• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元層状物質を用いたドーピングフリー強磁性半導体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13785
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

宗田 伊理也  東京工業大学, 工学院, 助教 (90750018)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードスピントロニクス / 遷移金属カルコゲナイド / 半導体 / 強磁性半導体 / バレートロニクス
研究成果の概要

強磁性半導体は磁性不純物をドーピングすることで半導体を強磁性にしている。キュリー温度を上げるためには、磁性不純物濃度を増大させる必要があるが、一方で電子移動度の低下をまねいてしまう。遷移金属カルコゲナイドMoS2は、シリコンを超える次世代半導体としての期待があり、多結晶グレイン境界や格子欠陥を含むと強磁性を示すことが知られており、ドーピングフリー強磁性半導体として期待ができる。本研究では、まずスパッタ法により、多結晶MoS2の成膜に成功し、アトミックスケールの層状構造が形成されていることを確認した。さらに、磁化測定を実施し、大きい飽和磁化を観測することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

遷移金属カルコゲナイド層状物質MoS2は、典型的な磁性不純物を含まず、通常の単結晶では
非磁性(反磁性)である。多結晶や格子欠陥など、構造を変化させるだけで強磁性を示すようになるなど、物質の知られざる性質をつまびらかにすることが出来た。遷移金属カルコゲナイド層状物質群は、ツイスト2層構造や1次元ヘテロ構造、ファンデアワールスレゴブロックなど、同一の物質であっても構造やナノスケールの形状パターンの組み合わせにより、その性質が大きく変化する例がいくつも挙げられている。本研究が新たな材料物質の設計トレンドの形成に一役担うだけの意義のあるものであると考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Strong edge-induced ferromagnetism in sputtered MoS2 film treated by post-annealing2019

    • 著者名/発表者名
      Shirokura Takanori、Muneta Iriya、Kakushima Kuniyuki、Tsutsui Kazuo、Wakabayashi Hitoshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 115 号: 19 ページ: 192404-192404

    • DOI

      10.1063/1.5118913

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ferromagnetic tunnel devices with two-dimensional layered material MoS22019

    • 著者名/発表者名
      Iriya Muneta, Naoki Hayakawa, Takanori Shirokura, Kuniyuki Kakushima, Kazuo Tsutsui, Hitoshi Wakabayashi
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Edge induced ferromagnetism in sputtered MoS2 film controlled by annealing2019

    • 著者名/発表者名
      Takanori Shirokura, Iriya Muneta, Kuniyuki Kakushima, Kazuo Tsutsui, Hitoshi Wakabayashi
    • 学会等名
      The 80th JSAP Autumn meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnetic Force Microscopy Image Measured on MoS2 Thin Film Sputtered on CaF2 (111) Substrate2018

    • 著者名/発表者名
      I. Muneta, Danial B. Z., N. Hayakawa, K. Kakushima, K. Tsutsui and H. Wakabayashi
    • 学会等名
      10th International School and Conference on Physics and Applications of Spin Phenomena in Solids
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スパッタMoS2薄膜における磁気特性の成膜温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      白倉 孝典,宗田 伊理也,角嶋 邦之,筒井 一生,若林 整
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi