• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンクリート構造物に生じたひび割れの時間依存性挙動のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 18K13868
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関広島大学

研究代表者

寺本 篤史  広島大学, 工学研究科, 助教 (30735254)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードコンクリート構造物 / ひび割れ / ひび割れ開閉 / 補修材 / モニタリング / ひび割れ開閉挙動 / 壁面温度 / ASR / 乾燥収縮 / 凍害 / 画像相関法 / 時間依存性 / 診断
研究成果の概要

本研究では,コンクリートに生じたひび割れの補修工法の合理化を目的として,ひび割れ挙動に影響を及ぼす因子を調査した。調査対象は,1)壁面温度,2)降雨,3)ひび割れ発生原因(乾燥収縮,ASR),4)ひび割れ幅,5)外部部材による拘束,6)凍結などであり,実構造物のモニタリングおよび数値解析を実施した。
その結果,コンクリートのひび割れは,温湿度の影響を受け,また,ひび割れ発生要因によっても変化することが明らかにされた。このことは,ひび割れの補修工法は大きな地域性を有することを示唆するものであった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般に,ひび割れ補修材と躯体の劣化機構として両者の界面の引張破断を前提とするなら,ひび割れ幅が最大となる時期に補修材の注入を行い,主に圧縮応力が作用するよう配慮した施工が望ましい。しかしひび割れ開閉挙動を適切に把握していない場合,上記の理想的なひび割れ補修工法は多くの場合実施されていない。
本研究の成果を基にすると,補修材には圧縮・引張が繰り返し作用し,加えて補修材そのものの温度変化による物性の変化も考慮しなければならないことがわかる。つまり補修材に十分な耐久性を期待する場合には,想定するひび割れ開閉挙動を正しく理解し,それに適した機能を有する材料の選定が重要であることが改めて確認された。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 乾燥収縮ひび割れの開閉挙動に及ぼす壁面温度と部材拘束条件の影響に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      張玉露,寺本篤史,金澤健,大久保孝昭
    • 雑誌名

      日本コンクリート工学会年次論文集

      巻: 41 ページ: 425-430

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乾燥収縮ひび割れの開閉挙動に及ぼす壁面温度と部材拘束条件の影響に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      張 玉露,寺本 篤史,金澤 健,大久保 孝昭
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RC構造物におけるひび割れ挙動の影響因子に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      戸田滉大,寺本篤史,大久保孝昭
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] RC構造物のひび割れ挙動の測定方法と拘束の影響に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      寺本篤史,大久保孝昭
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] RC 構造物のひび割れ挙動の測定方法と拘束の影響に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      寺本 篤史,大久保 孝昭
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi