• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市災害シミュレーションのための動特性モデル生成法とその信頼性評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13817
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関鹿島建設株式会社(技術研究所) (2020)
東京工業大学 (2018-2019)

研究代表者

飯山 かほり  鹿島建設株式会社(技術研究所), サスティナブルソサイエティラボグループ, 上席研究員 (90711870)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードモデル生成 / 地震動シミュレーション / データ変換 / 信頼性評価 / モデル自動構築 / 橋梁モデル / 建物モデル / 点群データ / 微動観測 / 木造モデル / ディジタル都市 / 構造物モデル / 都市被害推定 / モデル精度 / 統合型被害予測システム / 被害推定 / 統合シミュレーション / デジタル都市 / モデル化
研究成果の概要

都市災害シミュレーションを念頭においた動特性モデルの生成法とその信頼性評価法の開発を目標に,橋梁,建物,地盤を対象に多岐多様なデータから自由度が低く計算効率の高いモデル(高縮約型モデル)を自動生成するための方法を開発した。高縮約型モデルであっても,その低次の動特性が自由度の比較的高くより忠実性の高い低縮約型モデルと同程度であれば適切な応答評価が可能であることを示した。また,都市スケールのシミュレーションにおいても計算コストを抑えてモデルパラメタの不確定性を考慮する効率的な応答評価手法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

都市のデジタルデータが今後蓄積され,インフラデータが拡充していった場合,これらのデータ,すなわち都市の状態を目的に応じたモデルに自動で置き換えることができれば,様々な自然災害に対する様々なシミュレーションの連携は容易となり,またこれらの結果は防災から維持管理に至るまで幅広く活用できると考えられる。
ただし,シミュレーションに基づく被害推定・予測の信頼性はモデルの忠実性(信頼性)に大きく依存するため,都市災害シミュレーションに適用するモデルには忠実性と合理性(生成・計算効率)を兼ね備えることが求められる。本研究の成果はこれらを解決する一つの手段となる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A point-estimate based method for soil amplification estimation using high resolution model under uncertainty of stratum boundary geometry2019

    • 著者名/発表者名
      Iiyama, K., Yoshiyuki, A., Fujita, K., Ichimura, T., Morikawa, H. and Hori, M.
    • 雑誌名

      Soil Dynamics and Earthquake Engineering

      巻: 121 ページ: 480-490

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 航空レーザー計測データを利用した建物モデル形状推定に関する基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      飯山 かほり
    • 学会等名
      土木学会全国大会第76回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 都市地震シミュレーションの数値解析統合とその利活用に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      飯山 かほり
    • 学会等名
      第23回応用力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地盤モデルの堅牢な構築手法を統合した都市の地震被害シミュレーションの適用例2020

    • 著者名/発表者名
      本山紘希
    • 学会等名
      土木学会全国大会第75回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] PROBING SEISMIC REINFORCEMENT EFFECT OF A WOODEN HOUSE BASED ON AMBIENT VIBRATION MEASUREMENTS2020

    • 著者名/発表者名
      Kahori Iiyama
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modal Identification of Elevated Bridge through Microtremor and Impact Tests using Frequency Domain Decomposition2019

    • 著者名/発表者名
      Chen Ping Yu
    • 学会等名
      土木学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 衝撃試験を利用した構造物のモード特性同定におけるFDD法の適用性検証2019

    • 著者名/発表者名
      盛川 仁
    • 学会等名
      土木学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝達関数に着目した入力パラメタに依存するモデル応答の統計的性質に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      飯山かほり,盛川仁,本山紘希,堀宗朗
    • 学会等名
      第15回地震工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi