• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期近代ローマの新サン・ピエトロ聖堂造営における建築創作手法としての創造的修整

研究課題

研究課題/領域番号 18K13911
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関京都美術工芸大学 (2019-2021)
大阪大学 (2018)

研究代表者

岡北 一孝  京都美術工芸大学, 工芸学部, 講師 (00781080)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードルネサンス / バロック / サン・ピエトロ聖堂 / リノベーション / 再利用 / 創造的修整 / 聖遺物 / 古典主義 / ルネサンス建築 / アルベルティ / ローマ / 初期近代 / スポリア / 保存 / 修復 / 建築保存
研究成果の概要

新しいサン・ピエトロ聖堂(以後、新聖堂とする)は、莫大な資金と、数多の優れた芸術家たちの奉仕によって形づくられたキリスト教建築文化を代表する建築である。とりわけ15世紀から17世紀にかけての構想と創作のバトンは、結果的にこのモニュメントの荘厳さと崇高さへとつながったように思える。この壮大な造営事業は、3世紀にわたって新聖堂を建設することと同じ時間をかけて、4世紀創建の由緒ある旧サン・ピエトロ聖堂(以後、旧聖堂とする)をどう弔うかでもあった。それは建築のリノベーションの一種であり、創造的修整(過去の建築を大規模に改変する際にみられる、創造と保存を包括した創作手法)と定義できるものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

初期近代における新聖堂の造営事業は、大胆かつ頻繁に形状が変化してゆく中にもしっかりと「保存」の概念を組み込んだ、創造的修整の格好の事例であったことを示すことができた。そして、サン・ピエトロ聖堂のような由緒正しき古代末期の建造物を継承しつつ大規模に再建した過程を明らかにしたことで、初期近代ローマの建築保存概念の十全な理解につながったと考えられる。また、保存と破壊と創造の三つ巴こそが、建築創作の隠れた原動力となっていたことを示唆したことは、今日の建築創作における保存と創造の深刻な対立構造という問題を、史的な観点から考察するうえで興味深い事例ともなった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] アルベルティ『建築論』のpulchritudoとornamentum ―建築における美と装飾を再考する―2022

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 雑誌名

      京都美術工芸大学研究紀要

      巻: 2 ページ: 49-65

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 15 世紀イタリアの建築、彫刻、模型:マイクロ・アーキテクチャーの視点から2022

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 雑誌名

      日本建築学会 建築と模型[若手奨励]特別研究委員会 報告書

      巻: - ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] マイクロ・アーキテクチャー2022

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 雑誌名

      日本建築学会 建築と模型[若手奨励]特別研究委員会 報告書

      巻: - ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築と美術工芸のあわい:ルネサンスのミニチュア建築2021

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 雑誌名

      京都美術工芸大学研究紀要

      巻: 1 ページ: 35-49

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アルベルティのvarietasとconcinnitas:絵画、建築、音楽をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 雑誌名

      Arts & Media

      巻: 10 ページ: 27-52

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ルネサンス概念の生成:ヴァサーリからペイターまで2020

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 雑誌名

      2019年度日本建築学会大会(北陸)建築歴史・意匠部門― パネルディスカッション資料「再生する近代:19世紀歴史主義の現在性」

      巻: 1 ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ピウス二世『覚え書』の建築エクフラシスと理想都市ピエンツァ2018

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 雑誌名

      Arts & Media

      巻: 8 ページ: 42-67

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『十二世紀ルネサンス』の波及:12世紀ローマの建築と「ルネサンス」2018

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 10 ページ: 196-201

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルベルティのvarietasとconcinnitas2021

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 学会等名
      初期近代の文芸・芸術におけるvarietasとinventio
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コンキンニタース再考2020

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 初期近代西欧の模型を考えるためのいくつかのキーワード2020

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 学会等名
      日本建築学会「建築と模型」特別研究委員会第4回定例研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ルネサンスのMicro-Architecture研究序説2020

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 学会等名
      科研基盤B「創造的思考の基盤としての建築術」第二回研究報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ルネサンス概念の生成:ヴァサーリからペイターまで2019

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)建築歴史・意匠部門― パネルディスカッション
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初期近代のサン・ピエトロ聖堂の再建と建築の「生」と「死」2019

    • 著者名/発表者名
      岡北一孝
    • 学会等名
      日本建築学会 建築論・建築意匠小委員会「建築論の問題群」第5回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] L'ecfrasis nelle teorie della citta; ideale nel Quattrocento Italia: Giannozzo Manetti e Papa Pio II2018

    • 著者名/発表者名
      Ikko Okakita
    • 学会等名
      Grand Tour del terzo millennio(VIII edizione) Ricerche di Storia dell'Architettura dei Borsisti e Artisti Stranieri a Roma
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 原典 イタリア・ルネサンス芸術論 上2021

    • 著者名/発表者名
      池上 俊一
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815810269
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [図書] 古典主義再考Ⅰ 西洋美術史における「古典」の創出2021

    • 著者名/発表者名
      木俣元一、松井裕美
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805508862
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] リノベーションからみる西洋建築史2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 喜彦、頴原 澄子、岡北 一孝、加藤 耕一、黒田 泰介、中島 智章、松本 裕、横手 義洋
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      彰国社
    • ISBN
      9784395321476
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [図書] 世界都市史事典2019

    • 著者名/発表者名
      布野修司
    • 総ページ数
      972
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219010
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 地中海を旅する62章2019

    • 著者名/発表者名
      松原 康介
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750347841
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ルネサンス・バロックのブックガイド2019

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      工作舎
    • ISBN
      4875025033
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/albertiana

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 京都美術工芸大学工芸学部建築学科教員紹介

    • URL

      https://www.kyobi.ac.jp/subject/teacher/architecture_teacher17/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/albertiana/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi