• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校規模のポジティブな行動支援を支えるデータシステム(日本版ODR)の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13230
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関大阪樟蔭女子大学

研究代表者

田中 善大  大阪樟蔭女子大学, 児童教育学部, 准教授 (60729143)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード学校規模ポジティブ行動支援 / SWPBS / 日本版ODR / データに基づく意思決定 / 応用行動分析 / 多層支援モデル / 学校規模のポジティブ行動支援 / SW-PBS / 学校規模のポジティブな行動支援
研究成果の概要

学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)を学校全体で機能的に行うためには、児童生徒に関するデータを収集し、支援に関する意思決定を行う必要がある。本研究では、SWPBSの実践を支えるデータシステムの開発を行った。データシステムの開発に向けて、(1)管理職への規律指導に関する照会(ODR)に関する文献研究を行った後、児童生徒の行動に関するデータとして(2)ODRの書式を使用した生徒指導記録(日本版ODR)と(3)保健室利用件数に焦点を当て、それぞれの妥当性について検証した。妥当性の検証に加えて、日本版ODRについては、PC用のアプリケーションの開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、SWPBSの実践を支えるデータシステムとして日本版ODRと保健室利用件数に焦点を当て、妥当性を検証した。妥当性を検証する中で、日本版ODRと保健室利用件数を組み合わせることによって、より包括的なデータに基づくSWPBSの実践及び研究の実施が可能となることが示された。これらの研究成果は、日本におけるSWPBSの実践及び研究の効果的な普及、発展を促進するものであると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 特別支援学校における不登校生徒に対するチーム主導型問題解決に基づく事例検討システムの効果2021

    • 著者名/発表者名
      田中善大
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 59 ページ: 203-216

    • NAID

      40022781871

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)を支えるデータシステムとしてのODR2020

    • 著者名/発表者名
      田中善大
    • 雑誌名

      行動分析学研究

      巻: 34 ページ: 211-228

    • NAID

      130008000575

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公立小学校における学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)第1層支援の効果と社会的妥当性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大久保賢一・月本彈・大対香奈子・田中善大・野田航・庭山和貴
    • 雑誌名

      行動分析学研究

      巻: 34 ページ: 244-257

    • NAID

      130008000585

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般小中学生におけるいじめ経験と養育行動の関連に関する横断的検証2018

    • 著者名/発表者名
      村山 恭朗、伊藤 大幸、中島 俊思、浜田 恵、片桐 正敏、田中 善大、髙柳 伸哉、野田 航、辻井 正次
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 31 号: 1 ページ: 31-41

    • DOI

      10.11560/jhpr.161012072

    • NAID

      130007428923

    • ISSN
      2189-8790, 2189-8804
    • 年月日
      2018-08-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別支援学校全体で活動の記録を取り活用するスクールワイドPBSの導入2018

    • 著者名/発表者名
      田中善大
    • 雑誌名

      実践障害児教育

      巻: 46 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校における学年規模のポジティブ行動支援の問題行動に対する効果2021

    • 著者名/発表者名
      前川圭一郎・荻野昌秀・田中善大
    • 学会等名
      日本発達障害学会56回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] かくも確立操作という概念は検討され続けるのか:三項随伴性の「本質」に関する含意2020

    • 著者名/発表者名
      武藤崇・嶋大樹・田中善大・島宗理・空間美智子
    • 学会等名
      日本行動分析学会第38回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] SWPBSにおけるデータに基づく意思決定システムを構築する2020

    • 著者名/発表者名
      大久保賢一・庭山和貴・田中善大・大対香奈子
    • 学会等名
      日本行動分析学会第38回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] SWPBSの実施校及び非実施校における教員個人の実行度の比較2020

    • 著者名/発表者名
      國廣彩子・藤枝周平・庭山和貴・田中善大・大対香奈子
    • 学会等名
      日本行動分析学会第38回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校規模ポジティブ行動支援が学級の状態および教師のメンタルヘルスに及ぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      大対香奈子・庭山和貴・田中善大・松山康成
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)の成果と課題2020

    • 著者名/発表者名
      野田航・大久保賢一・田中善大・庭山和貴
    • 学会等名
      日本LD学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「学校教育」におけるポジティブ行動支援(PBS)の最前線2019

    • 著者名/発表者名
      大久保賢一・庭山和貴・田中善大・大対香奈子・野田航・平澤紀子
    • 学会等名
      日本行動分析学会第37回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校規模のポジティブ行動支援が 小学生の学校適応に与える効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      國廣彩子・田中善大・庭山和貴・大対香奈子
    • 学会等名
      日本行動分析学会第37回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校における学校規模のポジティブ行動支援の効果2019

    • 著者名/発表者名
      大対香奈子・田中善大・庭山和貴
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校規模のポジティブ行動支援(SW-PBS/PBIS)の普及と継続性に必要なこと:誰のための,何を目的とした実践か2019

    • 著者名/発表者名
      大対香奈子・大久保賢一・田中善大・野田航・庭山和貴・藤枝静暁
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] PBS/ACTの行き着く先は『行動分析学との決別』か?2018

    • 著者名/発表者名
      田中善大・三田村仰・大久保賢一・庭山和貴・高橋稔・大月友
    • 学会等名
      日本行動分析学会第36回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるスクールワイドPBSの導入と実践.2018

    • 著者名/発表者名
      大対香奈子・田中善大・庭山和貴・月本弾・小泉令三
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 公立小学校における学校規模ポジティブ行動支援の 継続的取り組みの効果.2018

    • 著者名/発表者名
      月本彈・榎本大貴・大対香奈子・田中善大・野田航・大久保賢一
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 障害児保育2018

    • 著者名/発表者名
      鶴宏史・米倉裕希子・木曽陽子・高井弘弥・宇野里沙・佐藤智恵・春木裕美・松尾寛子・岡田佐和子・田中善大・森本誠司・中村朋美・神原知香
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi