研究課題/領域番号 |
18K13613
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分17020:大気水圏科学関連
|
研究機関 | 東京大学 (2019-2020) 九州大学 (2018) |
研究代表者 |
堤 英輔 東京大学, 大気海洋研究所, 特任助教 (70635846)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | M2潮位振幅 / 東シナ海 / 湾共鳴 / 内部潮汐 / 成層 / 黒潮 / 北西太平洋 / ルソン海峡 / M2潮位振幅 / 東シナ海・西部北太平洋 / 黒潮流路変動 / 成層場変動 / 湾・大陸棚間相互作用 / 東シナ海ー黄海ー渤海 / 潮汐 / 長期変化 / 非線形摩擦 / 主太陰半日周潮(M2) / 潮汐の長期変化 / 九州西岸と東シナ海 / 潮汐共鳴・増幅 |
研究成果の概要 |
九州西岸の半日周期潮汐の振幅は年々減少しており、特に有明海内部でそれが顕著であることが知られていたが、そのメカニズムと原因は不明であった。本研究では九州沿岸の験潮所潮位観測データの解析と数値海洋モデルを用いた実験を行い、有明海の半日周期潮位振幅減少のうち約9割が東シナ海東岸の潮汐減少に由来すること、1割は有明湾内の地形の改変に起因した共鳴の弱化および海底摩擦抵抗の弱化による共鳴の強化の複合的な効果に由来することを湾共鳴の力学に基づいて明らかにした。数値モデル実験結果から東シナ海東岸の潮汐変化には内部潮汐を通じた成層の変動が影響している可能性が示唆されたが、原因の究明には至らなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では東シナ海沿岸の半日周期潮汐について長期変化の実態を示し、特に有明海内部の変化については力学的な解釈を伴った定量的な評価を初めて示した。潮汐の変化について、湾の地形変化などのローカルな要因と縁辺海や海盆スケールの要因を分離して評価することは現代海洋潮汐研究の課題として挙げられており、当該研究分野の進展に寄与する成果だと考えられる。また有明海の環境変化に関する一連の研究において、湾共鳴の力学とその長期変化を明らかにした点、海洋環境を支配する物理的要因である鉛直混合の長期変動の評価につながる海底摩擦に関する結果を示した点は当該研究分野の進展に貢献する成果だと考えている。
|