• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安心と信頼が両立する階層的メカニズムの解明―地域社会群に対するマルチレベル分析―

研究課題

研究課題/領域番号 18K13275
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関東京女子大学

研究代表者

福島 慎太郎  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (80712398)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード信頼 / 安心 / 規範 / 内集団 / 外集団 / マルチレベル分析 / 地域社会 / 同類性原理 / 同類結合 / 階層データ
研究成果の概要

本研究は、「安心」と「信頼」が両立する階層的なメカニズムを検討することを目的として行われた。研究を通して、次の知見が得られた。
1)内集団メンバーに対する「信頼」は、集団レベルで「規範」として作用することで、環境に対する「安心」と表裏一体に成立することが示唆された。2)内集団メンバーに対する「信頼」は個人レベルでは主観的幸福感を促進するが、集団レベルでは主観的幸福感を抑制することで、「安心」としてメンバーの調和を促していることが示唆された。3)集団レベルで人間関係の流動性の高い環境に置かれることで、内集団メンバーに対する「信頼」は他者一般に対する「信頼」の形成を促進することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究では、集団内部の「安心」は他者一般に対する「信頼」の形成を抑制することが示唆されてきた。そのような中で、本研究は集団内部の「信頼」と「安心」は「規範」を介して集団レベルで表裏一体に成立し得る階層的な関係を持つことを示した。さらに、人々の流動性の高まりに伴い、集団内部の「信頼」は他者一般に対する「信頼」とも両立可能であることが示された。
社会のグローバル化および情報化に伴い人間関係の選択可能性が高まることが予想される中で、本研究の成果は「安心」と「信頼」を両立させること、すなわち集団内外の人々が調和・共生する社会の構築が可能であることを示唆するものである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Centre of Bhutan Studies(ブータン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Erasmus University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Centre of Bhutan Studies(ブータン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人のつながりと幸福感2021

    • 著者名/発表者名
      福島慎太郎
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 39(5) ページ: 538-555

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Do you feel happy when other members look happy? Moderating effect of community‐level social capital on interconnection of happiness2021

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Shintaro、Uchida Yukiko、Takemura Kosuke
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology

      巻: - 号: 5 ページ: 642-653

    • DOI

      10.1002/ijop.12744

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How do socio-ecological factors shape culture? Understanding the process of micro?macro interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Uchida Yukiko、Takemura Kosuke、Fukushima Shintaro
    • 雑誌名

      Current Opinion in Psychology

      巻: 32 ページ: 115-119

    • DOI

      10.1016/j.copsyc.2019.06.033

    • NAID

      120006775906

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Farming cultivates a community-level shared culture through collective activities: Examining contextual effects with multilevel analyses.2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida Yukiko、Takemura Kosuke、Fukushima Shintaro、Saizen Izuru、Kawamura Yuta、Hitokoto Hidefumi、Koizumi Naoko、Yoshikawa Sakiko
    • 雑誌名

      Journal of Personality and Social Psychology

      巻: 116 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1037/pspa0000138

    • NAID

      120006534614

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TRUST WITHIN A COMMUNITY IS A DOUBLE-EDGED SWORD: TRUST HAS A POSITIVE INDIVIDUAL-LEVEL EFFECT AND A NEGATIVE CONTEXTUAL EFFECT ON SUBJECTIVE WELL-BEING2018

    • 著者名/発表者名
      Shintaro FUKUSHIMA, Kosuke TAKEMURA, Yukiko UCHIDA, Satoshi ASANO, Noboru OKUDA
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 61 号: 2 ページ: 113-123

    • DOI

      10.2117/psysoc.2019-B011

    • NAID

      130007791554

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Determinants of Happiness in Japan and the Netherlands: Macro and Micro Analysis and Comparison2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yoshiaki、Fukushima Shintaro、Hagiwara Risa
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: 25 号: 1 ページ: 124-150

    • DOI

      10.1080/13439006.2018.1484618

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Invariances in the architecture of pride across small-scale societies2018

