• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICT活用に向けた国語科読解指導における教材選択システム開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13171
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関玉川大学

研究代表者

篠崎 祐介  玉川大学, 文学部, 助教 (60759992)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード説明的文章 / 複数教材 / 選択基準 / 文書間類似度 / 国語科 / 読解指導 / 国語科教育 / 教材選択システム
研究成果の概要

本研究では、国語科の説明的文章の教材選択システムを開発するための理論的基盤を構築するために、国語科教員が複数の教材を選択する観点と教材間の類似性を算出する方法を検討した。複数の説明的文章の教材を選択する観点としては、文章の内容や形式などの論理に関わる観点、筆者に関わる観点などが抽出された。教材間の類似度の算出方法は、コサイン類似度を用いることの有効性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、読解指導のための教材選択モデルが構築されることで、様々な説明的文章の教材としての連関が明らかにされることが予想される。また、このモデルを基に教材選択システムが開発されることにより、生徒の読解学習を効果的・効率的に支援する研究の発展が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 説明的文章読解指導における複数教材の選択観点2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・幸坂健太郎
    • 雑誌名

      国語教育思想研究

      巻: 21 ページ: 1-6

    • NAID

      120006954027

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 読解指導における複数教材の選択モデルの検討2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎 祐介
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 62 ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『学び合い』授業における教室談話に関する事例研究 ―説明的文章の協同的読解場面に焦点を当てて2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 19 ページ: 55-62

    • NAID

      40022084027

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 国語科の論理的思考力育成における主張の把握の位置づけの検討2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 説明的文章読解指導における複数教材の観点2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・幸坂健太郎
    • 学会等名
      第63回日本読書学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 説明的文章の協同的読解に関する実践的研究2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 学会等名
      第135回全国大学国語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi