• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクアポリン6のアニオン透過メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K13517
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山本 詠士  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (00779340)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードアクアポリン / 分子動力学計算 / 分子透過 / 細胞膜 / 浸透圧 / アニオン透過 / 水透過 / タンパク質立体構造予測 / 分子動力学シミュレーション / アニオン / 水分子 / 分子シミュレーション
研究成果の概要

膜貫通タンパク質であるアクアポリンによる分子の選択的透過機構を分子レベルで明らかにするために,分子動力学シミュレーションを行った.アニオンチャネルとして知られるアクアポリン6は実験による立体構造の報告がないため,タンパク質立体構造予測法によって構造をモデル化した.モデル化したタンパク質構造の生体膜中における安定性をシミュレーションにより確認した.さらに,塩化物イオンの透過経路を特定し,イオン透過時の透過経路内への水分子の充填が重要であることを分子レベルで明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

立体構造予測法および分子動力学シミュレーション法を実験による立体構造の報告がない膜貫通タンパク質へ適応し,タンパク質による分子の選択的透過機構を分子レベルで明らかにしたことは,学術的意義がある.アクアポリンは高速かつ選択的な分子透過を実現している膜貫通タンパク質であり,そのようなタンパク質の分子透過機構の解明は,淡水化技術への応用を見据えたナノスケール細孔の開発にも繋がり,学術的・社会的に意義がある.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書

研究成果

(9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 高等科学院(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 高等科学院(KIAS)(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular Dynamics Simulation Study of the Molecular Mechanism of Anion Permeation through Aquaporin-62019

    • 著者名/発表者名
      Eiji Yamamoto, Keehyoung Joo, Jooyoung Lee, Masato Yasui, Mark S.P. Sansom
    • 学会等名
      The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子シミュレーションによるアクアポリンの分子透過メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      山本詠士
    • 学会等名
      第13回In vivo実験医学シンポジウム ~アクアポリン研究の最前線~
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体膜における水分子の輸送現象をコンピューターシミュレーションによって可視化する2019

    • 著者名/発表者名
      山本詠士
    • 学会等名
      機能性食品研究会講演会 第1回研究会「Water Biology 生命にとって大切な水」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションを用いたアクアポリンにおける水透過性の解明2018

    • 著者名/発表者名
      塚田拓大, 佐藤洋平, 菱田公一, 安井正人, 山本詠士
    • 学会等名
      第32回分子シミュレーション討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションを用いた生体膜近傍における水分子ダイナミクスの解明2018

    • 著者名/発表者名
      山本詠士
    • 学会等名
      MIMS/CMMA Mini Workshop「中枢神経系における水の膜輸送と流れの数理生理学」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi