• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DACを用いた高圧下における液体鉄合金の構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K13644
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関公益財団法人高輝度光科学研究センター

研究代表者

河口 沙織  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 回折・散乱推進室, 研究員 (00773011)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード液体鉄合金 / 地球外核 / ダイヤモンドアンビルセル / 高圧実験 / X線回折 / XANES / PDF解析 / X線回折測定 / 構造解析
研究成果の概要

地球外核における液体の状態を議論するためには、高温高圧下における液体鉄合金の構造解析が必要不可欠である。本研究では、ダイヤモンドアンビルセル内の高圧下における液体のX線全散乱法によるPDF解析手法を確立することを目標とした。得られた結果から、液体Fe47Ni28S25の密度を決定し、液体鉄合金の融解に起因する大きな体積変化は、純鉄と比べて、Fe3S構造の熱振動の方向に大きな異方性があるためであると推察した。加えてX線吸収分光法測定を行った。10-15 GPaの間に液体鉄硫黄合金の構造転移が確認出来、加えて、40 GPaにおいても構造転移が生じる可能性を示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球外核を構成する液体鉄合金について、その測定の困難さから、構造の解明は未だフロンティア的研究でありつづけるテーマである。また、地球外核に相当する高圧下における密度測定例は未だ少なく、地球科学最大の謎の一つである外核の組成についての議論に終止符を打つためにも、鉄硫黄合金の密度データ、ならびに構造情報の解明は必要不可欠である。また、分野を問わず、ダイヤモンドアンビルセルを用いた高圧下における液体・非晶質物質のPDF解析の需要は高い。地球科学分野のみならず、学術的意味を有する重要な研究である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ESRF(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ESRF(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Equation of state of liquid iron under extreme conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuwayama, G. Morard, Y. Nakajima, K. Hirose, A.Q.R. Baron, S.I., Kawaguchi, T. Tsuchiya, D. Ishikawa, N. Hirano, Y. Ohishi
    • 雑誌名

      Physcal Review Letters

      巻: 124 号: 16 ページ: 165701-165701

    • DOI

      10.1103/physrevlett.124.165701

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New developments in high-pressure X-ray diffraction beamline for diamond anvil cell at SPring-82020

    • 著者名/発表者名
      Hirao N.、Kawaguchi S. I.、Hirose K.、Shimizu K.、Ohtani E.、Ohishi Y.
    • 雑誌名

      Matter and Radiation at Extremes

      巻: 5 号: 1 ページ: 018403-018403

    • DOI

      10.1063/1.5126038

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 液体Fe-Ni-S合金の構造決定2020

    • 著者名/発表者名
      河口沙織、河口彰吾、平尾直久、大石泰生
    • 学会等名
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Structure determination of liquid Fe-Ni-S alloy2019

    • 著者名/発表者名
      Saori I. Kawaguchi, Shogo Kawaguchi, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi
    • 学会等名
      2019 IUCr and ECA High Pressure Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Density and structure determination of liquid Fe-Ni-S alloy at high pressure2018

    • 著者名/発表者名
      Saori Kawaguchi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Research at High Pressure
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液体Fe-Ni-S合金の構造決定2018

    • 著者名/発表者名
      河口 沙織
    • 学会等名
      高圧討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Structure determination of liquid Fe-Ni-S alloys2018

    • 著者名/発表者名
      Saori Kawaguchi
    • 学会等名
      Science and Technology of Nano-Polycrystalline Diamond 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi