• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津波常習地域の集落における多層性を有する復興空間計画構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13887
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関東京大学

研究代表者

萩原 拓也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (60816859)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード津波常習地域 / 復興計画 / 漁業集落 / 連続性 / 生産空間 / 復興 / 漁業生産空間 / 多様性 / 道路ネットワーウ / 東日本大震災
研究成果の概要

津波常習地域・リアス式海岸集落における機能的・時間的な多層性を有する復興空間計画論構築を目指し、平時と復興期の空間計画・形成を文献調査や現地踏査によって明らかにした。例えば、漁業生産空間の整備が集落の生活空間の構築にも貢献していること、平時と津波復興期の空間形成の関係性として、平時における土地利用の変容過程が復興期においても連続的に継続されることなどを明らかにした。また、津波常習地域、特にリアス式海岸集落の空間計画のあり方について考察を行い、リアス式海岸集落の空間計画に対する示唆として、集落における総合的環境の理解の必要性と、ノラ的空間の可能性等について提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

平時と復興期という時間概念を導入し、リアス式海岸集落を対象として空間の計画と形成過程を連続的に復元し、その実態解明を試みた点は、津波常習地域に限らず長期的な災害復興に関する学術的枠組の拡張に寄与するものである。またリアス式海岸の漁業集落における生産・生活に関わる空間形成の実態を明らかにすることで、漁業集落の近代化過程等を含めた計画史的理解に貢献するものである。さらに平時と津波復興期の空間計画の特徴と役割を違いを指摘しつつ、両者の間に計画の継承・連鎖の存在や土地利用に関する空間形成の連続性を明らかにし、平時と津波復興期を統合した空間計画の可能性を示した点に意義がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 津波常習地域の漁業集落における空間整備事業の計画と実態2022

    • 著者名/発表者名
      萩原拓也
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 57 号: 1 ページ: 240-254

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.240

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2022-04-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 釜石市・大槌町におけるリアス式海岸集落の空間整備と居住地形成に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      萩原 拓也
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 54 号: 3 ページ: 1051-1058

    • DOI

      10.11361/journalcpij.54.1051

    • NAID

      130007741957

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2019-10-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 津波常習地域における漁業集落環境整備事業に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      萩原拓也,窪田亜矢
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 53 号: 3 ページ: 881-888

    • DOI

      10.11361/journalcpij.53.881

    • NAID

      130008162586

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2018-10-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Study on the planning of Fishing Village Environment Improvement Project at Tsunami-prone Area2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hagiwara
    • 学会等名
      Asian-Pacific Planning Societies 2022 国際会議(長崎)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of the land where the original village was located in fishing villages after the Great East Japan Earthquake2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hagiwara
    • 学会等名
      5th World Planning School Congress and 16th Asian Planning School Association Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 釜石市・大槌町におけるリアス式海岸集落の空間整備と居住地形成に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      萩原拓也
    • 学会等名
      日本都市計画学会学術研究論文発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 津波常習地域における漁業集落環境整備事業に関する研究 ー平時の空間変容及び東日本大震災後における復興の空間整備との関係に着目してー2018

    • 著者名/発表者名
      萩原拓也
    • 学会等名
      日本都市計画学会学術研究論文発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 津波被災集落の復興検証 ―プランナーが振り返る大槌町赤浜の復興2018

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢,黒瀬武史,上條慎司,萩原拓也,田中暁子,益邑明伸,新妻直人
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      萌文社
    • ISBN
      9784894913677
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi