• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度光電場に駆動される電子・正孔ダイナミクスの理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K14145
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所 (2021)
東京大学 (2018-2020)

研究代表者

篠原 康  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, フロンティア機能物性研究部, リサーチスペシャリスト (90775024)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアト秒科学 / 高次高調波発生 / 第一原理計算 / 高強度場物質科学 / 原子論的シミュレーション / 密度汎関数理論 / 固体高次高調波発生 / 計算物質科学
研究成果の概要

固体を念頭に置いた量子ダイナミクスシミュレーションを遂行し、高強度レーザーによる電子・正孔対ダイナミクスの理論研究を行った。
照射電場の整数倍の輻射光を観測する高次高調波発生過程において、GaSe結晶においては、ギャップ超越光子はバンド間分極由来の成分が支配的であることを示し、固体媒質による超短パルス発生の可能性を探った。CsPbCl3結晶の高次高調波発生において、電場偏光に対して極めて異方的な応答を示す輻射スペクトルは、励起効率の異方性が起源であることを示した。高強度電場下のグラフェン、GaSe結晶について、原子スケールでどのように電子・正孔対が運動しているのかを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

強いレーザー電場を物質に照射することで、非線形な過程でPHzよりも速い周波数の電荷振動を物質中に誘起することができる。しかし、このような分極振動は物質と光の非線形な相互作用に起因しており、そのメカニズムは十分に解明されていない。
本研究では、固体を記述する量子ダイナミクスシミュレーションを行い、強い電場に誘起される電子・正孔ダイナミクスに起因する現象を調べた。半導体、半金属といった異なる物性を示す現象毎、注目している電荷振動の速さに応じて、どのような物理的描像で、実験結果が説明できるのかを明らかにした。本研究により、PHz電荷振動をコントロールするための理論限界や研究開発指針が明瞭になった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 10件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] Ludwig-Maximilians-Universitaet Muenchen/Friedrich-Alexander-Universit(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Ludwig-Maximilians-Universitaet Muenchen/Max-Planck-Institute of Quantum Optics/Friedrich-Alexander-Universitaet(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Atomic real-space perspective of light-field-driven currents in graphene2022

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Yuya、Shinohara Yasushi、Ishikawa Kenichi L、Hommelhoff Peter
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 24 号: 3 ページ: 033051-033051

    • DOI

      10.1088/1367-2630/ac5c18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Semiclassical description of electron dynamics in extended systems under intense laser fields2021

    • 著者名/発表者名
      Tani Mizuki、Otobe Tomohito、Shinohara Yasushi、Ishikawa Kenichi L.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 7 ページ: 075157-075157

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.075157

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetric single-cycle control of valence electron motion in polar chemical bonds2021

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Yuya、Shinohara Yasushi、Tani Mizuki、Chen Bo-Han、Ishikawa Kenichi L.、Baum Peter
    • 雑誌名

      Optica

      巻: 8 号: 3 ページ: 382-382

    • DOI

      10.1364/optica.414213

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detecting electron-phonon coupling during photoinduced phase transition2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takeshi、Shinohara Yasushi、Lu Yangfan、Watanabe Mari、Xu Jiadi、Ishikawa Kenichi L.、Takagi Hide、Nohara Minoru、Katayama Naoyuki、Sawa Hiroshi、Fujisawa Masami、Kanai Teruto、Itatani Jiro、Mizokawa Takashi、Shin Shik、Okazaki Kozo
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 12 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.l121105

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of virtual band population for high harmonic generation in solids2020

    • 著者名/発表者名
      Sanari Yasuyuki、Hirori Hideki、Aharen Tomoko、Tahara Hirokazu、Shinohara Yasushi、Ishikawa Kenichi L.、Otobe Tomohito、Xia Peiyu、Ishii Nobuhisa、Itatani Jiro、Sato Shunsuke A.、Kanemitsu Yoshihiko
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 号: 4 ページ: 041125-041125

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.041125

    • NAID

      120006876570

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 固体高次高調波発生の理論と第一原理計算2020

    • 著者名/発表者名
      石川顕一、篠原康
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 48 ページ: 162-167

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] High-order harmonic generation from hybrid organic-inorganic perovskite thin films2019

    • 著者名/発表者名
      Hirori Hideki、Xia Peiyu、Shinohara Yasushi、Otobe Tomohito、Sanari Yasuyuki、Tahara Hirokazu、Ishii Nobuhisa、Itatani Jiro、Ishikawa Kenichi L.、Aharen Tomoko、Ozaki Masashi、Wakamiya Atsushi、Kanemitsu Yoshihiko
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 7 号: 4 ページ: 041107-041107

    • DOI

      10.1063/1.5090935

    • NAID

      120006712768

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gauge Invariance beyond the Electric Dipole Approximation2018

    • 著者名/発表者名
      R. Anzaki*, Y. Shinohara, T. Sato, and K. L. Ishikawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 98 号: 6 ページ: 063410-063410

    • DOI

      10.1103/physreva.98.063410

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 極性固体中価電子の非対称単一サイクルコントロール2021

    • 著者名/発表者名
      森本裕也、篠原康、谷水城, Bo-Han Chen, 石川顕一, Peter Baum
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 線形偏光電場による高次高調波角度依存性の時空間対称性による記述2021

    • 著者名/発表者名
      篠原康, 今坂光太郎, 芦原聡, 石川顕一
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 直線偏光電場に対する高調波の角度依存性の時空間対称性による記述2021

    • 著者名/発表者名
      篠原康, 今坂光太郎, 芦原聡, 石川顕一
    • 学会等名
      2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical study on nonlinear optical absorption of crystalline solids via two-color laser from first-principles2020

    • 著者名/発表者名
      Kakeru Sasaki, Yasushi Shinohara, Kenichi L. Ishikawa
    • 学会等名
      ICALEO
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A microscopic theroy for selection rules of solid-state high-harmonic generation based on time-dependent Schroedinger equation2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shinohara
    • 学会等名
      High-brightness Sources and Light-driven Interactions Congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical study on high-order harmonic generation reflecting spatiotemporal symmetries2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shinohara
    • 学会等名
      CIAiS International Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-time ab-initio simulations for crystalline solids driven by strong laser pulse2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shinohara
    • 学会等名
      The 22nd Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theoretical study on solid-state high harmonic generation: from a one-dimensional model to an ab-initio three-dimensional approach2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shinohara
    • 学会等名
      Mini-Workshop on Nonlinear Response in Laser-Matter Interaction
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tokyo activities on HHG Solids2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shinohara
    • 学会等名
      Mini-Workshop & Idea-exchange Light-field driven dynamics,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Harmonic Generation from Crystalline Solids under Carrier Envelope Phase Controlled Pulse2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shinohara, Shoken Yamamura, and Kenichi L. Ishikawa
    • 学会等名
      CLEO/Europe-EQEC
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実時間量子ダイナミクスシミュレーションで探る固体の高次高調波発生過程2018

    • 著者名/発表者名
      篠原康
    • 学会等名
      一般社団法人 レーザー学会2018年度 第39回年次大会、シンポジウム: 固体におけるアト秒・強光子場科学の最前線
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Electron dynamics simulation for solid-state high-harmonic generation based on first-principles theory2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shinohara
    • 学会等名
      International Symposium on Ab Initio Electron Dynamics Simulations
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 密度汎関数理論に基づいた電子ダイナミクスシミュレーションで探る電子状態・電子格子相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      篠原康
    • 学会等名
      計算科学による分光理論の進展 ~SPring-8との連携を目指して~ ポスト「京」重点課題 (7)サブ課題G 第9回「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 固体GaSeからの高次高調波発生の原子論的シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      篠原康
    • 学会等名
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High-Harmonic Generation from Crystalline Solids under Carrier Envelope Phase Controlled Pulse2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shinohara, Shoken Yamamura, and Kenichi L. Ishikawa
    • 学会等名
      9th AWCXR
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical study on high-order harmonic generation from extended systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shinohara
    • 学会等名
      iSAP HAMAMATSU
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポスト「京」萌芽 極限マテリアル サブ課題 C進捗報告:強光子場に駆動される非線形電子ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      篠原康
    • 学会等名
      ポスト「京」重点課題(7) 「次世代の産業を支える新機能デバイス・ 高性能材料の創成(CDMSI)」第4回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 固体高次高調波発生の原子論的シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      篠原康
    • 学会等名
      第2回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」合同公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間依存Wannier関数による固体電子ダイナミクスの記述2018

    • 著者名/発表者名
      篠原康
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 一次元模型結晶を用いたWannier関数の時間依存版への拡張2018

    • 著者名/発表者名
      篠原康
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動量空間軌跡模型を⽤いたキャリアエンベロープ位相に依存した固体⾼次⾼調波カットオフの解析2018

    • 著者名/発表者名
      篠原康、山村鐘賢、石川顕一
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi