• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空間分解によるスピンペルチェ効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14116
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

井口 亮  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 主任研究員 (40707717)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードスピンペルチェ効果 / スピン流 / サーモリフレクタンス / スピンカロリトロニクス / 熱電効果
研究成果の概要

本研究では、スピンの流れを用いた電子冷却を実現するスピンペルチェ効果について、その発現の原理を調べる取り組みを行った。スピンペルチェ効果は伝導体/磁性体接合で現れ、接合界面に沿って局在した温度変化を起こせるなど興味深い特徴を有するが、その詳細な温度分布と原理はわかっておらず、物理的な理解においても熱電素子として使うにも課題があった。本研究では、サーモリフレクタンス法を用いた時空間データの取得を試み、高速応答の計測からスピンペルチェ効果が作る温度分布の時定数と空間情報を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スピンペルチェ効果では、伝導体/磁性体接合に沿って伝搬する熱流の長さスケールが主要な役割を果たしていることがわかった。スピンペルチェ効果を強く発現させる物質の探索に向けては、長いスケールでスピン流を運べる物質が適切であり、今後本手法をベースとして長さスケールと運ぶ量を区別して開拓していくことで、大きなスピンペルチェ効果を示す材料の開発ができると期待される。また、本研究課題による一連の研究により、スピンペルチェ効果の熱的な特性とその発現機構の解明が行なわれただけでなく、時間分解や空間分解を用いたスピン駆動熱電変換のサブマイクロスケールにおける新しい研究の基盤を築くことができた。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Transient response of the spin Peltier effect revealed by lock-in thermoreflectance measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki, Ryo Iguchi, Tadakatsu Ohkubo, Hosei Nagano, and Kenichi Uchida
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B.

      巻: 101 号: 2 ページ: 020415-020415

    • DOI

      10.1103/physrevb.101.020415

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-mediated charge-to-heat current conversion phenomena in ferromagnetic binary alloys2020

    • 著者名/発表者名
      Miura Asuka、Iguchi Ryo、Seki Takeshi、Takanashi Koki、Uchida Ken-ichi
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 4 号: 3 ページ: 034409-034409

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.4.034409

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of charge-to-spin current conversion in a Ni/Pt bilayer film detected by spin Peltier effect2020

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamazaki, Ryo Iguchi, Hosei Nagano, and Ken-ichi Uchida
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys

      巻: 59 号: 5 ページ: 050901-050901

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab8025

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoelectric microscopy of magnetic skyrmions2019

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Ryo、Kasai Shinya、Koshikawa Kazushige、Chinone Norimichi、Suzuki Shinsuke、Uchida Ken-ichii
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-019-54833-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Systematic Investigation of Anisotropic Magneto-Peltier Effect and Anomalous Ettingshausen Effect in Ni Thin Films2019

    • 著者名/発表者名
      Das Raja, Iguchi Ryo, and Uchida Ken-ichi
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 11 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.11.034022

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 強磁性金属中のスピンホール効果を用いたスピンペルチェ効果2020

    • 著者名/発表者名
      井口 亮、山崎 匠、長野 方星、内田 健一
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Thermoreflectance Measurement of the Spin Peltier Effect2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Takumi、Iguchi Ryo、Ohkubo Tadakatsu、Nagano Hosei、Uchida Ken-ichi
    • 学会等名
      The 2019 Magnetism and Magnetic Materials Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lock-in thermoreflectance as a tool for investigating spin caloritronics2019

    • 著者名/発表者名
      山崎 匠、井口 亮、長野 方星、内田 健一
    • 学会等名
      応用物理学会 2019年 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of the spin Peltier effect using thermoreflectance2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Takumi、Iguchi Ryo、Ohkubo Tadakatsu、Nagano Hosei、Uchida Ken-ichi
    • 学会等名
      Spin Caloritronics X
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lock-in thermoreflectance as a tool for investigating spin caloritronics2019

    • 著者名/発表者名
      山崎匠, 井口 亮, 長野 方星, 内田 健一
    • 学会等名
      応用物理学会 2019年 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi