• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イスラムの文化的特色に立脚した美術教育の解明を目指した基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13145
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

箕輪 佳奈恵  筑波大学, 芸術系, 特任助教 (60784915)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード美術教育 / イスラム / 多文化 / フィールドワーク / 国際比較 / 中東 / 南アジア / イギリス / 欧州 / 教育人類学
研究成果の概要

本研究の目的は、多地域でのフィールドワークを通して収集した「美術教育を通したイスラムの実践」事例を、イスラムの教義と対応させて構造化することによってイスラム文化に即した美術教育の基礎理論を生成するとともに、それらを横断的に比較して、イスラムと美術教育との関係性をめぐる地域性を明らかにすることである。(1)「美術教育を通したイスラムの実践」事例の収集と分析、 (2)イスラム文化に即した美術教育の理論化、(3)イスラムと美術教育との関係性の地域間比較、以上の3つの段階を踏んで、上記研究目的の達成を目指した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、ムスリムの子どもたちに適した美術教育を構想するための、具体的な手立てとなることが期待できる。それはイスラムや美術教育といった限られた論点にとどまることなく、多様な文化を尊重・応用した教育モデルとして、多文化教育や教育開発・支援など幅広い研究・実践領域へと派生する可能性を有するという点において、学術的・社会的意義があると考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 《エッセイ》モルディブと私 「人との出会いと研究と」2023

    • 著者名/発表者名
      箕輪佳奈恵
    • 雑誌名

      《アジア・日本研究Webマガジン》 アジア・マップ Vol.1

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Using Art Education as a Medium to Cultivate Muslim Identity in a Multicultural Society2019

    • 著者名/発表者名
      Kanae Minowa
    • 学会等名
      The International Society for Education through Art World Congress in Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モルディブの美術教育2019

    • 著者名/発表者名
      箕輪佳奈恵
    • 学会等名
      日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所「モルディブの政治・経済・社会」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An inter-regional comparison of the practice of Islam through art education2018

    • 著者名/発表者名
      Kanae Minowa
    • 学会等名
      InSEA CONGRESS 2018 Finland
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] モルディブを知るための35章2021

    • 著者名/発表者名
      荒井悦代、今泉慎也(編著)
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi