• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超流動ヘリウム中の量子渦の微視的ダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K13503
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

永合 祐輔  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (50623435)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード超流動 / 量子渦 / 量子乱流 / 量子流体 / トポロジー / マイクロ・ナノデバイス / 低温物性 / 量子渦・量子乱流
研究成果の概要

本研究は、量子乱流状態の臨界的振舞において重要な要素である量子渦の運動状態の解明を目的とし、以下に示すナノ電気機械システムおよび渦生成装置を開発し、超流動ヘリウム中における渦、乱流生成実験を行った。
1.量子渦に対する高感度センサーとしてカーボンナノチューブや光硬化性樹脂を用いたナノスケールの架橋ワイヤー型(または梁型)の機械共振装置を作製した。2.量子渦環を生成させるための細孔板振動子を作製し、超流動ヘリウム中で量子渦生成に伴う振動の散逸を観測した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超流動ヘリウム中の量子渦・量子乱流はシンプルな構造の超流動流の渦で構成されるため、その本質の理解は、古典流体やプラズマ中の渦・乱流現象や宇宙における位相欠陥など広範な分野の物理の理解に密接に関わる。量子乱流に関わる量子渦の微視的な運動状態の解明には、ナノサイズの微小なセンサーが必須であり、本研究によって量子渦のナノセンシング確立に進捗が得られたことは意義が大きい。また、渦の生成・制御が実現できる渦環生成装置の開発は、今後どのような渦がどのように振舞うかを直接観測できる実験系の実現に向けて大きく貢献したと言える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Evidence for 4D XY Quantum Criticality in 4He Confined in Nanoporous Media at Finite Temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Tani, Yusuke Nago, Satoshi Murakawa, and Keiya Shirahama
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 号: 3 ページ: 033601-033601

    • DOI

      10.7566/jpsj.90.033601

    • NAID

      210000158872

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple Diffusion-Freezing Mechanisms in Molecular-Hydrogen Films2019

    • 著者名/発表者名
      T. Makiuchi, K. Yamashita, M. Tagai, Y. Nago, and K. Shirahama
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 123 号: 24 ページ: 245301-245301

    • DOI

      10.1103/physrevlett.123.245301

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elastic Anomaly of Thin Neon Film2019

    • 著者名/発表者名
      Makiuchi Takahiko、Yamashita Katsuyuki、Tagai Michihiro、Nago Yusuke、Shirahama Keiya
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 号: 3 ページ: 034601-034601

    • DOI

      10.7566/jpsj.88.034601

    • NAID

      210000135124

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elastic anomaly of helium films at a quantum phase transition2018

    • 著者名/発表者名
      Makiuchi T.、Tagai M.、Nago Y.、Takahashi D.、Shirahama K.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 号: 23 ページ: 235104-235104

    • DOI

      10.1103/physrevb.98.235104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ナノ多孔体Gelsil中ヘリウム4の流れ特性と超流動臨界指数2020

    • 著者名/発表者名
      谷智行,永合祐輔,村川智,白濱圭也
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 弾性異常で見たグラファイト上 4He 薄膜の量子相転移2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴博,巻内崇彦,永合祐輔,白濱圭也
    • 学会等名
      日本物理学会第2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 六方晶窒化ホウ素表面上ヘリウム4薄膜の超流動と弾性2020

    • 著者名/発表者名
      桑原啓佑,鈴木貴博,永合祐輔,白濱圭也
    • 学会等名
      日本物理学会第2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] グラファイト上4He薄膜の弾性異常2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴博 ,巻内崇彦,永合祐輔,白濱圭也
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] グラファイト上4He薄膜の弾性効果2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴博 ,巻内崇彦,永合祐輔,白濱圭也
    • 学会等名
      日本物理学会第2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of Phonon Generator Devices for Study of Quantum Phase Transition in Molecular Films2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Nago, Y. Miyoshi, T. Makiuchi, R. Ishiguro, R. Toda, S. Murakawa, and K. Shirahama
    • 学会等名
      The International Symposium on Quantum Fluids and Solids(QFS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elastic Anomaly of 4He Films Adsorbed on Graphite2019

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, T. Makiuchi, Y. Nago, and K. Shirahama
    • 学会等名
      The International Symposium on Quantum Fluids and Solids(QFS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elastic Anomaly as a Probe for Superfluidity of Helium and Hydrogen Films2019

    • 著者名/発表者名
      T. Makiuchi, T. Suzuki, K. Yamashita, Y. Nago, and K. Shirahama
    • 学会等名
      The International Symposium on Quantum Fluids and Solids(QFS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘリウム薄膜量子相転移の研究のためのフォノン生成器の作製2019

    • 著者名/発表者名
      永合祐輔, 三吉佑典, 石黒亮輔, 戸田亮, 村川智, 白濱圭也
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 吸着薄膜における弾性異常2019

    • 著者名/発表者名
      巻内崇彦,山下勝之,互井通裕,永合祐輔,白濱圭也
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Elastic Anomaly of Helium, Hydrogen and Neon Films on Disordered Substrate2019

    • 著者名/発表者名
      T. Makiuchi, K. Yamashita, M. Tagai, Y. Nago, and K. Shirahama
    • 学会等名
      American Physical Society (APS) March Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Nanomechanical Wire Resonator for Probing Quantum Vortex in Superfluid He2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Nago, Y. Morikawa, Y. Tanaka, K. Kato, T. Takagi, H. Maki, S. Murakawa, K. Shirahama
    • 学会等名
      The International Symposium on Quantum Fluids and Solids(QFS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi