研究課題/領域番号 |
18K13856
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分22060:土木環境システム関連
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
西山 正晃 山形大学, 農学部, 助教 (10802928)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | バンコマイシン耐性腸球菌 / 東南アジア / 薬剤耐性 / 水環境 / 下水処理場 / 水平伝播 / VRE / バンコマイシン耐性遺伝子 / 流入下水 / 下水 / 活性汚泥 / 腸球菌 |
研究成果の概要 |
東南アジアと日本の水環境から試料を採取し,バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の分布調査を実施した。タイと日本の下水処理場からVRE株のスクリーニングし、VREに関わる耐性遺伝子を検出した結果,vanAがタイと日本の流入下水からそれぞれ14%(139株),0.5%(184株)検出された。日本とタイで分離したvanAを保有するVRE株20株について耐性遺伝子の伝播を評価したところ,日本で分離した菌株のみ伝播が確認され,その伝播率は10-7~10-8の範囲であった。一方,タイで分離した19株のVREは接合伝達による伝播が確認されなかったことから,伝播機構に差があると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
東南アジアの水環境を対象としたVREの調査を実施し,統一された方法で各国のVREの存在割合を算出したことで,各国におけるVREの拡散状況を明らかにできた。日本でも同様の調査を行い,東南アジア各国との検出結果と比較して日本でのVREの存在割合はタイやベトナムと比較して低いことは、日本での臨床でのVRE感染者数が低いことが要因であると考えられた。VREの中でもvanAの伝達性は日本とタイの分離株で異なったことは,耐性遺伝子を運ぶ機構が異なることを示唆しており,これらの違いが何故存在するかを証明するきっかけが得られた。
|