• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン吸着型鉱床におけるレアアース吸着鉱物についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13623
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関筑波大学 (2019-2020)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2018)

研究代表者

向井 広樹  筑波大学, 生命環境系, 助教 (80817289)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードレアアース / イオン吸着型鉱床 / 電子顕微鏡 / LA-ICP-MS / Nano-SIMS / 粘土鉱物 / ICP-MS / FIB-TEM / イオン吸着型レアアース鉱床 / 電界放出型電子線マイクロアナライザ / 集束イオンビーム/透過型電子顕微鏡法
研究成果の概要

本研究では中国イオン吸着型レアアース鉱床の解析およびレアアースの吸脱着実験を行った。鉱石についての観察・分析の結果、鉱石中のカオリナイト質の粒子が高いレアアース濃度を示すことがわかった。さらにこのカオリナイト質粒子がカオリナイトのほか赤鉄鉱およびイライトによって構成されており、これらの鉱物の中で特にイライトにレアアースが濃集していることが明らかとなった。また鉱石についての電解質溶液を用いた脱離実験において、レアアースは粘土鉱物の構造中に組み込まれた内圏錯体も一部形成していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでイオン吸着型鉱床において、レアアースはカオリナイトやハロイサイトといった粘土鉱物に吸着されていると推定されてきたが、鉱床においてレアアースの濃度は比較的低いため、実際にはどのような鉱物に吸着されているのかよくわかっていなかった。本研究において電子顕微鏡の他、レーザーアブレーションICP質量分析(LA-ICP-MS)法および高解像度高感度二次イオン質量分析(Nano-SIMS)等の多様な手法を用いることによって、鉱石中のレアアースがイライトによく濃集していることをはじめて直接的に観察することができた。この結果は鉱床の形成過程についての理解や今後の鉱床の探査にも資するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Microscopic analyses of weathered granite in ion-adsorption rare earth deposit of Jianxi Province, China2020

    • 著者名/発表者名
      Mukai Hiroki、Kon Yoshiaki、Sanematsu Kenzo、Takahashi Yoshio、Ito Motoo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 20194-20194

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76981-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Microscopic study on rare earth elements in ion-adsorption type ore of China2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Mukai, Yoshiaki Kon, Kenzo Sanematsu, Yoshio Takahashi, Motoo Ito
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microscopic analyses of weathered granite soil in ion adsorption rare earth ore of China2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Mukai, Yoshiaki Kon, Kenzo Sanematsu, Yoshio Takahashi, Motoo Ito
    • 学会等名
      Goldschimdt 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イオン吸着型鉱床におけるレアアース吸着鉱物についての研究2018

    • 著者名/発表者名
      向井広樹,昆慶明,実松健造
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン吸着型鉱床における 希土類元素吸着鉱物についての顕微解析2018

    • 著者名/発表者名
      向井広樹,昆慶明,実松健造
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi