研究課題/領域番号 |
18K13111
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 姫路獨協大学 (2020-2022) 神戸大学 (2018) |
研究代表者 |
西中 華子 姫路獨協大学, 人間社会学群, 講師 (60801595)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 母子相互作用 / 身体接触 / アタッチメント / タッチケア / ベビーマッサージ / 身体接触パターン / 母子ユニット / 母性 / 育児支援 / 乳児 / 母親 |
研究成果の概要 |
本研究では乳児のアタッチメントの形成に,母子の身体接触におけるどのような行動レパートリーが有効なのかについて検討を行うこと,またそれらの身体接触の行動レパートリーの生起頻度に,母親の心性や母子関係がどのように関連するのかについて検討を行った。その結果,母親の見捨てられ不安が高いほど生起頻度が増す「愛情的タッチ」について,乳児期という固有の時期において,遊び場面という限定的な環境では,子どものアタッチメント形成に肯定的な影響を及ぼすが,泣き場面では寄与しないことが明らかとなった。同様に母親の見捨てられ不安と関連する「遊びのタッチ」は,アタッチメント形成に否定的な影響を及ぼす可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
母子の身体接触は「タッチケア」や「ベビーマッサージ」などの用語で世間的に認知され,母親たちの関心は高い。本研究の結果より「ベビーマッサージ」や「タッチケア」と関連すると考えられる「遊びのタッチ」のアタッチメント形成への影響が示された。「遊びのタッチ」のアタッチメント形成への否定的影響は,タッチを行うことそのものの影響なのか,それを強迫的に追及してしまう母親の心性にあるのかなどについては,今後の検証が必要であるが,一定の示唆を得たと言える。加えて子どものアタッチメント形成に肯定的な影響を与える身体接触のレパートリーについても明らかになったことから,育児支援の新たな可能性への知見を得たと言えよう。
|