    • 著者名/発表者名
      Sznycer Daniel、Xygalatas Dimitris、Alami Sarah、An Xiao-Fen、Ananyeva Kristina I.、Fukushima Shintaro、Hitokoto Hidefumi、Kharitonov Alexander N.、Koster Jeremy M.、Onyishi Charity N.、Onyishi Ike E.、Romero Pedro P.、Takemura Kosuke、Zhuang Jin-Ying、Cosmides Leda、Tooby John
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 号: 33 ページ: 8322-8327

    • DOI

      10.1073/pnas.1808418115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-cultural invariances in the architecture of shame2018

    • 著者名/発表者名
      Sznycer D、Xygalatas D、Agey E、Alami S、An X-F、Ananyeva K I、Atkinson Q D.、Broitman B R.、Conte T J.、Flores C、Fukushima S、Hitokoto H、Kharitonov A N.、Onyishi C N.、Onyishi I E.、Romero P P、Schrock J M、Snodgrass J J、Sugiyama L S.、Takemura K、Townsend C、Zhuang J-Y、Aktipis C A、Cronk L、Cosmides L、Tooby J
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 号: 39 ページ: 9702-9707

    • DOI

      10.1073/pnas.1805016115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 信頼は集団レベルで規範に変化する―地域コミュニティ調査データに対するマルチレベル分析―2021

    • 著者名/発表者名
      福島慎太郎・竹村幸祐・内田由紀子・河村悠太
    • 学会等名
      日本社会心理学会 第62回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 文化的幸福感―多層的な人間関係の効果に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      福島慎太郎
    • 学会等名
      日本心理学会 第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] When Does Mutual Trust among Community Members Lower Their Happiness? Moderating Effect of Residential Mobility2020

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Fukushima, Kosuke Takemura, Yukiko Uchida, Satoshi Asano, & Noboru Okuda
    • 学会等名
      The 2020 Society for Personality and Social Psychology’s Annual Convention
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 信頼の二面性―集団レベルのコミュニティ信頼は幸福を低下させる―2019

    • 著者名/発表者名
      福島 慎太郎・竹村幸祐・内田由紀子・ 淺野悟史・奥田昇
    • 学会等名
      日本社会心理学会 第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的ネットワークと一般的信頼との関連―ネットワークの密度・中心性・類似性に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      福島慎太郎・石黒格
    • 学会等名
      第92回 日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 協力規範と協力行動の関係を弱める住居流動性―自己の流動性 vs. 他者の流動性―2019

    • 著者名/発表者名
      竹村幸祐・福島慎太郎・内田由紀子
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Farming Cultivates a Community-Level Shared Culture through Collective Activities2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Uchida, Kosuke Takemura, & Shintaro Fukushima
    • 学会等名
      31st Annual Convention by Association for Psychological Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trade-off Relationship between Individual Happiness and Community Happiness2018

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Fukushima
    • 学会等名
      16th Annual Meeting of International Society for Quality of Life Studies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 安心から信頼が醸成されるのは高流動な個人?高流動な社会?―地域社会群データに対するマルチレベル分析―2018

    • 著者名/発表者名
      福島慎太郎
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会の流動性に応じた人間関係の同質性・異質性2018

    • 著者名/発表者名
      福島慎太郎・石黒格
    • 学会等名
      第91回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自他の幸福が両立した心理状態が促進される条件―ソーシャル・キャピタルの階層的な効果―2018

    • 著者名/発表者名
      福島慎太郎
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] モラル・エレベーション喚起を調整する要因の文化差2018

    • 著者名/発表者名
      竹部成崇・福島慎太郎
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自分と他者の住居流動性はどちらが問題か?―協力規範と協力行動の関係を弱める干渉効果―2018

    • 著者名/発表者名
      竹村幸佑・福島慎太郎・内田由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 信頼関係がつむぐ主観的幸福感―野洲川流域アンケート調査に対するマルチレベル分析2020

    • 著者名/発表者名
      福島慎太郎・内田由紀子・竹村幸祐
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      京都大学出版会
    • ISBN
      9784814003037
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://kenkyu-db.twcu.ac.jp/Profiles/3/0000255/profile.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://kenkyu-db.twcu.ac.jp/Profiles/3/0000255/profile.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://kenkyu-db.twcu.ac.jp/Profiles/3/0000255/profile.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi