalities in children and adolescents with comorbid autism spectrum disorder and attention-deficit/hyperactivity disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Jung M, Makita K, Takiguchi S, Fujisawa TX, Tomoda A
    • 学会等名
      American Academy of Child and Adolescent Psychiatry’s 67th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural classification feature in children with ADHD using machine learning approach2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Jung M, Fujisawa TX, Takiguchi S, Kosaka H, Tomoda A
    • 学会等名
      第61回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] MRIを用いた神経発達症に対する脳画像研究2019

    • 著者名/発表者名
      水野 賀史
    • 学会等名
      第122回日本小児精神神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ADHD児における構造的ネットワークの変化2018

    • 著者名/発表者名
      水野賀史, 丁ミンヨン, 滝口慎一郎, 友田明美
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] COMT genotype affect cortical thickness and surface area abnormalities in boys with ADHD -Machine learning and imaging genetics approach to ADHD-2018

    • 著者名/発表者名
      Jung M, Mizuno Y, Fujisawa TX, Takiguchi S, Kosaka H, Tomoda A
    • 学会等名
      第2回ヒト脳イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effects of Catechol-O-Methyltransferase (COMT) Polymorphism on Cortical Thickness and Surface Area Abnormalities in Children With ADHD2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Jung M, Fujisawa TX, Takiguchi S, Kosaka H, Tomoda A
    • 学会等名
      AACAP's 65th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ADHD児における大脳皮質厚と表面積に対するCOMT遺伝子多型の影響2018

    • 著者名/発表者名
      水野賀史, 滝口慎一郎, 友田明美
    • 学会等名
      日本小児精神神経学会第120回記念大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi