• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NHK「みんなのうた」を中心とした日本児童音楽文化の変遷に関する歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13115
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関鹿児島女子短期大学 (2020-2021)
精華女子短期大学 (2018-2019)

研究代表者

佐藤 慶治  鹿児島女子短期大学, 児童教育学科, 講師 (10811565)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードみんなのうた / 学校音楽教育 / 日本放送協会 / 戦後民主主義 / 後藤田純生 / うたごえ運動 / NHK / 国民文化 / 音楽教育 / 音楽教育史 / 児童文化 / 教育番組 / 小学校音楽科 / 日本放送協会(NHK) / 小学校音楽教育 / 童謡
研究成果の概要

NHKの教育音楽番組「みんなのうた」(1961~)については、放送楽曲の知名度に反して先行研究が大変少なく、特に番組開始初期である1960年代および1970年代における番組の形成と受容については、その背景や実際が明らかになっていなかった。本科研費研究においては、主に番組開始初期である1960年代から1970年代に焦点を当てる形で、複数の論文執筆および学会発表、またアウトリーチとしてのシンポジウム開催等を行い、研究成果を公開してきた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、主に「みんなのうた」開始初期である1960年代から1970年代における同番組の動向を分析することによって、同番組と「うたごえ運動」との関連性や、更には同番組の持っていた「国民文化」的側面を明らかにし、日本音楽教育史における同番組の位置づけを定めることができた。現代日本の児童音楽文化および音楽教育文化は多様化・複雑化が進んだ状況にあるが、その大きな源流の一端を解明することができたと言える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 7件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 1960年代におけるNHK「みんなのうた」の開始と反響 : 後藤田純生資料の分析を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 慶治
    • 雑誌名

      ポピュラー音楽研究(日本ポピュラー音楽学会)

      巻: 25 ページ: 64-74

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究ノート : NHK「みんなのうた特集(1962年)」に関する考察 : 再現演奏会にみる児童番組の教育的な意義2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 慶治、塚本 江里子
    • 雑誌名

      総合文化学論輯

      巻: 15 ページ: 113-119

    • DOI

      10.15017/4776883

    • ISSN
      2189-0986
    • 年月日
      2021-11-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] みんなのうた《大きな古時計》(1962年)映像再現の試みについて2021

    • 著者名/発表者名
      富澤 瑞夫、佐藤 慶治
    • 雑誌名

      総合文化学論輯

      巻: 14 ページ: 23-38

    • DOI

      10.15017/4740658

    • NAID

      120007176909

    • ISSN
      2189-0986
    • 年月日
      2021-05-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] NHK「みんなのうた」の商業主義への転換-「ゼッキーノ・ドーロ」楽曲の輸入を契機として-2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 雑誌名

      音楽学習学会紀要

      巻: 16 ページ: 57-66

    • NAID

      40022550091

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NHK教育音楽番組「みんなのうた」の楽曲に関する研究-海外民謡を原曲とする楽曲と児童合唱団の隆盛-2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 雑誌名

      総合文化学論輯

      巻: 13 ページ: 1-13

    • NAID

      40022652449

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NHK児童音楽番組「みんなのうた」の形成と小学校音楽科での楽曲利用における「うたごえ運動」からの影響2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 139 ページ: 69-81

    • NAID

      40022279073

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育におけるNHK子ども番組の楽曲の有効性に関する実践研究2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 雑誌名

      精華女子短期大学研究紀要

      巻: 46 ページ: 25-28

    • NAID

      40022230685

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校音楽科歌唱共通教材の意義に関する考察―学習指導要領との関連性から―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 雑誌名

      総合文化学論輯

      巻: 10 ページ: 31-42

    • NAID

      120006781550

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1960-70年代におけるNHK『みんなのうた』と西洋ポピュラー音楽2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 133 ページ: 103-115

    • NAID

      40021731968

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Influences from Educational Music TV Program “Minna-no-uta” on School Music Education in Postwar Japan2021

    • 著者名/発表者名
      KEIJI, SATO
    • 学会等名
      ISME Regional Conference Asia Pacific/APSMER 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1960年代におけるNHK「みんなのうた」の開始と受容-後藤田純生資料の分析を通じて-2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      令和2年度日本音楽教育学会九州地区例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] NHK教育音楽番組「みんなのうた」のポピュラー性に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      令和元年度日本音楽教育学会九州地区例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NHK教育音楽番組「みんなのうた」の楽曲歌詞成立とその影響についての考察2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      日本比較文化学会 第32回九州支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NHK児童音楽番組「みんなのうた」の形成過程に関する歴史社会学的研究―「ゼッキーノ・ドーロ」との比較分析を通じて―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      日本音楽学会 第70回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NHK児童音楽番組「みんなのうた」の楽曲出典に関する研究-海外民謡を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      音楽学習学会 第15回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育におけるNHK子ども番組の楽曲の有効性に関する実践研究2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会 第35回九州地区学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校音楽科歌唱共通教材の意義―学習指導要領との関連性から―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      第17回総合文化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NHK 音楽番組「みんなのうた」における翻訳と音楽ジャンル形成:「大人向け楽曲」の取り入れという視点に基づいて2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      第13回総合文化学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] NHK 教育番組「みんなのうた」の成立と「うたごえ運動」の関連性2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会 第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校音楽教育におけるNHK教育音楽番組『みんなのうた』2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶治
    • 学会等名
      平成30年度全九州大学音楽学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 「みんなのうた」シンポジウム配信のご案内

    • URL

      http://www.jkajyo.ac.jp/information/info/post_714.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「近代の音と声のアーカイブズ」(熊本大学音楽学講座、ボン大学人文学部日本・韓国学専攻との共同開催)2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi