• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能磁性セラミクスの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13989
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関東京大学

研究代表者

生井 飛鳥  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40632435)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード磁性セラミクス / ハード磁性 / 金属置換 / 磁気特性 / 電磁波吸収特性 / 磁性フェライト / ハードフェライト / ナノ粒子 / 分光 / 機能性金属酸化物 / 磁性材料
研究成果の概要

高保磁力化や高周波化に対するニーズが高い磁性セラミックスについて、磁気異方性の大きいプシロン酸化鉄をベースマテリアルとして、金属置換により高性能、新機能を実現することを目的として研究を行った。金属置換による保磁力の増大および、自然共鳴現象による高周波電磁波吸収の広帯域化、コンポジット化による吸収特性の高性能化等を達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

磁性セラミクスは、最も多く身の回りで用いられている磁性材料であるが、一般に磁気異方性が金属磁性材料と比べると小さく、その向上は材料分野において重要な命題の一つである。本研究課題で開発した磁性セラミクスは、磁気異方性の増大によりハード磁性体としての性能向上につながるものである。また、利用が拡大している高い周波数での電磁波吸収特性の実現、吸収特性の広帯域化および外場制御は、電磁環境保全技術につながることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ライプニッツ・ハノーバー大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アヴェイロ大学(ポルトガル)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライプリッツ・ハノファー大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Resonance Frequency Tuning of a 200 GHz Band Absorber by an External Magnetic Field2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Seiya、Oki Yurie、Imoto Kenta、Namai Asuka、Yoshikiyo Marie、Ohkoshi Shin-ichi
    • 雑誌名

      Advanced Photonics Research

      巻: 3 号: 5 ページ: 2100319-2100319

    • DOI

      10.1002/adpr.202100319

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly Efficient Broadband Millimeter‐Wave?Absorbing Ultrathin Films2021

    • 著者名/発表者名
      Kinugawa Rina、Imoto Kenta、Futakawa Yuhei、Shimizu Shoma、Fujiwara Rei、Yoshikiyo Marie、Namai Asuka、Ohkoshi Shin-ichi
    • 雑誌名

      Advanced Engineering Materials

      巻: 23 号: 4 ページ: 2001473-2001473

    • DOI

      10.1002/adem.202001473

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broadband-Millimeter-Wave Absorber Based on ε-(TiIVCoII)xFeIII2-2xO3 for Advanced Driver Assistance Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Asuka Namai, Koreyoshi Ogata, Marie Yoshikiyo, and Shin-ichi Ohkoshi
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 93 号: 1 ページ: 20-25

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190254

    • NAID

      130007784859

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure and magnetic properties of ε-RuxFe2-xO3 nanosize hard ferrite2018

    • 著者名/発表者名
      Namai Asuka、Ohkoshi Shin‐ichi
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 24 号: 46 ページ: 11880-11884

    • DOI

      10.1002/chem.201802771

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高性能フェライト磁石の開発と次世代電磁波吸収材への展開2022

    • 著者名/発表者名
      生井飛鳥
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Formation of a Nanoscale Hard Magnetic Ferrite from Prussian Blue Nanocrystals2022

    • 著者名/発表者名
      J. MacDougall, A. Namai, S. Ohkoshi, M. Yoshikiyo
    • 学会等名
      2022 Joint MMM-INTERMAG
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Broadband-millimeter-wave absorber based on Ti-Co substituted ε-iron oxide2020

    • 著者名/発表者名
      A. Namai, M. Yoshikiyo, S. Ohkoshi
    • 学会等名
      65th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Material (MMM2020)(国際学会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イプシロン酸化鉄の磁気特性と高周波ミリ波吸収特性2019

    • 著者名/発表者名
      生井飛鳥, 大越慎一
    • 学会等名
      高周波磁性材料の実用化のための技術動向調査専門委員会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coercive field enhancement effect by ruthenium substitution in ε-iron oxide nanomagnet2019

    • 著者名/発表者名
      Asuka Namai, Marie Yoshikiyo, Shin-ichi Ohkoshi
    • 学会等名
      Phase Transition and Dynamical Properties of Spin Transition Materialsni (PDSTM2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Large coercive field of ruthenium substituted ε-iron oxide nanomagnet2019

    • 著者名/発表者名
      Asuka Namai, Shin-ichi Ohkoshi
    • 学会等名
      2019 Joint MMM-Intermag Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イプシロン酸化鉄ハード磁性フェライトの金属置換サイト位置効果2019

    • 著者名/発表者名
      生井飛鳥, 吉清まりえ, 大越慎一
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 最新ミリ波吸収,遮蔽,透過材の設計・実用化技術2020

    • 著者名/発表者名
      大越慎一, 生井飛鳥
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 電波吸収体・電磁波シールド材の開発最前線-5Gに向けた設計と高性能化-2020

    • 著者名/発表者名
      二川優平, 生井飛鳥, 大越慎一
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      大越慎一, 生井飛鳥
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861047336
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Researcher Map

    • URL

      https://researchmap.jp/Asuka_NAMAI

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Researcher Gate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Asuka-Namai-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/ssphys/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/ssphys/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi