• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

なぜイシサンゴは深海で多様化できたのか―骨格構造で解き明かす深海適応史―

研究課題

研究課題/領域番号 18K13649
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関公立鳥取環境大学

研究代表者

徳田 悠希  公立鳥取環境大学, 環境学部, 准教授 (30779765)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードサンゴ / 進化 / 骨格微細構造 / 海洋酸性化 / 深海適応 / 骨格内有機物 / 骨格構造 / アラゴナイト / イシサンゴ / バイオミネラリゼーション
研究成果の概要

現在,海洋酸性化によるイシサンゴ類への影響が問題となっているが,実際には骨格が溶解するような深海環境においても強固な骨格を形成し多様化に成功している.本研究の目的は,これまで無機物質として研究がなされてきたイシサンゴ骨格を,無機物と有機物の複合材料としての観点から再検討し,骨格構造とその機能を深海適応の観点から明らかにすることである.本研究では,これまで無機物質として研究がなされてきたイシサンゴ骨格を,無機物と有機物の複合材料としての観点から再検討し,詳細な骨格構造とその機能を深海適応の観点から明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は,これまで無機物質として研究がなされてきたイシサンゴ骨格を,無機物と有機物の複合材料としての観点から再検討し,骨格構造とその機能を深海適応の観点から明らかにした.深海環境は一般に捕食圧が小さく,原始的な生物群の避難所であると考えられているが,実際は深海環境への適応に大きな障壁が存在することを実証し,イシサンゴの深海での多様化に骨格微細構造の進化が重要であることを明らかにした.今後,地球温暖化による深海域の海洋酸性化の拡大に対し,本研究の知見が非常に重要となる.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Dimorphic life cycle through transverse division in burrowing hard coral Deltocyathoides orientalis.2022

    • 著者名/発表者名
      Sentoku, A., Shimizu, K., Naka, T. and Tokuda, Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 9359-9359

    • DOI

      10.1038/s41598-022-13347-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New Records of Azooxanthellate Scleractinian Corals (Cnidaria: Anthozoa) from Sagami Bay and Suruga Bay, Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Sentoku, A and Tokuda, Y.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 39 号: 1 ページ: 52-61

    • DOI

      10.2108/zs210056

    • NAID

      210000186917

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bathymetry data and water column profiles in the shallow waters of Langhovde in L?tzow-Holm Bay, East Antarctica2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa Takeshige、Tokuda Yuki、Itaki Takuya、Sasaki Satoshi、Suganuma Yusuke、Yamasaki Shintaro
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 28 ページ: 100650-100650

    • DOI

      10.1016/j.polar.2021.100650

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microskeletal structures suggest taxonomic distinction between subgenera of azooxanthellate scleractinian Flabellum2020

    • 著者名/発表者名
      Tokuda Yuki、Ezaki Yoichi
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 24 号: 4 ページ: 261-275

    • DOI

      10.2517/2019pr021

    • NAID

      210000158545

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microskeletal structures suggest taxonomic distinction between subgenera of azooxanthellate scleractinian Flabellum2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tokuda, Yoichi Ezaki
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: -

    • NAID

      210000158545

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 千徳明日香・徳田悠希2022

    • 著者名/発表者名
      相模湾および駿河湾における無藻性イシサンゴの新産報告
    • 学会等名
      日本動物学会第93回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 田中如樹・千徳明日香・清水啓介・徳田悠希・黒木拓実・藤井琢磨・中口和光・山口修平・近藤裕介・大塚攻2022

    • 著者名/発表者名
      ホシムシ共生型イシサンゴ類の系統分類学的研究
    • 学会等名
      日本古生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 奄美大島周辺海域における無藻性イシサンゴの多様性と分布様式の解明2021

    • 著者名/発表者名
      山口麻菜,徳田悠希,千徳明日香,江﨑洋一,板木拓也,兼子尚知,片山肇,杉崎彩子,鈴木淳
    • 学会等名
      日本古生物学会2021年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] GIAモデルと堆積物試料分析による最終間氷期以降の東南極氷床変動史の復元2021

    • 著者名/発表者名
      石輪健樹,菅沼悠介,奥野淳一,徳田悠希,香月興太,田村亨,板木拓也,佐々木聡史
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会 名古屋大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Truncatoflabellum gardineri 骨格に認められる破損・修復痕を用いた 沖合軟底質上でのイシサンゴの捕食圧の解明2018

    • 著者名/発表者名
      徳田悠希・石黒泰弘・江﨑洋一・千徳明日香
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会,東北大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 深海性イシサンゴの無性生殖様式と微細構造観察2018

    • 著者名/発表者名
      千徳明日香・G. E. Webb・徳田悠希
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術学会,北海道大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 山陰沖の日本海における無藻性イシサンゴの構成と分布2018

    • 著者名/発表者名
      同前 万由子・徳田 悠希・江﨑 洋一・千徳 明日香・鈴木 淳・池原 研・片山 肇・板木 拓也
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会 第21回大会,琉球大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本海でのイシサンゴの分布制限要因は水温である-山陰沖イシサンゴ相の成立過程の解明-2018

    • 著者名/発表者名
      同前 万由子・徳田 悠希・江﨑 洋一・鈴木 淳・池原 研・片山 肇・板木 拓也
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会,東北大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi