• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小・中学校の自律的改革のための形成的評価指標の開発とその実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13209
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関筑波大学

研究代表者

宮内 久絵  筑波大学, 人間系, 准教授 (40530986)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード低発生頻度障害 / インクルーシブ教育 / 指標 / 小・中学校 / ハイ・ニーズ障害 / 視覚障害 / 評価指標
研究成果の概要

本研究は、低発生頻度障害である視覚障害に焦点をあて、日本のインクルーシブ教育システムをさらに促進するために不可欠な要素である小・中学校改革に着目した。具体的には小・中学校が自律的にインクルーシブな教育環境を築くにあたって活用可能な評価指標の作成を試みた。評価指標の作成にあたっては、欧米での実地調査と文献研究を用いて視覚障害児童生徒が質の高いインクルーシブ教育を受けるうえで必要となる諸条件と小・中学校が自律的にインクルーシブな教育環境を築くにあたって必要となる諸条件とを明確にし、それらの要素を反映する形とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、視覚障害児童生徒が質の高いインクルーシブ教育を受けるうえで必要となる諸条件(個人+環境要素)と、小・中学校が自律的にインクルーシブな教育環境を築くにあたって必要となる諸条件(環境要素+要素の相互関係)を明らかにした。視覚障害生徒がインクルーシブ教育を受けるうえで必要となる条件は個人・環境に関する要素のいずれかの視点から解明はされてきたが、本研究はより包括的な視点から両要素とその相互的な関係にも着目した点で新規的であり、学術的意義がある。また、考案した評価指標は、学術的知見を基準に小・中学校のニーズに合わせて作成し、小・中学校改革を補助する可能性に富む実用的なツールとなっている。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hamburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Hamburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hamburg University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Keeping Schools for Blind Students Vital in an Era of Inclusion: Key Elements for Success2022

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Hisae、Fast Danene、Wild Tiffany
    • 雑誌名

      Journal of Visual Impairment & Blindness

      巻: - 号: 2 ページ: 265-274

    • DOI

      10.1177/0145482x221092047

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育時代における視覚障害教育の専門性と視覚特別支援学校の役割-米国視覚特別支援学校4校の視察調査を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 58(4) ページ: 7-12

    • NAID

      40022542354

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Role perceptions among teachers of students with visual impairments in inclusive settings: implications for teacher training2021

    • 著者名/発表者名
      Gewinn Wiebke、Miyauchi Hisae、Degenhardt Sven
    • 雑誌名

      Qualifizierung fur Inklusion

      巻: 3 号: 1 ページ: 4-16

    • DOI

      10.21248/qfi.54

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Practices and perceptions of German itinerant teachers in the field of visual impairment: Exploratory research focussing on three types of itinerant services2020

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Hisae、Gewinn Wiebke
    • 雑誌名

      British Journal of Visual Impairment

      巻: 39 号: 1 ページ: 53-63

    • DOI

      10.1177/0264619620972147

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Systematic Review on Inclusive Education of Students with Visual Impairment2020

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Hisae
    • 雑誌名

      Education Sciences

      巻: 10 号: 11 ページ: 346-346

    • DOI

      10.3390/educsci10110346

    • NAID

      120007188760

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perceptions of Students with Visual Impairment on Inclusive Education: A Narrative Meta-analysis.2020

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Hisae, Paul Peter
    • 雑誌名

      Journal Human Research in Rehabilitation

      巻: 10 ページ: 4-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japans Wege der Schulischen Inklusion2019

    • 著者名/発表者名
      Leonhardt, A. & Miyauchi, H.
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Heilpadagogik

      巻: 8 ページ: 398-404

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インクルーシブ教育と特別支援学校ー米国カンザス州立視覚特別支援学校による取り組みの紹介ー2021

    • 著者名/発表者名
      Harding, J., Miyauchi, H.
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インクルーシブ教育時代における「教科の専門性」と盲学校の役割 ―アメリカの盲学校視察調査からみえてきたもの―2021

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 学会等名
      2021年度視覚障害教科教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インクルーシブ教育時代における視覚障害教育の専門性と盲学校の役割―米国視覚特別支援学校4校の視察調査を中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 学会等名
      日本弱視教育研究会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 専門性の拠点としての視覚障害教育センターの役割と具体的方略―アメリカ合衆国中西部における事例を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会(誌上+Web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigating the significance of space in education for children with low vision in mid 20th century Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hisae Miyauchi
    • 学会等名
      History of Education Society, 58th Annucal Conferences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Quality inclusive education and support system for low incidence disabilities2019

    • 著者名/発表者名
      Hisae Miyauchi
    • 学会等名
      Sharing perspectives of special education, Ohio State University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Inclusive Education in Japan and the Challenges2019

    • 著者名/発表者名
      Hisae Miyauchi
    • 学会等名
      Studientages auftaktveranstaltung, Study Day, University of Hamburg, Germany
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of inclusive education systems2019

    • 著者名/発表者名
      Hisae Miyauchi & Wiebke Gewinn
    • 学会等名
      Forschungskolloquium, Research Colloquium, University of Hamburg, Germany
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Similar Approaches, Different outcomes in Integration of Blind Children2018

    • 著者名/発表者名
      Hisae Miyauchi
    • 学会等名
      History of Education Society, 58th Annual Meeting (New Mexico, USA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Behinderung in China und Japan (Disability in China and Japan). In Hartwig, S. (Ed.) Kulturwissenschaftliches Handbuch (Disability, Cultural Studies Handbook)2020

    • 著者名/発表者名
      Degenhardt S., Gewinn W., Miyauchi H., Zhang Y.
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      J.B. Metzler Publishing House
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日本障害児教育史[戦後編]2019

    • 著者名/発表者名
      宮内久絵
    • 総ページ数
      1224
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 視覚障害教育入門Q&A2018

    • 著者名/発表者名
      全国盲学校長会、青木隆一、神尾裕治、矢ノ口仁、宮内久絵他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863714724
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる!大学における障害学生支援2018

    • 著者名/発表者名
      竹田一則、高橋知音、武田鉄郎、田中真理、田原敬、野呂文行、原島恒夫、半田こづえ、森まゆ、ハーディング・ジョン、宮内久絵他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      4863714696
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi