• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体発散物質による空気汚染の解明と快適・省エネルギーな室内環境制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13882
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関芝浦工業大学 (2020)
早稲田大学 (2018-2019)

研究代表者

對馬 聖菜  芝浦工業大学, 建築学部, 助教 (10801251)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生体発散物質 / 室内空気質 / 知覚空気質評価 / 化学分析 / 実測調査 / チャンバー実験 / 身体活動 / 睡眠時間 / 建築環境・設備 / 知覚空気質
研究成果の概要

本研究では、主たる室内空気汚染源であり、必要換気量を決める際の基とされている生体発散物質に着目し、良好な室内空気環境を省エネルギーで実現するための原理と手法に関して追究することを目的とした。
異なる身体活動・睡眠時間条件が生体発散物質放散量および知覚空気質に与える影響に関する被験者実験、および公立小学校における実測調査により、体臭成分であるAcetaldehyde濃度やAmmonia濃度の方がCO2濃度よりも臭気強度との相間が高い場合があることを示し、必ずしも現状のCO2濃度による体臭制御が適切でない可能性を明らかにした。また、効果的な知覚空気質改善方法を空気清浄機使用方法の観点から検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、一般居室における空気環境制御の総合的な換気基準として、室内CO2濃度の上限は1000 ppmと定められている。しかし、CO2自体は体臭成分ではないため、多様な執務者が混在する建築室内においては、体臭による知覚空気汚染を制御する指標として十分とは言えない。生体発散物質は多くの既往研究により化学的に分析されているものの、知覚空気質に与える影響の違いに着目した研究は少ない。
本研究の成果は、新たな空調方式やフィルター・衣服素材の開発・実用化への足掛かりとなり、居住者の快適性、知的生産性、健康そして建築の省エネルギー性向上に大きく貢献することが可能である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Effect of Metabolic Rate Changes on Human Bioeffluents and Perceived Air Quality2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Kosai, SayanaTsushima, Ko Murakami, Shin-ichi Tanabe
    • 学会等名
      Roomvent2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる睡眠時間条件における生体発散物質放散量および知覚空気質 その1 被験者実験における生理量および臭気評価2020

    • 著者名/発表者名
      稲坂まりな, 伊藤滉彩, 對馬聖菜, 田辺新一
    • 学会等名
      日本建築学会2020年度大会(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 異なる睡眠時間条件における生体発散物質放散量および知覚空気質 その2 被験者実験における化学分析2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤滉彩, 稲坂まりな, 對馬聖菜, 田辺新一
    • 学会等名
      日本建築学会2020年度大会(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠不足に伴う生理量の変化が生体発散物質放散量および知覚空気質に与える影響 (その1)被験者実験における生理量および臭気評価2020

    • 著者名/発表者名
      稲坂まりな, 對馬聖菜, 伊藤滉彩, 田辺新一
    • 学会等名
      令和2年度空気調和・衛生工学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠不足に伴う生理量の変化が生体発散物質放散量および知覚空気質に与える影響 その2 被験者実験における化学分析2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤滉彩, 對馬聖菜, 稲坂まりな, 田辺新一
    • 学会等名
      令和2年度空気調和・衛生工学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 異なる活動条件時の生体発散物質放散量および知覚空気質 その1 被験者実験における知覚空気質評価2019

    • 著者名/発表者名
      對馬聖菜, 伊藤滉彩, 村上航, 田辺新一
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北陸)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる活動条件時の生体発散物質放散量および知覚空気質 その2 被験者実験における化学分析2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤滉彩, 村上航, 對馬聖菜, 田辺新一
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北陸)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる活動条件時の生体発散物質放散量および知覚空気質 その3 学校教室における実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      村上航, 伊藤滉彩, 對馬聖菜, 田辺新一
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北陸)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 室内温度がヒト皮膚ガス放散量に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      村上航, 伊藤滉彩, 對馬聖菜, 田辺新一
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会大会(北海道)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動時の生体発散物質が知覚空気質に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤滉彩, 對馬聖菜, 村上航, 田辺新一
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会大会(北海道)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体活動が生体発散物質放散量および知覚空気質に与える影響(その1)2018

    • 著者名/発表者名
      對馬聖菜
    • 学会等名
      室内環境学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi