• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関数体上の多重ゼータ値から見た無限素点と有限素点の関係

研究課題

研究課題/領域番号 18K13398
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関琉球大学 (2019-2022)
福岡工業大学 (2018)

研究代表者

三柴 善範  琉球大学, 理学部, 助教 (70737725)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード多重ゼータ値 / 関数体 / 周期 / t加群 / tモチーフ / 線型独立性 / Carlitz多重ポリログ / 正標数 / 数論
研究成果の概要

正標数の関数体上の無限進多重ゼータ値やv進多重ゼータ値(vは関数体の有限素点)の研究を行った.具体的には,無限進多重ゼータ値が満たす代数的な関係式は,対応するv進多重ゼータ値も満たすことを証明した(Chieh-Yu Chang氏とYen-Tsung Chen氏との共同研究).また,その証明で重要となるt加群の構造を詳しく調べた(Chang氏とNathan Green氏との共同研究).さらに,無限進多重ゼータ値が張る空間の基底を決定した(Chang氏とChen氏との共同研究).

研究成果の学術的意義や社会的意義

無限進多重ゼータ値の間の代数的関係式がv進多重ゼータ値に伝播するという結果は,その証明手法が新しく,様々な拡張や応用があると考えられる.また,無限進多重ゼータ値が張る空間の基底の決定は,本分野における中心的な課題の一つであった.本結果により,無限進多重ゼータ値への理解が大きく進展したと考えられる.これらの結果の標数0における類似の問題は未解決であり,本研究の結果や証明の手法が,標数0への良い影響を与えると期待している.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 13件)

  • [国際共同研究] 国立清華大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Pennsylvania State University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立清華大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立清華大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立清華大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立清華大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Algebra structure of multiple zeta values in positive characteristic2022

    • 著者名/発表者名
      Chieh-Yu Chang, Yen-Tsung Chen, Yoshinori Mishiba
    • 雑誌名

      Cambridge Journal of Mathematics

      巻: 10 号: 4 ページ: 743-783

    • DOI

      10.4310/cjm.2022.v10.n4.a1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Taylor coefficients of Anderson-Thakur series and explicit formulae2021

    • 著者名/発表者名
      Chieh-Yu Chang, Nathan Green, Yoshinori Mishiba
    • 雑誌名

      Mathematische Annalen

      巻: 379 号: 3-4 ページ: 1425-1474

    • DOI

      10.1007/s00208-020-02103-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On a conjecture of Furusho over function fields2021

    • 著者名/発表者名
      Chieh-Yu Chang, Yoshinori Mishiba
    • 雑誌名

      Inventiones mathematicae

      巻: 223 号: 1 ページ: 49-102

    • DOI

      10.1007/s00222-020-00988-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Thakur's basis conjecture for multiple zeta values in positive characteristic2023

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      Number Theory in Tokyo
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On multiple zeta values over function fields and their linear independence2023

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      第5回 青葉山ゼータ研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Computations of multiple zeta values over function fields2023

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      Computing Multiple Zeta Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Thakur's basis conjecture for multiple zeta values in positive characteristic2022

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      2022 NCTS Workshop on Function Field Arithmetic
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On linear independence of multiple zeta values in positive characteristic2022

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      多重ゼータ値の諸相
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 正標数交代多重ゼータ値が張る空間の生成元について2022

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      2022早稲田整数論研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On relations among v-adic multiple zeta values over function fields2021

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      Japan Europe Number Theory Exchange Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Algebraic independence of certain Taylor coefficients of t-motivic multiple zeta values2020

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      NCTS Seminar on Number Theory
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Logarithmic interpretation of Taylor coefficients of t-motivic multiple zeta values2020

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      Japan-Taiwan joint workshop on multiple zeta values 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Taylor coefficients of t-motivic multiple zeta values2019

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      NCTS Seminar on Number Theory
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On Furusho's conjecture over function fields2019

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      Arithmetic of Function Fields and Diophantine Geometry
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 正標数多重ゼータ値の対数表示2019

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      東京電機大学数学講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MZV's as Logarithms and Applications II2018

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Joint Workshop on Multiple Zeta Values
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On multiple zeta values over function fields and their algebraic independence2018

    • 著者名/発表者名
      三柴善範
    • 学会等名
      九大多重ゼータセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi